TABIZINE > トレンド > アカデミー賞女優を虜にする日本のジュエリー「NIWAKA(俄)」の魅力とは?

アカデミー賞女優を虜にする日本のジュエリー「NIWAKA(俄)」の魅力とは?

Posted by: 目黒沙弥
掲載日: Mar 22nd, 2017. 更新日: Jun 9th, 2017
1人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

レッドカーペットと無数のカメラマン、シャッターを切る先には今年の映画会を飾った眩いほどのオーラを放つセレブたち。そんな何万人もの視線を釘付けにし、流行の発信地ともなる映画の祭典「アカデミー賞」ですが、セレブたちがこぞって身につける”ある日本のジュエリー”が今話題を呼んでいます。その名は「NIWAKA(俄)」。日本の繊細さが光るこのジュエリーですが、今回はそんなジュエラー「NIWAKA」の魅力をご紹介します。


「NIWAKA(俄)」とは

アカデミー賞女優を虜にする日本のジュエリー「NIWAKA(俄)」の魅力とは?
(C)PR TIMES

NIWAKAは“人”と“我”から成る文字である「俄」に由来し、1979年に京都で誕生しました。日本の四季の情景や伝統文様などの「日本の心」をインスピレーションの源とし、繊細で気品あるデザインは多くの人を虜にしています。

そんな唯一無二の芸術品と称されるNIWAKAのジュエリーですが、京都が受け継いできた伝統や歴史を重んじる一方で、NIWAKAでしか再現できないオリジナルも貪欲に探求し続けています。一切の妥協を許さないものづくりの姿勢は目をひくもので、完成までに3年もの歳月を費やしたジュエリーもあるほど。そんな日本人が持つ繊細で独特の美意識が反映されているジュエラーこそが、「NIWAKA」なんです。

目黒沙弥

Saya Meguro ライター
北海道出身。NZや日本をヒッチハイク縦断してみたり、ヒマラヤに登ってみたり、スペインで盗難に遭ってみたり。とにかくワクワクすることがすき。将来の夢は湖畔のちかくに家を建てて、動物と自然に囲まれて暮らすこと。

,,,,, | トレンド


トレンド関連リンク

東京都中央区・「POINT ET LIGNE 東京ミッドタウン八重洲店」パン 東京都中央区・「POINT ET LIGNE 東京ミッドタウン八重洲店」パン
東京都港区・東京ミッドタウン「MIDTOWN BLOSSOM 2023」(THE SINGLETON BLOSSOM LOUNGE)限定オリジナルメニュー 東京都港区・東京ミッドタウン「MIDTOWN BLOSSOM 2023」(THE SINGLETON BLOSSOM LOUNGE)限定オリジナルメニュー
第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西 ご当地パンフェスタ 第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西 ご当地パンフェスタ
東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「EN VEDETTE LUXE」東京ミッドタウン八重洲限定リーヴルクーヘン5 東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「EN VEDETTE LUXE」東京ミッドタウン八重洲限定リーヴルクーヘン5
塩屋カフェ 淡路島バーガー 塩屋カフェ 淡路島バーガー

東京都中央区・「東京ミッドタウン八重洲」2階・ヤエスパブリック(八重洲のロジウラ) 東京都中央区・「東京ミッドタウン八重洲」2階・ヤエスパブリック(八重洲のロジウラ)

「パッケージがシックでおしゃれ」と支持を集める湖池屋のポテチ 「パッケージがシックでおしゃれ」と支持を集める湖池屋のポテチ
粟餅所・澤屋「粟餅」 粟餅所・澤屋「粟餅」
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

トレンド