台湾の道を歩いていると、至る所にローカルな食堂を見かけます。お昼時は地元の方たちで大混雑。台湾では簡単に食事をしたいという時に麺料理がよく選ばれます。特に、小さな食堂ではご飯ものよりも麺料理の方が種類が豊富であることが多いですね。
今回は、台湾の食堂でよく食べられている定番おすすめ麺料理7選をご紹介します。
乾麺(ガンミエン)

乾麺とは汁なし麺のことで、台湾の多くの食堂で見かける定番メニューです。野菜などの具が少しだけのったシンプルなものがほとんどで値段もお手頃です。湯青菜(タンチンツァイ)と呼ばれる茹でた青菜や、滷味(ルーウェイ)と呼ばれる台湾風の煮込みと一緒に食べる方が多いです。
榨菜肉絲麺(ザーサイロウスーミエン)

榨菜肉絲麺とはザーサイと細切りにした豚肉が入った麺のことです。あたたかいスープにザーサイと豚肉の旨みが出ており、手軽にお昼を食べたい時にぴったりです。
牛肉麺(ニウロウミエン)・牛肉湯麺(ニウロウタンミエン)

牛肉麺とは煮込んだ牛肉の入った麺のことで、日本人の間でも台湾グルメとして人気です。スープはちょっぴり辛めの「紅焼」や澄んだスープが特徴の「清燉」などお店によってさまざま。
牛肉湯麺とは牛肉麺の牛肉なしバージョンで、出汁の旨みを味わうこの麺は牛肉が入っていない分、価格が牛肉麺の半分程度であることが多いです。
麺線(ミエンシエン)

麺線とはとろみのあるスープとやわらかい麺のハーモニーがおいしい麺料理のことで、台湾のB級グルメとしてもよく知られています。具は、煮込んだ大腸や牡蠣が入っているお店が多いです。パクチーとの相性もバツグン。
炸醤麺(ジャージャンミエン)

炸醤麺は日本でもジャージャー麺と呼ばれており、おなじみの麺料理かもしれません。豚のひき肉と小さく切ったタケノコやしいたけなどが入った具がかかっているこの麺は、台湾のもちもちした麺との相性がばっちり! よく混ぜていただくとおいしいです。
酸辣湯麺(スアンラータンミエン)

酸辣湯麺もサンラータン麺として日本でおなじみですね。酸っぱくて辛いとろみのあるスープがおいしい麺料理です。太めのもちもちした麺との相性が良いため、刀削麺(ダオシャオミエン)と呼ばれる削ぎ落とした麺を使った麺料理を提供しているお店でもよく食べられています。
涼麺(リャンミエン)

涼麺とは台湾風の冷やし中華のことです。コシの強い麺の上に胡麻だれソースがかかっています。胡麻だれソースにはにんにくが効いていることがほとんどで、暑い夏でも力が湧いてきそうです。
台湾にはここでは紹介しきれないほど麺料理が豊富にあります。麺料理はささっと食事をすませたい時にも便利ですよね。ぜひ、台湾でお気に入りの麺料理を見つけてくださいね。
[All Photos by shutterstock.com]

Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
【台湾】人気店の黒糖タピオカミルクの黄金比率!女の子と猫のイラストが目印
Mar 7th, 2021 | Yui Imai
新鮮なミルクに黒糖がとろ〜りと溶け出した黒糖タピオカミルクは、台湾でぜひ飲みたいドリンクのひとつ。女の子と猫のイラストがかわいい「李圓圓」は、台湾北部の人気観光地・淡水発祥のドリンク店で、素材にこだわった黒糖タピオカミルクがおすすめです。今回は台北のにぎやかな街・西門町にある支店で、人気No.1ドリンクをいただいてきました。
【台湾】温泉観光地・烏來(ウーライ)で名物グルメ5つを食べ歩き!現地ルポ
Mar 6th, 2021 | Yui Imai
台北から約1時間でアクセスできる温泉観光地・烏來(ウーライ)は、山に囲まれた自然豊かなスポットです。小規模ながらも個性豊かなお店が建ち並ぶ「烏來老街」には、この土地ならではのグルメがたくさん!今回は、烏來の名物グルメ5種類をひたすら食べ飲み歩いてきた様子を、現地からお届けします。
台湾の煮物「滷味」ってどんなグルメ?台北「老天禄滷味」でテイクアウト
Mar 3rd, 2021 | Yui Imai
台湾の煮込み料理「滷味(ルーウェイ)」は、家庭でも街中の食堂でも親しまれている定番メニューです。玉子・昆布・豆腐・お肉など、煮込む食材もいろいろ。お酒にもよく合います。今回は台北・西門町にある滷味の有名店「老天禄滷味」で、気になる具材をいくつかテイクアウトしてみました!食べ歩きにもおすすめです。
【台湾】西門町散策のおすすめ食べ歩きグルメ、もちもちネギ餅!台北「大姆哥
Mar 1st, 2021 | Yui Imai
夜遅くまで若者たちでにぎわう台北・西門町は、ショッピングや街歩きが楽しいスポットです。散策中にちょっと小腹がすいたときにおすすめしたいグルメのひとつが、ネギ入り台湾風クレープ「蔥抓餅(ネギ餅)」!目の前でお好みのトッピングを加えながら焼き上げられるネギ餅は、熱々もちもちで満腹感があります。
【台湾】いちごの花びらがかわいい!写真映えするフルーツスムージー「GOC
Feb 24th, 2021 | Yui Imai
多種多様なフルーツを楽しめる台湾には、フルーツスムージーを味わえるお店が多くあります。おすすめのお店のひとつが台北MRT中山駅近くの「GOCHA BAR」で、メニュー表には季節のフルーツを使った写真映えするスムージーが盛りだくさん!今回はいちごを花びらに見立てたかわいらしいスムージー「女主角」を味わってきました。
【台湾】看板メニューはトマト牛肉麺!台北「四平街番茄牛肉麺」現地ルポ
Feb 23rd, 2021 | Yui Imai
牛肉麺は台湾を代表するグルメのひとつですが、スープや麺の種類はお店によってさまざまです。今回訪れたのは、台北MRT松江南京駅近くの「四平街陽光商圏」という商店街にある、トマト牛肉麺のお店「四平街番茄牛肉麺」。牛肉とトマトがゴロゴロ入った牛肉麺は、ボリュームたっぷりで食べ応えがあります。
【台湾】味しみしみ骨付き豚肉が美味!台北・西門町の老舗店「金滿園排骨」
Feb 22nd, 2021 | Yui Imai
骨つき豚肉揚げにご飯がついたセット・排骨飯(パイコー飯)は、台湾でよく食べられている料理のひとつです。今回この排骨飯をいただくために訪れたのは、台北・西門町にある1973年創立の老舗店「金滿園排骨」。タレに漬け込んだ骨つき肉を低温でていねいに揚げた排骨は、ジューシーでご飯がすすみます。
【台湾】ボリュームたっぷりの炭焼きトーストサンドが大人気!台北・西門町「
Feb 21st, 2021 | Yui Imai
お肉や野菜をたっぷりと挟んだ炭焼きトーストサンドは、台湾の若者たちに人気の朝ごはんメニューです。今回は、台北の原宿として知られるにぎやかな街・西門町にある朝食ブランチ店「山文治」を紹介。看板メニューは、ピーナッツクリームがぬられたトーストで豚肉とベーコン、玉子焼きや野菜をたっぷりと挟んだ「文治 花生雙肉包」です。
【台湾】タピオカより芋団子!抹茶といちごも入ったスイーツのようなドリンク
Feb 18th, 2021 | Yui Imai
台湾には多種多様なドリンクスタンドが点在していて、そのときの気分でオリジナリティあふれるドリンクを楽しむことができます。今回訪れたのは、台北・西門町にある「茗時序」というドリンク店。おすすめ商品「抹茶挺莓好友情」は、静岡抹茶にミルク、ミニ芋団子にいちごホイップまで入っていて、まるでスイーツのようなドリンクでした!
【台湾】こってり魯肉飯とあったかスープが絶品!台北・東門市場の人気店「御
Feb 16th, 2021 | Yui Imai
朝から多くの買い物客でにぎわう台北のローカルな市場・東門市場。野菜、肉、魚、生活雑貨などのお店がずらりと並ぶほか、周辺には、ささっと食事ができるお店もたくさんあります。中でも「御紘福福州魚丸」はお客さんが絶えない人気店で、つみれ団子スープや魯肉飯が絶品!散策の合間に朝ごはんやランチを楽しむのにぴったりのお店です。