GWが終わり、あと少しでやって来る夏の日差しを待ちわびているという方も増えてきているのではないでしょうか。
夏といえば冷たいデザートが美味しくなる季節ですが、今ニューヨークでは大人のための魅惑のアイスクリームショップが話題を呼んでいます。

(c) Tipsy Scoop Instagram
その話題のお店は、ニューヨーク州マンハッタンにあるTipsy Scoop。ここのアイスクリームの何が特別なのかというと、お店で売られているどの商品にもアルコールが使われているということ。香りや風味付けに使われる従来のアルコール量ではなく、なんとアルコール濃度が5%近くもある、まさに大人のためのアイスクリームなのです。
お店の名前でもあるTipsyとは日本語で「ほろ酔い」の意味。今回はアイスクリームでほろ酔いになれる? 大人だけに許された、魅惑のTipsy Scoop についてご紹介します。
大人のためのデザート!気になるフレーバーは?
様々なカクテルにインスパイアされて作られたというフレーバーは、お酒好きではなくても一度は耳にしたことのある名前ばかり。お店の一番人気商品は写真右側の、ウイスキーがたっぷり入ったチョコレート味のアイスに、塩キャラメルソースのかかったDark Chocolate Whisky Salted Caramelだそうです。
![]()
(c) Tipsy Scoop Instagram
他にもウォッカをたっぷり使ったマルティーニ味のアイスや、

(c) Tipsy Scoop Instagram
ラズベリーレモンチェロシャーベットなど、たくさんのフレーバーを常時取り揃えています。

(c) Tipsy Scoop Instagram
またシーズンごとのスペシャルフレーバーも随時登場し、お店に行くたびに新しい味を見つけることができます。こちらは4月の聖パトリックデーのために作られた、アイリッシュコーヒーの入ったアイスクリーム。聖パトリックデーを象徴する緑色のキャンディーをトッピングした、インスタ映えするその見た目でも話題になりました。

(c) Tipsy Scoop Instagram
Tipsy Scoopでは通常のアイスの他にも、クッキーにアイスを挟んだアイスクリームサンドイッチや、アイスクリームケーキも取り揃えており、誕生日やパーティを盛り上げるアイテムとして人気があるそうです。

(c) Tipsy Scoop Instagram
アイスクリームだと思って侮るなかれ!アルコール度はお高めの5%!
お酒が苦手な方でもアイスなら、と思って手を出す前に注意したいのはそのアルコール度数。Tipsy Scoopアイスには、どの商品5%程度のアルコールが含まれており、これは日本で一般的に飲まれているビールと同じくらいのアルコール度数となります。お酒に弱い方は、アイスで酔ってしまわないように、食べ過ぎには注意が必要です。また高いアルコール量を含んでいるため、アイスクリームの購入は成人(アメリカで飲酒のできる年齢の21歳)に限られています。購入の際にはIDの提示が求められるので、お店に行く際には年齢確認ができるものを忘れずに持っていきましょう。

(c) Tipsy Scoop Instagram
いかがでしたか? 年齢に関係なく好まれるアイスクリーム業界において、異例の年齢制限が存在するTipsy Scoopのアイスクリーム。大人だけが楽しめる特別なデザートとして、これからの活躍に目が離せません。気になった方は、ニューヨークに行かれた際ぜひ立ち寄ってみてください。

(c) Tipsy Scoop Instagram
Yoko Nixon ライター
高校時代初めてアメリカのテキサス州に留学してから、縁あって大学もそのままテキサスへ。帰国後リーマントラベラーとして暇を見つけては世界各国を旅し、旅と写真の面白さにハマる。現在はアメリカのアーカンソー州在住。目先の目標はアメリカ全州を制覇することです!
これぜ〜んぶブラウニー!「Fat Witch Bakery 代官山店」で
Sep 18th, 2022 | kurisencho
すでにハロウィンやクリスマスが心待ちな9月下旬。現在、世界に3店舗を構え、オンラインと催事でもゲットできる、ニューヨーク生まれのブラウニー屋さん「Fat Witch Bakery(ファット ウィッチ ベーカリー)」では、秋冬の新商品が登場しています。2021年にオープンした東京・代官山店と一緒に、限定&新作フレーバーをチェックしました!
【世界グルメクイズ8】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
Jan 21st, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。今回は、前回好評だった「グルメ写真」を見て国を当てるクイズを再び出題! 見た目やヒントから推察して、どこの国なのか想像してみてください。
東京発の本格イタリアン、大人気の「Basa Pasta(バスタパスタ)」
Apr 7th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークで本格的なイタリア料理やパスタが食べたくなったら? 何をおいてもBasa Pastaがおすすめ。料理法も茹で具合も、日本人の舌に合うお店として、在住日本人にも親しまれています。
中米の雰囲気たっぷりの可愛くてノスタルジーでインスタ映えするメキシカン【
Apr 3rd, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨーク旅行中、毎日ハンバーガーやステーキでは飽きますよね。そんな時におすすめなのが、おしゃれなメキシコ料理のTacombiです。ノリータにあるお店はニューヨーカーで知らない人はいないと言われるほど人気で、今では市内に8店舗を構えます。タコスを1つからオーダーできるので、小腹が空いた時などにもぴったりのお店です。
製造工場も構えた手作りチーズの専門店と本格的ワインバー【ニューヨーク】
Apr 1st, 2020 | Kasumi Abe
シアトルで大人気の、自然派手作りチーズ専門店がこのニューヨーク支店をオープンしたのは2011年のこと。以来、地元のチーズ好きや観光客らに親しまれています。地下は本格的なワインバーですから、そこで実際にチーズとワインを楽しめるのもいいです。
タイムズスクエア至近の、日本には絶対にない雰囲気&美味しいピザ屋John
Mar 30th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークの中心地、タイムズスクエアで美味しいピザが食べたいと思ったら、John’sがおすすめ。味も美味しいし、店内の広さや天井の高さ(&壁画)など、日本には絶対にない雰囲気の中で食事が楽しめます。
女性1人でも入りやすい、マンハッタンの金融街にある「アイリッシュ&カクテ
Mar 14th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨーク、マンハッタンの南端で雰囲気の良い店で飲みたいときや小腹が空いた時におすすめなのが、ここです。アイリッシュバーとカクテル&ジンバーが中で合体した、おしゃれなインテリアと種類豊富なドリンク、そしてお酒がグイグイ進む味わい深いバーフードが特徴です。
東京旗艦店もオープン!ますます気になるNY発のビール「ブルックリン・ブル
Mar 10th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークを訪れてビールが大好きなら、ブルックリンブルワリーはマストプレイスです。日本でもクラフトビールという言葉が聞かれるようになって久しい昨今ですが、このビール醸造所が特別なのは、1980年代に創業して以来、クラフトビールのパイオニア的存在だからです。
元一風堂NYのラーメンマスターがブルックリンで「世界のどこにもないラーメ
Mar 6th, 2020 | Kasumi Abe
空前のラーメンブームが続いているニューヨーク。このブームの金字塔を打ち立てたのは、2008年に当地に進出した一風堂です。一風堂NYはラーメンのみならず、飲みながら小皿料理やラーメンを楽しむという「ラーメンダイニング」という新ジャンルを確立しました。20年間、第一線でラーメン界をリードしてきたラーメンマスターが、2020年自身のラーメン屋をオープンしました。
イタリア・ローマ発で世界展開する、本格的なモッツァレラ&ピッツェリア【ニ
Mar 5th, 2020 | Kasumi Abe
オーナーがイタリア・ローマで2004年にオープンして以来、その噂が世界中に瞬く間に広まり、今では世界4ヵ国計22店舗もお店がある「Obicà Mozzarella Bar, Pizza e Cucina」。ここは新鮮なモッツアレラチーズが豊富にそろっているばかりでなく、本格的なピザやパスタもオーダー必須です。