[paging_toc]
ダウニングストリート10の首相公邸のドア前で自撮り
イギリスの首相の公邸の住所は、ダウニングストリート10です。テレビのニュースなどでもおなじみ。この建物は、いわゆるロンドンの都市部によくあるタイプの住宅で、通りに面して建ち、ドア一つですぐに室内です。もちろんこのダウニングストリートのセキュリティーは厳重ですから、一般市民は首相公邸前で自撮りなどできません。
そこで、ロンドンっ子が使う手は、よく似ている通りで自撮りをすること。ダウニングストリートから歩いて15分ほどのアダムストリートの10番地は、首相公邸にそっくり。自撮りポイントです。
<ロンドンっ子は首相と知り合いかのような偽自撮りを楽しむ。>
ロンドンっ子はバス停で待たない
なぜなら、便利なアプリを使うからです。その名もBus Checker。日本だって交通系アプリは充実していますよね。ロンドンでは、これをインストールして使ってみましょう。使い勝手はどうでしょうか。
<バスに乗るならアプリを使え!>
ロンドン前市長ボリス氏はなんとアメリカ生まれ
ロンドンのボリス ジョンソン前市長は、ニューヨーク生まれで、ブリュッセルで教育を受けた、偽ロンドンっ子だとタイムアウト誌は言います。ロンドンに長く生活していない人をロンドンっ子と認めたくないロンドンっ子気質があるような気もしますが、単なるブリティッシュ・ジョークかもしれません。ロンドンっ子は皮肉屋ともいわれてますからね。
<ロンドンっ子堅気は興味深い。>
デビッッド・ボウイこそが本当のロンドンっ子
ロンドンの下町、あまり治安のよくない地域で生まれたデビッッド・ボウイ。彼こそがロンドンっ子としてのアイコン。類まれな才能で音楽界に変革をもたらした天才。その生きざまも、様々な人に影響を与えました。
彼は昨年惜しくもこの世を去りましたが、ロンドンっ子にとってはこれからもずっと大切な存在なんですね。そして、東京っ子のアイコンって誰なんだろうと、考えさせられました。
世界の街を旅してきましたが、ロンドンは東京にとても似ていると感じます。街のサイズや、交通網、安全さに、基本まじめな人たち。さてさて、東京っ子ってどんな特徴があるんでしょうか。
[Eight ways to tell a real Londoner from a fake Londoner]
[Photos by Transport for London& shutterstock.com]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
地球1周以上の距離を走行!1000万円以上の運賃がかかった世界最長のタク
Mar 18th, 2023 | 坂本正敬
1955年に書籍から始まった「ギネス世界記録」。人間が達成した記録や、自然界で起きた「世界一」など、さまざまな世界記録を認定・登録しています。その中から、旅行に関するギネス世界記録を紹介していきます。今回は、旅先の移動に欠かせないタクシーの世界一を紹介します。
【あの国はなぜ親日国なのか?】王室と皇室の長年にわたる交流で親日的な「英
Sep 26th, 2022 | アンダルシア
世界には「親日」といわれる国がたくさんあります。海外旅行をするときも、親日国を訪れると、なんとなく過ごしやすかったり、現地の人とのコミュニケーションがスムーズだったり、なんてことがないでしょうか? そこで、比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者が、なぜその国が親日国なのか、政治や歴史の背景から解説します。
今行きやすい国ランキング!外国人観光客訪問数ランキングTOP10の入国緩
Aug 28th, 2022 | あやみ
欧州を中心にコロナによる入国規制がなくなりつつある今。円安、燃油高、物価上昇率などの影響が少なく、もっとも行きやすい国はどこでしょうか? 今回は、まさに今、行きやすい国TOP4をご紹介。また、2019年の外国人観光客訪問数ランキングTOP10と、それぞれの国の現在の入国緩和状況もあわせてご紹介します。
【2022年最新版】日本が1年ぶりに単独1位に!世界最強のパスポートラン
Aug 25th, 2022 | あやみ
ビザなしで渡航できる国・地域の数をランキングにした、イギリスのコンサルティング会社「ヘンリー・アンド・パートナーズ(Henley & Partners)」の最新版が2022年7月19日に発表されました。最強ランキング常連の日本。さて、今回のランキングにはどんな変動があったのでしょうか?
18℃が熱帯夜!イギリス人は暑さに弱い【あなたが知らないイギリスの真実】
Jul 18th, 2022 | フレッチャー愛
イギリスの夏は、湿度も低く日本に比べてとても過ごすいもの。ところがイギリス人の多くは、18℃でも寝苦しい熱帯夜と感じてしまうほど暑さに弱いのです。暑さに弱い理由や、日本とは違うイギリスの暑さ対策を紹介します。
空前の「とんこつラーメン」ブーム到来中!【あなたの知らないイギリスの真実
Mar 27th, 2022 | フレッチャー愛
イギリスではここ数年「ラーメン専門店」が続々と開店しており、空前のラーメンブームが到来中です。そのなかで筆者が気になるのが、なぜか、その大半がとんこつラーメン店だということ。しょうゆラーメンも塩ラーメンもおいしいのに、なぜ「とんこつ」なのかを考察してみました。
冬でも半袖!季節感ゼロのファッションの謎【あなたが知らないイギリスの真実
Mar 15th, 2022 | フレッチャー愛
イギリス人は「衣替え」をしません! 制服に「夏服」「冬服」も存在せず、1年を通じて好きなときに好きなものを着るイギリス流のファッションスタイルの真実に迫ります。
実は96%がティーバッグ!?紅茶の意外な話【あなたが知らないイギリスの真
Feb 26th, 2022 | フレッチャー愛
有閑マダムがティーポットで午後の紅茶を楽しむ姿は、実はイギリス紅茶文化のほんの一部。優雅とはほど遠い、イギリス人にとってなくてはならないディープな「紅茶」のホントに迫ります!
なぜ?イギリス人が傘をささない本当の理由【あなたが知らないイギリスの真実
Feb 10th, 2022 | フレッチャー愛
イギリス人は雨でも傘をささないって聞いたことがあるけど、ずぶ濡れになっても平気なの? イギリス人が傘をささないホントの理由は、日本ではほとんど知られていないイギリスの迷信と、日本では当たり前にあるものがイギリスにはないことにあったのです!
【世界の絶景クイズ】山の写真から推察その4! ここはどこの国でしょう?
Jan 23rd, 2022 | Nao
まだまだ海外への旅が難しい今。こんなときは世界各地の写真を見て「次の旅行」に想いを馳せるのも楽しいかもしれません。そこで、今回は山の写真を見て国を当てるクイズを出題! 見た目や説明文から推察して、どこの国なのか想像してみてください。