TABIZINE > アジア > 台湾 > 現地ルポ/ブログ > 【台湾ロングステイ】住んでみて感じる台湾のよいところ悪いところ

【台湾ロングステイ】住んでみて感じる台湾のよいところ悪いところ

81人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント
[paging_toc]

悪いところ1:運転が荒い

【台湾ロングステイ】住んでみて感じる台湾の良いところ悪いところ

特に台北では車やバイクなど交通量が多い上、運転が荒い車が多いです。走っていて突然車線変更や停車をしてきたり、信号無視する車やバイクもちらほら。歩道の整備されていない道を歩く時は特に、まわりに注意しながら歩く必要があります。

悪いところ2:虫がたくさんいる

【台湾ロングステイ】住んでみて感じる台湾の良いところ悪いところ

台湾はあたたかい上、排水溝などが日本ほど清潔ではないので虫に悩まされることが日本にいた時よりも多いのが事実。蚊に悩まされ、蚊帳を張って寝ていた時期もあります。害虫も大きいものが出ます・・・。

悪いところ3:夏はジメジメして暑い

【台湾ロングステイ】住んでみて感じる台湾の良いところ悪いところ

台湾は日本よりも南に位置しているため、夏は本当に暑いです。5月頃から30度を超える日が出始め暑さは9月頃まで続きます。湿度も高いため、夏の暑い時期は注意しないとすぐに熱中症になってしまいます。

以上、筆者が感じる台湾のよいところ悪いところをご紹介しましたが、もちろん人によって感じ方は様々だと思います。留学等で台湾に長く住みたい! と考えておられる方は、悪いところばかりでなく台湾のよいところに目を向けて生活を楽しむことが、ロングステイを成功させるコツなのかもしれません。

[All Photos by shutterstock.com]

Yui Imai

Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。


| 豆知識,現地ルポ/ブログ,アジア,台湾,現地ルポ/ブログ,豆知識


台湾の現地ルポ/ブログ関連リンク

箱入りお菓子 箱入りお菓子
ドリアンヨーグルトスムージー ドリアンヨーグルトスムージー
定番の小籠包 定番の小籠包
タイガーエア タイガーエア
騒豆花 騒豆花
抗原検査キット 抗原検査キット
九份 九份
ピーナッツ、タロイモ、くずきり餅の豆花 ピーナッツ、タロイモ、くずきり餅の豆花
台湾カステラ 台湾カステラ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#ロングステイ