
フィンランドのヘルシンキを舞台にした映画「かもめ食堂」を覚えていますか?
2006年3月に公開された「かもめ食堂」は、ヘルシンキに暮らす食堂を運営する日本人女性を主人公にした映画。この映画をきっかけに、フィンランド人気が急上昇したと言っても過言ではないほどです。
この「かもめ食堂」ですが、映画の中で実際に使われていた食堂が、ヘルシンキにあるんです! 今回は、映画の気分をしっかり感じられる、「かもめ食堂」を紹介いたします。
その名もそのまま「かもめ食堂」
「かもめ食堂」の舞台になったカフェがあるのは、ヘルシンキ中央駅からトラムに乗ってだいたい10分くらいの場所。おしゃれなカフェや雑貨屋さんが並ぶ界隈にあります。

目印は、かもめの看板と

大きな窓には「かもめ食堂」と書かれた文字。すぐわかりますよ。

お店の隣には、映画にも出てきたシナモンロールを作れるワークショップを行っているアトリエがあります。時間があるときは、参加してみても良いかも。

店内に入ると、明るくて広々しています。映画で使われていた時からリニューアルをしたのですが、十分映画の雰囲気は味わえる気がします。

窓際の席に着くと、かもめのイラストが入った水を2種類用意してくれます。炭酸入りと、なしなのだとか。

そして食事を注文。かもめ食堂らしい「おむすびと味噌汁」や「ラーメン」などの日本料理のメニューもありますが、この日はどうしてもフィンランド料理が食べたかったので、ミートボールにしました。
コーヒーをいただきながら、お料理を待ちます。
ボリュームたっぷりの北欧名物ミートボールをいただく

しばらくすると、楽しみにしていたミートボールの登場!ゴロゴロしたミートボールがたっぷり!

そして、やっぱりこれ!リンゴンベリージャムは欠かせませんね。なぜこれが肉料理と合うのかが不思議です。でもこれが、クセになる味なんですよね。ミートボールの付け合わせは、マッシュポテト。ハーブを混ぜ込んだマッシュポテトが、濃厚なミートボールにぴったりです。

添えられたパンと一緒に、ゆったりとミートボールをいただきながら、かもめ食堂の映画の雰囲気を味わえて、最高でした。
すっかり日本人の聖地に

筆者が行った日は、平日の昼間でしたが、日本人観光客の方たちが何人も訪れていました。ここに来るのはやっぱり日本人が多いようですね。話を聞いてみたら、やっぱり「かもめ食堂」を見て来たという方が多かったです。すっかり日本人の「聖地」となっているようでした。
ヘルシンキに行く機会があったら、映画を見てから、ぜひかもめ食堂に寄ってみてくださいね。「あ〜あそこにサチエさんがいたのか〜」とか、そういった楽しみ方ができますよ。
かもめ食堂 Ravintora Kamome
Pursimiehenkatu 12, 00150 Helsinki, Finland
[All Photos by Kaori Simon]

Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住フリーランスのフォトライター。K-POP、韓国事情(ソウル中心)、国内外のグルメ、街情報を中心にWebメディアなどで活動中。年3〜4回の渡韓でエネルギーを蓄えている。現在、韓国語勉強中。寄稿媒体:goo いまトピ、エキサイトなど
フィンランドの老舗チョコレートメーカー「ファッツエルエクスペリエンスビジ
Dec 7th, 2019 | ラサネン優子
Fazer(ファッツェル)は、125年の歴史を持つフィンランドの老舗チョコレートメーカーで、チョコレートをはじめ、パン・菓子類を販売しています。今回は、ヘルシンキ郊外のVantaa(ヴァンター)にある「ファッツエル・エクスペリエンス・ビジターセンター」を体験してきましたので、その様子をご紹介します。ファッツエルの歴史展示やガイドツアー、カフェ、ショップがありフィンランド人にとても人気のスポットで、特に週末は地元の人で賑わいます。
【TABIZINEインタビュー】中条あやみさんがフィンランドで見たこと、
Feb 13th, 2019 | 渡邊玲子
人は誰しも、それぞれの旅の途中・・・。今回は女優・モデルの中条あやみさんにインタビュー。中島美嘉さんの名曲をモチーフに製作された映画『雪の華』で、ヒロイン・美雪役を務めた中条さん。ロケ地となったフィンランドでの撮影秘話から旅の必需品、お土産エピソードまで。
【フィンランド】地元産の食材を堪能!オルガン工場を改装したレストラン「H
Jan 26th, 2019 | Nao
ヘルシンキから約270km北上した、中央フィンランド最大の都市ユヴァスキュラ。世界的に有名な建築家、アルヴァ・アアルトが多くの時間を過ごし、数々の建築作品がある街として知られています。今回はデザイン好きには必見のこの街でオススメのレストランをご紹介しましょう。
【機内食ルポ】マリメッコファン悶絶!ヘルシンキ〜成田「フィンエアー」
Jan 19th, 2019 | Nao
旅の醍醐味の一つでもあるフライト。なかでも機内食はいつも気分をワクワクさせてくれるもの。今回はハイセンスなデザインが心地いい「フィンエアー」ノルディック・ビジネスクラスの機内食(ヘルシンキ〜成田)をご紹介!
おとぎ話の世界に迷い込んでサウナを楽しむ、ヴァイキング・サウナ【フィンラ
Dec 17th, 2018 | Nao
美しい白樺の森、青く澄んだ湖。ヨーロッパ最大の湖水地方には“森と湖の国”を象徴するフィンランドの原風景が広がり、フィンランド人の生活に欠かせないサウナも充実。第8回は、おとぎ話の世界に迷い込んだ気分でサウナを楽しむ「ヴァイキング・サウナ」をご紹介。
カラダも喜ぶ極上ベジタリアンメニューがそろう、フランシラ ・ケハクッカ
Dec 16th, 2018 | Nao
豊かな自然に包まれたフィンランド。今年国連が発表した世界幸福度ランキングでは1位に輝くなど、そのライフスタイルや文化にも注目が集まります。第7回は、カラダにやさしい素材をシンプルに味わえるベジタリアンカフェ「フランシラ・ケハクッカ」をご紹介。
タンペレで話題の高感度スポット!サウナラヴィントラ・クーマ【フィンランド
Dec 15th, 2018 | Nao
今回の特集では、筆者が湖水地方を旅して出会った、“フィンランド式幸せになるヒント”をお伝えしましょう。第6回は、フィンランド第2の都市、タンペレでオープンしたばかりのサウナラヴィントラ・クーマをご紹介。
創業は1906年! フィンランド最古の公衆サウナ、ラヤポルティ・サウナ
Dec 14th, 2018 | Nao
フィンランド人の生活に欠かせないサウナ。今回の特集では、筆者が湖水地方を旅して出会った、“フィンランド式幸せになるヒント”をお伝えしましょう。第5回はノスタルジックな雰囲気に包まれる、フィンランド最古の公衆サウナ、ラヤポルティ・サウナをご紹介。
カフェやアウトレット、日本未発売の商品も。 イッタラガラスファクトリーで
Dec 13th, 2018 | Nao
美しい白樺の森、青く澄んだ湖。今回の特集では、筆者が湖水地方を旅して出会った“フィンランド式幸せになるヒント”をお伝えしましょう。第4回は、デザイン性と品質に優れ、日本でも人気のインテリアデザインブランド、イッタラのガラスファクトリーとアウトレットをご紹介。
体と心が浄化される、フランシラ・オーガニックハーブ農園【フィンランド式幸
Dec 12th, 2018 | Nao
“森と湖の国”を象徴するフィンランドの原風景。今回の特集では、筆者が湖水地方を旅して出会った“フィンランド式幸せになるヒント”をお伝えしましょう。第3回は、フィンランドのオーガニックコスメのパイオニア、フランシラのオーガニックハーブ農園をご紹介。