
シャンゼリゼ通りは美しくない!?

パリでがっかりした場所といえば、多くの人が挙げるのが、シャンゼリゼ通りです。パリに旅行で訪れた日本人からこんな話を聞きました。
「シャンゼリゼ通りは世界一高級で美しい通りという風に聞いていました。しかし、実際に訪れてみたら、がっかり。車はビュンビュン通ってるし、ただ普通にブティックがあるだけ。とりわけ美しいというわけでもなく、大したことがありませんでした」
シャンゼリゼ通りはパリの中でもものすごく観光地化されている場所です。チェーン店ばかりが立ち並んでいて、パリらしい特別さがある通りではありません。またシャンゼリゼ通りにあるカフェなんかは場所がらお値段が高いだけで特別美味しくもありません。実際に、フランス人はシャンゼリゼ通りにわざわざ足を運ぶことはないのです。
エッフェル塔はロマンチックではない

エッフェル塔を訪れると、1898年にこのような鉄の塔が作られたという事実に驚きますが、ロマンチックな場所をイメージして来ると、がっかりする人も多いようです。エッフェル塔はがっしりとした鉄の塔。ロマンチックな塔というわけではありません。
またエッフェル塔にせっかく来たんだから、登ってみようとすると、ものすごい長蛇の列に並ばなければなりません。そして、エッフェル塔から見るパリの街並みは美しいけど、劇的に感動するものかといえば、そうでないのも事実。東京などの日本の大都市は高層ビルが立ち並んでいるので、高いところから見る景色に慣れてもいるので、エッフェル塔からの眺めも思ったほどではなかったと感じるようです。
下町ではない!?モンマルトル

せっかくパリに来たんだから、パリの下町も体験してみたいと思い、モンマルトルを訪れる観光客は多くいます。しかし、サクレクール寺院、画家が集まると言われているテルトル広場は、連日観光客だらけ。下町の情緒を求めて訪れても、ただの観光地だったと感じる人が多いようです。
それに、サクレクール寺院は、スリが多い場所でもあります。普通のスリから、署名スリまで、緊張感を持って訪れなければなりません。観光客とスリ対策で、ただ疲れて帰って来たという人も少なくはないようです。
パリのデパートはカオス

パリに来たんだから、せっかくブランド物でも高級しようと思い、ギャラリーラファイエット等のデパートに訪れると、有名ブランドの店舗には長蛇の列が。ようやく店内に入ることができても、欲しかったものがなかったし、それに日本と値段もあまり変わらなかったので、がっかりしたという話をよく聞きます。
また、現在パリのデパートでは中国人観光客が主な顧客となっております。フランス人の店員には、「ニーハオ」と言われたり、中国人の店員には中国語で話しかけられたりして、アジア人は全員中国人と思われていることに、びっくりしてしまったという話もよく聞きます。
意外ながっかりスポットもあったでしょうか。実際に旅行で訪れた人はイメージしていたパリとの違いにがっかりしてしまうようです。パリでがっかりしないためにも、合わせてTABIZINEの記事「現地ライターが伝授するがっかりしないパリ観光ガイド〜おすすめ観光名所も〜」もご覧になってくださいね。
[All Photos by shutterstock.com]

Nanako Kitagawa ライター
2007年よりフランス在住。パリ第八大学大学院を卒業。専攻は文化コミュニケーション。趣味は映画、読書、写真、雑貨、料理、街歩き、カフェ巡り。初めて訪れたその日からすっかりパリの街に魅了され、今日も旅をするようにパリの街を歩き回る。
“コロナ太り”に効く!?フランスで人気の低糖質お菓子「ジェルブレ」の味は
Feb 9th, 2021 | 北川菜々子
スティホームが続き、外で身体を動かす機会も、めっきり減ってしまい、コロナ太りが気になる・・・という人も多いのではないでしょうか。そんな中、日本ではコンビニなどの低糖質お菓子がますます人気と聞き、筆者が住むフランスにはどんな低糖質お菓子があるのか気になり、早速スーパーで探してみました!現地からレポートします。
フランスは2回目のロックダウン!店舗、電車、学校は・・・?【現地ルポ】
Nov 20th, 2020 | 北川菜々子
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、フランスでは10月30日より、2度目のロックダウンが実施されています。パリ郊外在住の筆者がフランスの現地情報、そして今回のロックダウンで感じたことをレポートします。
【世界ひとり飯34】フランス・リヨンの「ブション」で地元の伝統美食を気軽
Oct 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・リヨンの「ブション」をご紹介します。ブションは、リヨンでリヨン伝統料理を楽しめる気軽なレストランの呼び名です。
【世界ひとり飯33】パリのフォーがおいしい理由はその歴史にあった!?
Oct 11th, 2020 | 石黒アツシ
ベトナム料理にもいろいろありますが、フォーはその代表格。日本のスーパーにも麺とスープのセットが売られていることもあります。そのフォーですが、実はパリでもおいしいんです。その理由は、フランスとベトナムの歴史にありました。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・パリのレストランでフォーをいただきます。
【世界ひとり飯19】洗練された中東料理、パリのレバノン料理がおすすめな理
Jul 5th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。パリで食べるレバノン料理です。フランスとレバノンの関係を知ると、パリで食べるレバノン料理がおいしい理由がわかります。
【新型コロナウイルス:速報】フランス在住ライターが、人生初の「外出禁止令
Mar 28th, 2020 | sweetsholic
世界を震撼させている新型コロナウイルス。人との接触を最小限に抑えることを目的に、外出禁止の措置を取る国が増えています。当地では2020年3月17日より事実上の外出禁止令が出ており、正当な理由なしには外出できません。フランスは今、どのような状況なのでしょうか?
ありえない!フランスの幼稚園、保育所で驚いたこと8選〜運動会や参観がない
Mar 23rd, 2020 | 北川菜々子
映画などでは見かけるけれど、実際海外の学校ってどんなところ? と疑問に思ったことはありますか。日本に帰国すると、同世代のママたちにフランスの教育システムについて聞かれることもしばしば。フランスで子育てをする筆者の子どもは保育園、幼稚園に通っており、日本との違いに多々驚くことも多々ありました! フランスの幼稚園、保育所で驚い事をご紹介。
【新型コロナウイルス:速報】続報フランスの現地情報(出入国やイベントにつ
Mar 2nd, 2020 | minacono
(C)minacono
各国で新型肺炎の状況が日々刻々と変わり、対応もさまざまですが、フランスでも新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現地の状況が変化してきました。出入国についてやイベント開 ... more
【新型コロナウイルス:速報】フランスの現状と渡仏に関して
Feb 15th, 2020 | minacono
中国・武漢市で発生した新型コロナウイルスは、諸外国にも拡散し、連日ニュースで取り上げられています。フランスでは、1月24日(金)にヨーロッパ初の感染者が確認されました。フランスの現状や渡仏の際に気をつけたいことなど、在仏ライターがお伝えします。
【世界ひとり飯(1)】フランス北部、リールの「うさぎの巣穴小食堂」で“北
Jan 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は“北フランス料理”です。フランス北部に位置する「Lille(リール)」。その郊外にある「ESTAMINET LE TERRIER」は北フランスの料理を出す小食堂「ESTAMINET(エスタミネ)」です。この小さいレストランで体験できる地元ならではのグルメをご紹介します。