
マカオで目覚めの一杯と言えば、コーヒーではなく「カレー麺」。”安い・早い・旨い”、3拍子揃った定番朝ごはんです。暮らすように旅をして、地元っ子気分を味わうこのシリーズ。第二弾は、昔ながらの麺スタンド「金城」をご紹介。刺激を欲する大人たちに捧げます!
なぜに多い!?マカオのカレー◯◯

マカオには「カレーおでん」や「カレー蟹」など、カレー◯◯の食べ物が多数あります。というのも大航海時代、ポルトガル船が経由したインドの食文化の影響を受けているから。ターメリック・クミン・コリアンダーなど、様々な香辛料が、海を超えてマカオに入ってきました。東洋と西洋の文化をうまく融合させた味はマカオならでは。数多くのユニークなカレー料理が生まれてきたのです。
マカオの朝はココから始まる!地元民憩いの場「金城」

マカオ半島の中でも、観光客はまずいない超ローカルなエリア。早朝の静けさの中、一角だけ人だかりができています。この場所こそ「金城」、昔ながらの小さな麺スタンドです。

これから職場へ向かう男性や、登校途中の学生たち・・・途切れることのない客足。店のお姉さん方の手も休まることを知りません。イートインスペースが少ないためか、テイクアウトしていく人も非常に多い印象です。

【カレー麺をオーダーするポイント】
まず米粉麺(ライスヌードル)のタイプを、細麺か太麺より選びます。次にポークやチキン、フィッシュボールなど好きな具材をチョイス。最後にお好みで唐辛子オイルをトッピングしてもらいましょう。

「金城」が人気な理由、それは”秘伝のスープ”にあります。2種類のソースを合わせて作られるそうで、スパイスのバランスが絶妙なカレーソースは”風味”を、肉と骨から出汁をとったソースは”コク”を与えてくれます。
辛ウマっ、中毒性にご用心!カレー麺と直接対決

まずはスープを一口。「ほぉーーーーっ」思わずひるみそうになる辛さ・・・しかし辛いだけじゃない、旨味も濃厚です。カレースパイスとはまた別に、唐辛子オイルの香ばしい刺激も加わり、より一層深い味わいが楽しめます。

眠気も吹っ飛ぶ、怒涛の激辛攻撃は続きます。スープが絡んだ麺を豪快にズズッとすすれば、咳き込むというお決まりのパターン。こうなったら水ではなく、お助けアイテム「豆乳」の出番でしょうか。つかの間の安らぎを感じるも、途中スープが足りなくなり追いスープしてくれる店員さん。その親切さに優しさと、若干の脅威を感じます・・・。
マカオの激辛ソウルフード!カレー麺は、汗と涙の味がした

とどまることを知らぬ滝のような汗、じんわりにじみ出る涙。これがだんだんと快感に変わってくる・・・なぁんて偉そうに語ってますが、筆者が食したのは”辛さレベル1”。そんなの朝飯前と言わんばかりに涼しい顔でたいらげる常連客の方々、温かく見守って下さった店員さんたちに、心から敬意と感謝を込めて。「金城」さん、次回はレベル2に挑戦します!
[All Photos by Ai Kaneko]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Ai Kaneko 暮らし旅ライター
【オーストラリア】役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる。【日本】TV番組制作や旅メディア運営を経験 【現在】「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”としてフリーで活動中。
【世界ひとり飯!人気ランキングTOP10】世界一有名なミシュラン屋台から
Mar 6th, 2023 | TABIZINE編集部
世界60カ国以上を一人旅した、旅するフードフォトグラファー 石黒アツシが、世界で出会い心に残った食べ物をつづる連載「世界ひとり飯」。これまで掲載した42回の中から、人気記事のランキングTOP10を紹介します。あなたのお気に入りの料理や、食べてみたい料理が入っているかもしれません。
【成城石井おすすめ惣菜】香港の米粉クレープ「海老のチョンファン」実食レポ
Dec 7th, 2021 | 石黒アツシ
香港で飲茶を楽しもうとお店に出かければ、メニューに「腸紛」という食べ物があることに気づきます。文字面から敬遠してしまいそうですが、広東語で「チョンファン」と読むこの料理は、もち米の蒸しクレープともいえる優しい味の点心のひとつなのです。それが「成城石井」のチルド惣菜で気軽に食べられるのですから、試さないわけにはいきませんよね。そこで今回は、「海老のチョンファン」の味を実食してレポートします。
【世界ひとり飯(9)】香港のミシュラン店「坤記竹昇麵」で 雲吞麺をおやつ
Mar 14th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。4食目の、香港で食べる一人サイズのグルメ。今回は、九龍の住宅街に行って食べたミシュラン店「坤記竹昇麵」の雲吞麺をご紹介します。
【世界ひとり飯(8)】香港で食べるローストポークごはん「燒臘飯」がシンプ
Mar 7th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップします。ローストポークがおいしすぎて調べたら、ミシュラン店だったという、偶然見つけたお店にフォーカス!
【世界ひとり飯(7)】香港のミシュラン店で牛肉麺「九記牛腩」食べてにんま
Feb 29th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップ。香港に行ったら絶対に食したい、「牛肉麺」です。
【世界ひとり飯(6)】香港のミシュラン店で「ガチョウのロースト飯」を堪能
Feb 22nd, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は香港の「ガチョウのロースト飯」です。屋台からフードトラック、高級レストランなど、お店タイプは様々ですが、香港にはなんと15,000件ものレストランがあるそう。一人で食べるなら、気軽なお店がいい。でも、おいしいものが食べたい!という欲望を叶えてくれる、美味しいお店を厳選してご紹介します。
3時間でマカオのタイパ・ビレッジを散策!ドリアンアイスクリームやSNS映
Aug 14th, 2019 | 石黒アツシ
世界遺産やカジノだけじゃもったいない。タイパ・ビレッジでドリアンアイスクリームに初挑戦。食べ歩きしながら、カラフルなSNSポイントをおさえて、お土産も買っちゃいましょう。注目スポットは狭い地域にコンパクトにまとまっているので3時間もあればゆっくり散策できます。
マカオでマストの「マカオ料理は」?激うまレストランで4品を実食レポ
Aug 13th, 2019 | 石黒アツシ
マカオ料理がおいしいのは、ポルトガルとアジアの料理が融合しているからなんだそうです。世界でもここでしか食べることができない独特な食文化の中から、これだけは外せないというマストメニューをマカオ料理の老舗「澳門海灣餐廳 / Restaurante Litoral (リトラル)」で確認してみましょう。
マカオで極上中国料理三昧!ブランチ、ランチ、ディナーまで厳選3店
Aug 12th, 2019 | 石黒アツシ
様々な国の食文化を楽しめるのがマカオの魅力でもありますが、その原点である中国料理は美味しいだけでなく、シーンに合わせて使い分けられるのも嬉しいポイントです。ブランチ、ランチ、ディナーにおすすめの3店「翡翠拉麺小籠包(Crystal Jade)」「桃花源(Tim’s Kitchen)」「玥⿓軒(Pearl Dragon)」を厳選してご紹介します。
マカオで本格ポルトガル料理|シーフードたっぷり・肉ガッツリで大満足の厳選
Aug 11th, 2019 | 石黒アツシ
歴史的にポルトガルとつながりが深いマカオには本格的なポルトガル料理を楽しめるレストランが多数あります。今回は、ローカルでも人気の「Miramar(ミラマー)」と、おしゃれな本格店「シアード(Chiado)」の2店舗をクローズアップしてご紹介します。シーンに合わせて使い分けてみてくださいね。