
太陽を受けて、刻々と色を変える宮古島の碧い海。深く吸い込まれそうな青藍や透き通るような空色、コバルトブルー、エメラルドグリーン・・・ そんな美しい海を満喫できるのが宮古島三大パノラマブリッジ! 絶景スポットとしても有名ですが、実は深~い秘密も隠されているんです。
伊良部大橋・来間大橋・池間大橋の宮古島三大パノラマブリッジ

伊良部大橋
(C) 宮古島観光協会

伊良部大橋
宮古島三大パノラマブリッジの筆頭を飾るのは、2015年に開通した、宮古島と伊良部島を結ぶ全長3540mの「伊良部大橋」。実は“さんごのしま”という語呂合わせになっていて、緩やかなアップダウンがあり、真っ青な海や空に吸い込まれそうなほどの開放感! 遠方から橋を望むとジェットコースターを思わす曲線を描いています。

来間大橋
(C) 宮古島観光協会

来間大橋
2つ目は、1995年に開通した、宮古島と来間島を結ぶ全長1690mの「来間大橋」。“東洋一の白い砂浜」と謳われる与那覇前浜ビーチや竜宮展望台から望むことでき、橋の規模もそれほど大きくないことから、比較的簡単にフォトジェニックな写真を撮影できます。

池間大橋

池間大橋
3つ目は、一番古い1992年に開通した、宮古島と池間島を結ぶ全長1425mの「池間大橋」。古いと侮ることなかれ! 白砂のビーチと熱帯植物の濃い緑に映える、“うぉぉぉ~!”と思わずため息ができるほど眩しい青のグラデーションが広がり、人工物の橋があることによって、さらにその自然の色を引き立てるコントラストが目に焼き付きます!
これが、どれも海の碧さと絶景を楽しめる“宮古島三大パノラマブリッジ”なのですが、この3つの橋を見比べて、何か気づかれたことはありませんか?
オレンジ色の歩道に秘められた伊良部島民の想い
無料で渡ることができる橋としては、日本最長の「伊良部大橋」に注目してください! 実はこの橋、日本一建設が難しいとされ、総工費約400億円が投じられたもの。それでも予算が足りず、徹底的なコストカットで完成にこぎつけたのだとか。

歩道にオレンジのペイントがある伊良部大橋
よ~く「伊良部大橋」を見てください! 歩道がオレンジでペイントされた仕様になっていますよね。ほかの2つの橋は歩道に縁石が設けられています。車道と歩道を区別するために、一般的には柵や縁石などが設けられるのですが、こんなコストカットのアイデアも生かされているんです。さらに街灯を設けない、錆びないようにボルトの表面突起をなくすなどの工夫も。

アップダウンの弧を描き碧い海を渡る伊良部大橋
「伊良部大橋」は、1974年から要請活動が始まった伊良部島民の悲願の橋でもあるんです。宮古島と海で隔てられた伊良部島には、産婦人科などがなく、医療や教育などで不便な面も。島外に出るにはフェリーが唯一の交通手段で、台風などで海が荒れれば、当然欠航となっていました。

渡るたびに変化する海の色が美しい伊良部大橋
その折に、パイロット訓練飛行場として「下地島空港」の話が持ち上がり、当初島民は、空港建設に反対だったのですが、空港の建設に協力することで架橋を国に要請。1979年に「下地島空港」は開港したのですが、40年という長い年月をかけて、やっと2015年に完成したのが「伊良部大橋」なのです。
きれいな海の景観はもちろん美しいのですが、離島ならではさまざまな事情を少しだけ心に留めておくことで、見える風景も異なってくるかもしれませんね。
◆伊良部大橋◆
【住所】沖縄県宮古島市平良久貝
【アクセス】宮古空港より車で約8分 下地島空港より車で約14分
【HP】
伊良部大橋(宮古島観光協会)
◆来間大橋◆
【住所】沖縄県宮古島市下地来間
【アクセス】宮古空港より車で約15分 下地島空港より車で約37分
【HP】来間大橋(宮古島観光協会)
◆池間大橋◆
【住所】沖縄県宮古島市平良池間
【アクセス】宮古空港より車で約25分 下地島空港より車で約43分
【HP】池間大橋(宮古島観光協会)
宮古島特集では、宮古島の絶景からグルメ、カフェやスイーツまでたっぷりお届けします。お見逃しなく!

TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
いながきの駄菓子屋探訪17沖縄県南城市「もりのや」町の歴史とともに形を変
Oct 24th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は沖縄県南城市の「もりのや」です。
いながきの駄菓子屋探訪15沖縄県宜野湾市「よっちゃんの店」ご当地駄菓子の
Oct 10th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は沖縄県宜野湾市の「よっちゃんの店」です。
沖縄の離島で台風がきたらどうする!?予定変更時に役立つ豆知識
Aug 30th, 2019 | 阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
ハワイがそうであるように沖縄の魅力は離島にあります。海を遊びつくすならベストシーズンは6月末から10月。しかし、この時期は台風シーズンでもあります。それでは、旅行中に台風が直撃したら、あなたはどうしますか? 今回は、旅の不安を軽減させるために、沖縄県在住のTABIZINEライターが解決方法をお届けします。旅の参考にどうぞ!
宮古島攻略ガイド 〜おすすめグルメ、お土産、絶景観光スポット、ホテルまで
Jul 19th, 2019 | TABIZINE編集部
2019年3月、下地島に新空港もオープンし、ますます人気の宮古諸島。無料で渡れる日本一長い橋、伊良部大橋の絶景が有名です。おすすめ観光スポットからグルメ、カフェ、お土産、ホテルまで現地ルポでご紹介します!気候や服装、おすすめ観光マップをゲットできる場所もしっかりフォロー。宮古島のお土産は、宮古島空港でほとんど手に入りますよ!
西表島でチャレンジしよう!マングローブ林でSUP体験
Jun 23rd, 2019 | AYA
西表島といえば、日本最大のマングローブ面積を誇る島。そんな西表島でチャレンジするべきアクティビティといえば、SUPやカヤック。マングローブ林を流れる川に漕ぎ出せば、気分は冒険家!西表島でのSUP体験記を紹介します。
自然溢れる西表島で泊まりたい!星の砂キャンプ場
Jun 14th, 2019 | AYA
自然溢れる沖縄の西表島は石垣島から船で約45分。日帰りもいいけれど、せっかくなら大自然を感じるためにキャンプがしたい!目が覚めれば海。そんなわがままを叶えてくれる星の砂キャンプ場を紹介します。
マニアックなフレーバー?沖縄オリオンビールから酎ハイが登場!【沖縄土産に
May 27th, 2019 | 阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
※2019年6月7日編集部追記
こちらの商品は、現在一部商品について自主回収しております。詳しくは以下公式サイトをご確認ください。
オリオンチューハイ「WATTA」3商品の自主回収に関するお詫 ... more
安くて!旨くて!何が悪い!1000円ステーキ「やっぱりステーキ」現地ルポ
May 23rd, 2019 | 筒井麻由
沖縄の国際通りの中にある「やっぱりステーキ3rd国際通りがじゅまる店」。ボリュームたっぷりのステーキが1000円で味わえ、スープ・サラダ・ご飯は食べ放題というコスパ最強のステーキ店を現地ルポ。
【沖縄】女性一人旅に便利。那覇の「1000ベロ」を知っていますか?
May 18th, 2019 | 阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
「1000ベロ」を知っていますか。1000円でベロベロに酔える、居酒屋のセットです。おじさまのメニューと思われがちですが、実は女性の1人旅には強い味方。那覇のお店と1000ベロの内容をご紹介します。
沖縄恩納村に開業。「想い」が詰まったオールインクルーシブヴィラ「U-MU
May 13th, 2019 | 春奈
2019年5月1日、沖縄県恩納村に新しいタイプのリゾートホテル「U-MUI Forest Villa Okinawa YAMADA GUSUKU」がオープンしました。宿泊費に食事や専用車が ... more