
お手軽ディナーにおすすめの夜市は?

お手軽ディナーにおすすめなのは、駅から近い小規模な夜市。観光客が押し寄せる夜市は人の熱気もすごく、サクッと食事をしたい時にはあまり向かないなと感じます。台北MRT公館駅周辺に広がる公館夜市は、学生街であることから値段も良心的でお手軽ディナーにぴったりです。
まずは熱々の屋台グルメから!「雄記葱抓餅」

公館夜市の中でも筆者おすすめの屋台が、熱々のネギ餅がいただける「雄記葱抓餅」です。1番出口から水源市場に向かって少し歩いたところにあります。実はこのお店、屋台でありながら「ミシュラン 台湾・台北 ビブグルマン 2019年版」にも選ばれた人気店なのです。

店頭ではお店の方が忙しくネギ餅を焼いていく様子を見ることができます。看板メニューは玉子とチーズを挟んだ「加蛋起司」で、1つ45元(約153円)です。無料で台湾バジル・九層塔も加えてくれます。筆者が購入した時は、店員の方から「要不要加九層塔?(ヤオブヤオ ジア ジウツェンター?)(九層塔加える?)」と聞かれました。

焼きたてのネギ餅は熱すぎて手で持つのにも一苦労。もちもちのネギ餅に玉子ととろ~りチーズ、そして台湾バジルのスパイシーな食感が絶妙で何度でも食べたくなるおいしさです。
筆者は台湾のネギ餅が好きでいろいろなお店で食べてきたのですが、ここのお店のネギ餅は焼くのが上手なのか他の店に比べて油っぽさをあまり感じないです。熱々でボリュームがありながらも、一人でぺろりといただけてしまいます。
鶏肉と野菜やキノコを塩ダレで!「好鶏匯鹹水鶏」

続いて向かう先は、1番出口のすぐ近くにある「好鶏匯鹹水鶏」です。こちらも食事時は行列ができる人気店です。

鹹水鶏とは、鶏肉や野菜などの好きな具を選ぶとその場で塩だれと和えながら調理してくれるグルメです。個人獨享餐(一人前セット)は、鶏肉プラスお好みの野菜やキノコを3種類選んで100元(約340円)とお手頃価格。筆者はブロッコリーとヤングコーン、エリンギを選びました。

できあがるとビニール袋に入れて渡されます。100元とはいえ結構たっぷりと入っており、食べごたえがあります。ちょっと濃いめの塩味で、ビールが欲しくなってしまうかも。組み合わせ次第では、お肉や野菜をバランスよくいただくことができますよ。
食後のスイーツに黒糖タピオカミルク!「墾丁蛋蛋奶」

最後は食後のスイーツタイム。公館で黒糖タピオカミルクといえば「陳三鼎」が有名ですが、「墾丁蛋蛋奶」はコスパが高くておすすめです。物価が上昇している台北で、新鮮な牛乳を使った黒糖タピオカミルクを35元(約119円)で味わうことができます。
日本では考えられない安さです!黒糖タピオカミルクが看板メニューですが、緑豆や仙草ゼリーを加えたものも販売されています。

筆者は、黒糖タピオカと仙草ゼリーに牛乳を注いだ「仙蛋」がお気に入り。黒糖タピオカの甘さと仙草ゼリーのほろ苦さを両方味わうことができ、お得な気分になります。
以上3種類のグルメを紹介しましたが、この3種類を食べ歩くだけでも結構お腹いっぱいになります。この内容を一人でいただいた場合の合計価格は180元(約612円)。筆者はこの日二人で出かけて鹹水鶏は二人でシェアしたため、一人あたりの価格は130元(約442円)でした。お手軽ディナーにはちょうどよい価格と組み合わせだと感じます。
観光客に人気の大きな夜市での食べ歩きも楽しいですが、こんな風に小規模な夜市で食べたいものだけをサクッと食べて帰るのも楽しいですよ。
雄記葱抓餅
住所:台北市中正區羅斯福路四段108巷2號
定休日:水曜日
好鶏匯鹹水鶏-公館旗艦店
住所:台北市中正區羅斯福路四段70-1號
墾丁蛋蛋奶
住所:台北市中正區汀州路三段165號
[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.

Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
日本にいながら台湾を感じる!台湾祭のオンラインショップがオープン
Sep 28th, 2020 | AYA
新型コロナウイルスの影響で延期、そして中止となってしまった各地の台湾祭。今年はいつものように台湾祭を楽しむことはできない上に、台湾への旅行も難しい状況ですが、オンラインショップで台湾祭を楽しんでみませんか?
マスクの寿命を延ばせる!台湾の「マスクカバー」がかわいくて便利【台湾】
Mar 26th, 2020 | Yui Imai
新型コロナウイルスの影響で、未だにマスクが手に入らないという方はたくさんいらっしゃると思います。筆者は現在台湾で暮らしているのですが、ここ最近、街でマスクにカバーをつけて歩いている方をよく見かけ、ずっと気になっていました。たまたま出かけた先でマスクカバーを見つけたため購入してみたところ、これがなかなかかわいくて便利!
烏龍茶やクランベリーのパイナップルケーキを台湾土産に!台北「一番屋」実食
Mar 9th, 2020 | Yui Imai
台湾の定番土産といえば、パイナップルケーキ。街の至る所で販売されていますが、それぞれのお店ごとに特色があり、食べ比べが楽しいです。台北MRT中山駅近くにある「一番屋」では、定番の手作りパイナップルケーキに加え、烏龍茶やクランベリーのパイナップルケーキも販売されています。しかも、ミックスで箱詰めにしてもらうこともできますよ。
老舗問屋の台湾烏龍茶をお土産に!台北のおすすめ店「林華泰茶行」【台湾】
Mar 4th, 2020 | Yui Imai
台湾烏龍茶はお茶好きの方への台湾土産にぴったり。筆者も台湾烏龍茶が好きでよく購入するのですが、何軒か飲み比べてみて一番コスパが高いなと感じたお店が「林華泰茶行」です。ここはお茶の老舗問屋で、店先には大きなドラム缶に入ったお茶がずらり。問屋といっても150gから購入が可能なので、いろいろなお茶を少しずつ買いたい方にもぴったりです。
【台湾・宜蘭礁溪ローカル旅:まとめ】すべて現地取材!アクセス方法やグルメ
Feb 29th, 2020 | Yui Imai
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。九份や淡水などメジャーな観光地は一通り訪れたという台湾リピーターの方は、ちょっと足を伸ばして宜蘭礁溪ローカル旅を楽しんでみるのはいかがですか? 今回は、アクセス方法やグルメ、観光スポットやおすすめ土産など、宜蘭礁溪エリアの色々な情報を紹介します。
お土産にもピッタリ!洗練されたパイナップルケーキなら「マンダリンオリエン
Feb 7th, 2020 | 筒井麻由
台湾5つ星ホテルマンダリンオリエンタル台北に隣接したケーキショップ「The Mandarin Cake Shop」で売られているパイナップルケーキ。高級感のある上品なパッケージが素敵でお土産にも最適な一品。1つ400円程もする高級パイナップルケーキのお味は果たして!?
【2020年最新版:台湾の食べ歩きグルメまとめ】台湾の食べ歩きにオススメ
Jan 21st, 2020 | TABIZINE編集部
台湾へ旅行する大きな楽しみと言えば、食べ歩きではないでしょうか。台湾には美味しい料理やフレッシュなドリンク、人気のスイーツがいっぱい! 台湾を訪れたら、ぜひ食べ歩きたい料理やスイーツを31選ご紹介。一人旅でも気楽に訪れることができるお店も登場します。
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(9)|宜蘭プチプラ人気土産!牛舌餅3種を実食ル
Jan 14th, 2020 | Yui Imai
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。この土地ならではのお土産を買って行くなら、まるで牛の舌のような見た目のお菓子・牛舌餅がおすすめ。価格もプチプラでばら撒き土産にぴったりです。今回はパリッとしたタイプの牛舌餅、三星ネギ入り牛舌餅、柔らかタイプの牛舌餅の実食ルポをお届けします。
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(4)|礁溪夜市で新鮮フルーツジュースを飲み歩き
Jan 9th, 2020 | Yui Imai
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。日曜日の夜に駅前から広がる礁溪夜市を散策してみたところ、小規模でありながらも程よく賑わっていて観光地感たっぷり。台湾旅行では新鮮なフルーツを味わいたいという方は多いと思いますが、美琪水果坊の搾りたてフルーツジュースは、フレッシュで飲み歩きにぴったりです。
お土産に最適!台湾の猫村「猴硐」限定の猫型のパイナップルケーキが超キュー
Jan 4th, 2020 | 筒井麻由
台湾の猫村「猴硐」の駅の目の前にあるお店で購入可能な猫型のパイナップルケーキ。プレーンのパイナップル味のほか、ブルーベリーやクランベリーなど味も豊富でお土産にも最適な一品をご紹介。