
9:00 台北MRT北門駅近く「初作早餐」でトースト朝ごはん(予算150元)

まずは台北MRT北門駅近くにある朝食ブランチ店「初作早餐(チューズオザオツァン)」で、具沢山なトーストサンドをいただきましょう。
看板メニューはトンカツとパイナップルが挟まれたトーストサンドですが、他にもピーナッツチーズ豚カルビやピーナッツベーコンエッグチーズなど、種類豊富なトーストサンドメニューがそろっています。
初作早餐
住所:台北市大同區塔城街57號
10:00 迪化街散策

「初作早餐」から、台北の問屋街「迪化街(ディーフアジエ)」は歩いてすぐ。レトロな建物がずらりと並ぶ美しい街には、古くから営業する問屋やお土産店、新しくできたカフェやレストランなど、たくさんのお店が営業しています。
迪化街
住所:台北市大同區迪化街一段
12:00台北MRT西門駅へ!「一級排骨」でパイコー飯ランチ(予算125元)

ランチは、お隣の駅MRT西門駅近くの「一級排骨(イージーパイグー)」でパイコー飯(排骨飯)を。迪化街から徒歩20分ほどで移動可能ですが、暑い日などはタクシーで直接向かうのがおすすめ。看板メニューの「一級排骨」は、白いご飯のうえに大きな豚スペアリブがのっていて、ボリューム満点です。
一級排骨
住所:台北市萬華區成都路27巷11號地下一樓
13:00 西門紅樓で雑貨探し

ランチの後は、西門町をしばし散策。

MRT西門駅1番出口付近には「西門紅樓」という赤レンガ造りのレトロな建物があります。建物の中には、西門紅樓の歴史を紹介する展示や雑貨店がいくつか入っています。メイドイン台湾雑貨がたくさん販売されていて、お土産探しにもぴったりなスポットですよ。
西門紅樓
住所:台北市萬華區成都路10號
定休日:月曜日
14:00出発 バスで人気観光地「九份」へ!

西門駅2番出口から少し歩いた場所に、九份へと向かう965番バスのバス停があります。バスに乗ったら約1時間ほどで、九份に到着。

九份老街で食べ歩きやショッピングを楽しみつつ、階段から望む夕暮れ時の美しい景色は絶好の撮影スポットです。
九份老街
住所:新北市瑞芳區基山街
19:00 再び西門町へ戻り「師園鹽酥雞」で夕食(予算250元)

九份観光を楽しんだら、再び965番バスに乗ってMRT西門駅へ。

駅の近くの「師園鹽酥雞(シーユエンイエンスージー)」で、揚げ物グルメ・鹽酥雞を夕食にいただきましょう。揚げたての鶏肉や野菜などを、熱々のまま頬張る瞬間がたまらない! 台湾ビールも販売されているので、飲みたい方にもおすすめです。
師園鹽酥雞(西門店)
住所:台北市萬華區成都路28號
20:00 西門町の「本願豆花店」で夜食にスイーツを(予算65元)

夕食後は西門町での街歩きを楽しみつつ、夜食にお豆腐スイーツ・豆花をいただくのはいかがでしょうか。レトロかわいい店舗デザインが特徴の「本願豆花店(ベンユエンドウフアディエン)」は、シロップ入り豆花に加え、ミルク豆花といった変わり種豆花も提供されています。
本願豆花店
住所:台北市萬華區貴陽街二段1號
一日モデルコースの予算はいくら?
このモデルコースをめぐる上での予算は以下の通り。
朝・昼・夜・スイーツ飲食代:590元(約2,655円)
交通費:迪化街から一級排骨までのタクシー代:100元前後(約450円)
九份行き965番バス往復:180元(約810円)
合計:3,915円
九份で食べ歩きや茶芸館、カフェなどを利用する場合、またお土産などを購入する場合は、その分の予算も加算していただければと思います。
九份メインの台湾旅行を計画する際には、ぜひ参考にしてみてくださいね。
[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.
Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
那覇空港から車で15分、夕暮れの「美らSUNビーチ」がいい感じすぎた【編
Sep 24th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、沖縄の那覇空港に近いビーチの一つ、「オリオンECO美らSUNビーチ」について。空港から車で15分ほどでシャワー・ロッカー・トイレ・駐車場などの設備が整っているので、フライト前後に遊ぶビーチとしてもおすすめ。ただ散歩するだけでも幸せな気分になれちゃうんです。
湖・沼・池・潟の違いとは? 「黒部湖」は本当は池だった!?
Sep 24th, 2023 | TABIZINE編集部
海や河川以外の水域といえば、湖や沼、池、潟があります。日本最大の琵琶湖、最も深い田沢湖、最も美しいといわれる五色沼など、絶景が見られると人気の高いところも少なくありません。そんな湖、沼、池、潟の違いとは何でしょうか? 改めてこれら4つについて調べてみました。
【90秒でわかる「界 由布院」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第12回目は四季を映し出す棚田を眺めて心ほどける温泉旅館「界 由布院」です。
鉄道好きの絶景グルメ旅【4】水郡線編 四季折々の田園風景と「しゃも弁当」
Sep 23rd, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は茨城県と福島県を走る水郡線の旅です。
構想2年!雲海に月浮かぶイベント「TOKYO MOON」で幻のようなお月
Sep 22nd, 2023 | kurisencho
森のような庭園に、霧の演出によって自然現象の“雲海”を表現する「東京雲海」が有名な「ホテル椿山荘東京」。2023年9月19日(火)〜2023年11月8日(水)までの秋の期間は、実際に撮影した満月を雲海に投影した庭園演出「TOKYO MOON 〜雲と月〜」を開催中です。一足先に内覧会にて、大きな満月が浮かぶ幻のような月夜を体験しました。記事の最後には「ロクシタン」とコラボした金木犀が香るディナー&スイーツもご紹介。秋の風情を感じてほしいおでかけスポットです。
【90秒でわかる「界 別府」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第11回目は海の絶景と屋台の楽しさに夢中になる「界 別府」です。
淡路島に秋の大潮の季節到来!迫力の渦潮がうずしおクルーズで体験できるかも
Sep 20th, 2023 | TABIZINE編集部
兵庫県・淡路島から出航している「うずしおクルーズ」では、年間を通じて最大の渦が発生する「秋の大潮」シーズンを迎えます。迫力の大渦が期待できる秋はまさに渦潮の旬! この機会に淡路島うずしおクルーズを体験してみませんか?
【90秒でわかる「界 阿蘇」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 20th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第9回目は緑の美しさが心を打つ温泉旅館「界 阿蘇」です。
【90秒でわかる「界 霧島」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 18th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第7回は“桜島ビュー”の絶景宿「界 霧島」です。
【90秒でわかる「星のや沖縄」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 16th, 2023 | ちあん
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内全55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第5回目は、2020年7月にオープンした沖縄を代表するラグジュアリーリゾート「星のや沖縄」です。