
お客さんの半分以上が外国人!

「風雲児」は、新宿駅南口から甲州街道を歩いて行った先を路地に入った場所にあります。少し離れていてわかりにくい場所ですが、行列になっているので意外とすぐ見つかります。訪問した日は平日の19時すぎ。お店の前には外にまで行列が。並んでいる人の半分以上が外国人、と言うくらい外国人に人気のお店です。

長い行列の割には回転は速く、15分くらいで店内へ。と思ったら、店内にも10人くらいの先客がいました(笑)店内はカウンターのみで15席。ですが、店主の素晴らしいお客さんさばきで、待ち時間は30分もかかりませんでした。素晴らしいオペレーションに感動していたのですが、店主は元ホテルマンで、ホスピタリティーを大事にしているのだとか。

お店に入ったら、まずは食券を買います。メニューはいたってシンプル。らーめん(850円・税抜)、得製らーめん(1,050円・税抜)、つけめん(900円・税抜)、得製つけめん(1,100円・税抜)の4種類のみ。トッピングやドリンクはありますが、餃子などのサイドメニューはありません。

筆者は得製つけめんを注文。特製ではなく得製なのが面白いですね。特製つけめんには味玉やめんまなどがトッピングされています。
鶏白湯と魚介のWスープの濃厚つけ麺

着席してすぐに麺が到着。めちゃ早い!!!回転が早いのは席に着いてからの待ち時間が短いのもありそうです。素晴らしいオペレーションです。数分後のすぐにスープも到着。

特製つけめんのスープは、トッピングもりもりです。味玉も存在感がありますね。もったいぶらずにチャーシューもめんまもたっぷりです。

国産小麦を使った麺は、小麦の香りが感じられる特注の中太ストレート麺。もちもちで歯ごたえをしっかりと感じられ、濃厚なスープにしっかり絡んでくれます。

スープは魚粉を溶かしながらいただきます。8時間白く濁るまで煮込んだ後に、6時間かけて漉して出来上がるというこだわりの鶏白湯スープと、魚介のWスープは、かなり濃厚。鶏と魚介のどちらの味もしっかり感じられます。麺をつけると、麺の甘みとスープの濃厚さが相成っていいバランスです。

味が濃いと感じたら、カウンターに置いてあるスープ割り用スープで味を調整するといいかもしれません。最後はもちろん残ったスープにスープ割りを入れて飲み干しちゃっても。
長い行列でも食べる価値のあるラーメン

到着した時に、お店の反対側にある公園にまでお客さんが並んでいて長い待ち時間を覚悟しましたが、行列の割には回転が早いのが嬉しいところ。店主の客さばきと、スタッフのオペレーションの賜物でしょう。
そんなに並んでも食べたい「風雲児」のラーメン。外国人観光客が惚れた味を味わってみてください。
風雲児
住所:東京都渋谷区代々木2-14-3 北斗第一ビル 1F
電話番号:03-6413-8480
営業時間:【月~土】11:00~15:00、17:00~21:00
※スープが売り切れ次第終了です。
http://www.fu-unji.com/
[All Photos by Kaori Simon]

Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
美しく現代的な和菓子に出会える「ににぎ」【東京駅の最新お土産&グルメ特集
May 15th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、京都祇園に本店を構える和菓子屋「ににぎ」です。
【祝開店】商業施設「カメイドクロック」を深掘り!Kim Soupをピック
May 14th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年4月28日(木)、JR総武線「亀戸駅」からすぐの場所に、下町とニューカルチャーが融合した商業施設「KAMEIDO CLOCK(カメイドクロック)」が開業しました。関東初の店舗や、地元亀戸の名店「船橋屋」など全136店舗が出店する同施設。今回はその中から、地下1階の食市場「カメクロマルシェ」にオープンした韓国スープ専門店「Kim Soups(キム スープ)」を紹介します。
下北沢に注目店が誕生!本格ベトナム料理を手軽に味わう「チョップスティック
May 11th, 2022 | 下村祥子
再開発が進み、気になるスポットやお店が続々とできている下北沢。井の頭線の高架下には、2022年3月30日に個性的な飲食店などが並ぶ「ミカン下北」も開業し、さらに注目を集めていますよね。そんな人気商業施設に、本格ベトナム屋台料理が楽しめる「チョップスティックス」の下北沢店がオープンしました! パリッと食感のパンが自慢の「バインミー」が手軽にテイクアウトでき、お米でできた日本初の生麺フォーも味わえる、お一人様でもカップルでもグループでも、カジュアルに楽しめるベトナム料理店です。
片手にショートケーキの幸せ!CHAVATYから「クレープオムレット」新登
May 9th, 2022 | kurisencho
東京・表参道で連日人気のティーラテ専門店「CHAVATY(チャバティ)」。2022年4月23日(土)から、毎日14時と16時限定のテイクアウト限定販売で「クレープとオムレット」を合わせた「クレープオムレット」が新登場しています! お散歩にもぴったりな新しい形のテイクアウトスイーツをいただいてみました。
1日10食限定!スイーツ10種に中国茶飲み放題「チャイニーズアフタヌーン
May 7th, 2022 | 下村祥子
JR品川駅港南口に直結のラグジュアリーホテル「ストリングスホテル東京インターコンチネンタル」では、26階「チャイナシャドー」にて2022年5月9日(月)~8月31日(水)の期間、1日10食限定の「チャイニーズアフタヌーンティー」が開催されます。マンゴープリンやエッグタルト、オーギョーチなどスイーツや、海老蒸し餃子などのセイボリーに加え、6種類の中国茶も飲み放題に。90分間の豪華なアフタヌーンティー体験をぜひ!
京都で話題の紅茶とスコーンの専門店「TEA ROOM KIKI」が日比谷
May 5th, 2022 | kurisencho
地下鉄日比谷駅から直結の東京ミッドタウン日比谷の地下1階に2022年3月にオープンした、英国文化を楽しめる紅茶とスコーンの専門店「TEA ROOM KIKI(ティールーム キキ)」。京都と大阪で話題のカフェで、 連日列は絶えず、ティールームも満席! 今回はそんな同店で、紅茶にスコーン、食器やBGMに至るまで英国スタイルで優雅なひとときを過してみました。
大人用のお子様ランチって!?恵比寿で期間限定の注目グルメフェアが開催中!
May 5th, 2022 | 下村祥子
2022年6月23日(木)まで、JR恵比寿駅直結のショッピングモール「アトレ恵比寿」では、「究極の大人のお子様ランチフェア」が開催中! 普段は子どもだけの特権「お子様ランチ」ですが、このフェアでは誰にも気兼ねすることなく存分に味わえちゃうのです。王道からスパークリングワインが似合う変わり種まで、大満足できる一皿に出会えるはずですよ。
ハワイアンクレープ「クレープス ノカオイ」日本2号店オープン!東京限定を
May 4th, 2022 | kurisencho
ハワイで人気のクレープハウス「Crepes NoKa'Oi(クレープス ノカオイ)」が、東京・自由が丘に続き日本第2号店として成城学園前オープン! 贅沢感があり上品でやさしいハワイアンなフレンチクレープで、ディナーには成城店限定メニューも新登場。今回は東京限定のクレープを実食してみました。
【今買うべき新作お土産】プレスバターサンドの新ブランド!大丸東京にバター
May 3rd, 2022 | kurisencho
旅行の出発やお土産でいつもわくわくする東京駅。今回注目したのは、バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」のスピンオフブランドとして、大丸東京の地下1階に新規オープンした「八 by PRESS BUTTER SAND(ハチ バイ プレスバターサンド)」。和と洋の垣根を越えたという「バター和菓子」を実食レポートします!
お台場が韓国スイーツだらけに!?今年のGWに行きたい「韓国スイーツフェス
Apr 25th, 2022 | 下村祥子
韓国スイーツを扱うキッチンカーが、東京お台場の「ダイバーシティ東京 プラザ」に大集結! 進化系韓国スイーツが並ぶ「韓国スイーツフェス」が、ゴールデンウィークの2022年4月29日(金・祝)~5月8日(日)に開催されます! 韓国の進化系ワッフルから、いちごのパフェやフルーツキャンディ、韓国屋台の定番として親しまれているホットクなど、さまざまなスイーツが楽しめますよ。