
(c)mayutsutsui
元々は炭鉱の町だった?

(c)mayutsutsui
元々は炭鉱の町として栄えていた「猴硐(ホウトン)」ですが、炭鉱業の衰退とともに町も過疎化していきました。そんな過疎化した街に飼えなくなった猫を捨てて帰る人が後を絶たず、捨て猫が繁殖。そこで地元の人たちが「猴硐」を猫と人が共存する猫村として活性化させようと立ち上がり、2009年頃からSNSを通して世界中から注目される猫村となりました。

(c)mayutsutsui
全盛期ほどではないものの今でも100匹近くの猫が暮らしている猴硐。2013年にはCNNが選ぶ「世界6大猫スポット」にも選ばれています。

(c)mayutsutsui
猴硐は炭鉱の遺跡や歴史博物館もあるので、歴史や廃墟好きな方にもおすすめですよ。猴硐から有名な九份へは車で15分ほど。十分からも近く、一緒に訪れることも可能です。
いざ、猫探しの旅へ

(c)mayutsutsui
猫村の最寄りの駅は、猴硐駅。電車で訪れる場合は、台北駅から台鉄宜蘭(イーラン)線で區間車(各駅停車)なら12駅目が猴硐駅です。

(c)mayutsutsui
台北市内から車で30分ほど走っただけですが、のどかな風景が広がります。

(c)mayutsutsui
猴硐駅に到着すると線路に対して北側の小高いエリアへ。

(c)mayutsutsui
駅を出たところからさっそく、猫がお出迎えです。
村中で自由気ままに過ごしている猫たちは、人間にも慣れていて人懐っこい。猫側から歩み寄ってきてくれます。かっ///かわいい〜。

(c)mayutsutsui
さらに坂を登っていくと素敵なカフェやおみやげ店が現れます。さすがは猫村。おみやげ店では、猫グッズがたくさん売っています。

(c)mayutsutsui
お店の中にも猫ちゃんの姿が。ちょこんとレジ横に座って店番をしています。

(c)mayutsutsui
人間の食べ物を与えるのは禁止ですが、お土産店や民家の軒先でキャットフードを売っています。1袋20元ほどでした。

(c)mayutsutsui
実際にエサを購入し、手に乗っけてみると匂いにつられて集まってくる猫ちゃんたち。警戒心の強い猫ですが、手渡しで食べてくれるのは人馴れしている証拠。猫好きにとっては堪らない瞬間ですよね。

(c)mayutsutsui
日本から持ってきたキャットフードを村民の方に寄付されている姿も見かけました。また次来る機会があれば、筆者も是非寄付したいと思います。

(c)mayutsutsui
今回の旅では滞在時間は1時間ほどでしたが、可愛い猫ちゃんたちに惹かれて中々進めず、あまりゆっくりすることが出来ませんでした。訪れる際は、時間に余裕を持って訪れることをお勧めします。

Mayu Tsutsui 女子大生トラベルフォトライター
大学を休学せずに旅を続け、年10カ国以上訪れている。現役女子大生の立場を生かした女子旅やインスタ映えスポットに関する記事を得意としている。
【台湾現地ルポ】マンゴーと苺のかき氷を台北101フードコートで「思慕昔」
Aug 10th, 2022 | Yui Imai
夏の台湾で人気のスイーツといえばかき氷。台北の観光スポット・永康街(ヨンカンジエ)には「思慕昔」というかき氷屋さんがあり、いつも賑わっていますが、実は台北101のフードコートにも店舗があります。今回は台北101観光の合間に、苺とマンゴーがたっぷりのった巨大かき氷をいただいてきました!
【台湾現地ルポ】鼎泰豊(ディンタイフォン)は小籠包に加え海老チャーハンも
Aug 2nd, 2022 | Yui Imai
台湾グルメといえば小籠包、なかでも「鼎泰豊(ディンタイフォン)」は台湾を代表する名店です。セイロの中にきれいに並んだ熱々の小籠包を頬張る瞬間は、まさに至福のひと時。鼎泰豊には他にもレベルの高いメニューがそろっていて、特に海老チャーハンが絶品! 今回は「鼎泰豊」101店の様子を、待ち時間の有効活用法も含めて紹介します。
【台湾現地ルポ】日本で人気の餃子店「台北餃子 張記」の本元で実食!台北「
Jul 31st, 2022 | Yui Imai
日本の中華料理人が台北で出会った餃子に惚れ込み、店主の張さんのもとで修行を重ねたのちにオープンしたという餃子店「台北餃子 張記」。本場の味がいただけると大人気ですが、台湾に住む筆者が訪れた台北・西門町にある本元は、想像以上にローカル感たっぷり。地元民で大賑わいの中、看板メニューの焼き餃子と牛肉スープをいただいてきました!
【台湾】温泉桶に入ったマンゴーかき氷が可愛い!烏來老街「東風溫泉會館」
Jul 26th, 2022 | Yui Imai
台湾北部の温泉観光地・烏來(ウーライ)。温泉はもちろん、緑豊かな景色やタイヤル族の伝統料理も楽しめる人気のスポットです。今回は、烏來老街にある日帰り温泉施設「東風溫泉會館」に併設されたカフェで、温泉桶に入ったマンゴーかき氷を実食。新鮮なマンゴーがたっぷりのったかき氷は可愛いだけでなく、期待を裏切らないおいしさでした!
【台湾現地ルポ】蒸し餃子がモチモチで肉餡たっぷり!台北「紫琳蒸餃館」
Jul 19th, 2022 | Yui Imai
熱々のセイロに入った蒸し餃子は、台湾で人気のグルメのひとつです。台北MRT忠孝敦化駅近くの「紫琳蒸餃館」は、皮がモチモチでジューシーな肉餡がたっぶり入った蒸し餃子が看板メニュー。フードコートのような雰囲気で利用しやすく、お手軽ランチやディナーにぴったりです。
【台湾現地レポ】もち米ソーセージが看板メニュー!台北「巷仔內大腸煎」
Jul 9th, 2022 | Yui Imai
肉がぎゅっと詰まったソーセージもおいしいのですが、台湾の「もち米ソーセージ」もぜひ味わっていただきたいグルメの一つ。台北MRT雙連駅近くに、もち米ソーセージが看板メニューのお店「巷仔內大腸煎」があります。今回はもち米ソーセージと、椎茸と肉つみれのとろみスープをテイクアウトしてランチでいただきました!
【台湾現地レポ】湖州肉ちまきとワンタンスープをセットで!台北「珍品九如」
Jul 8th, 2022 | Yui Imai
台湾では旧暦の端午節に、粽(ちまき)を食べる風習がありますが、専門店では季節を問わず多種多様なちまきが販売されています。今回訪れたのは、台北MRT市政府駅近くにある「珍品九如」というお店。名物の湖州ちまきの中から肉ちまきを選んで、大きなワンタンが入ったスープも一緒にテイクアウトしてきました!
【台湾】台北駅近くでサンドイッチをテイクアウト!日本との違いは?「洪瑞珍
Jul 4th, 2022 | Yui Imai
台湾でも朝ごはんにサンドイッチ(三明治)は人気なのですが、やっぱり日本のものとは少し味や具材が違うなと感じます。そこで今回は、台湾で人気のサンドイッチのチェーン店「洪瑞珍三明治」で、看板サンドイッチ2種類をテイクアウト。ハムやチーズとバター、そして甘いマヨネーズの組み合わせが絶妙で、朝ごはんに味わうのにもぴったりでした!
【台湾】なんとも大胆!ひとり鍋チェーン店「8鍋」のテイクアウトをレポート
Jun 22nd, 2022 | Yui Imai
台湾には鍋屋さんが多くあり、一人ひと鍋の鍋屋さんもあれば、大きな鍋をみんなで囲むスタイルのお店もあります。筆者は一人ひと鍋スタイルのお店をよく利用するのですが、今回は新型コロナウィルス感染対策も兼ねて、チェーン店「8鍋」でテイクアウトしてみました。鍋ものだって持ち帰れちゃう台湾、包装の仕方もなかなか大胆でしたよ!
【台湾現地レポ】人気「ロースト肉定食」をテイクアウトで!台北・九記何燒臘
Jun 16th, 2022 | Yui Imai
台湾には燒臘店という、香港式のロースト肉定食を味わえるお店がたくさんあります。今回は台北MRT松江南京駅近くの「九記何燒臘」で、看板メニューの九記招牌飯という定食をテイクアウト。ローストされた鴨肉や鶏肉、チャーシューやソーセージがたくさん入っていて、ご飯がすすみます。