~人生に旅心を~
ひつじ
バレンタインはカルディで!バラエティ豊かなラインナップのチョコレート
バレンタインに贈るチョコレート。カルディコーヒーファームのバラエティ豊かなチョコレートはいかがでしょう?一目見ただけで印象に残るユニークなチョコレートは、贈る相手などどんなシチュエーションにも対応してくれますよ。
西門香央里
大阪生まれの美味しい食パン専門店「LeBRESSO」のトーストを実食レポ!
数年から続く食パンブーム。まだまだ美味しい食パンが出てくる中、大阪で生まれた「LeBRESSO」は関東などにも進出をした人気のお店です。今回は「LeBRESSO」の食パンを使った美味しいトーストを紹介します!
Mia
新作!旬の甘いいちごスイーツ登場。道の駅伊豆のへそ 「いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」
静岡県伊豆の国市にあるいちご専門店「道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」では、1月15日より旬の甘いいちごを使った新作スイーツ2種類が登場!足を伸ばしてでも味わいたい、いちご専門店ならではの上質ないちごスイーツです。
下村祥子
【ユーハイム×リサ・ラーソン】コラボ缶やポーチ付きバレンタインギフト登場
バレンタインシーズンに、ユーハイムからリサ・ラーソンとのコラボレーション・スイーツを発売!昨年も登場した猫の「マイキー」に加え、「ベイビーマイキー」や大人気の「ハリネズミ3兄弟」が仲間入り!コラボ缶やオリジナルポーチは自分用チョコにも要チェックです!
Yui Imai
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(7)|鉄道で宜蘭駅へ!ジミーのオブジェが可愛い
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。温泉付きホテルがたくさんあるため宿を取るには礁溪駅周辺がおすすめですが、礁溪駅から台湾鉄道を利用すれば宜蘭駅や羅東駅にも短時間で移動できます。今回は礁溪駅から宜蘭駅までの移動の様子や、ジミーのオブジェたっぷりの宜蘭駅周辺の様子をお伝えします。
石原あや乃
品川駅で買える2020年最旬の駅弁をチェック!春を感じる「湘南鎌倉 大船軒の早春だより」を実食ルポ
新幹線での国内旅行の楽しみのひとつに「駅弁」があります。たくさんラインナップされている中から一つに絞り込むのは、何気に真剣になってしまいませんか? 今回は、駅弁好きの筆者が2020年最初に食した駅弁「湘南鎌倉 大船軒の早春だより」をご紹介。そのお味は!? JR品川駅、新幹線南乗換口そばで購入できますので、ぜひチェックしてみてください。
kurisencho
安心&リーズナブル!旅人をつなぐコミュニティーホステル「WeBase京都」宿泊ルポ
京都四条烏丸の路地に入って、風情ある回廊を奥へ進むとたどり着くコミュニティホステル「WeBase京都(ウィーベースキョウト)」。交通の便がよく、女性ひとりでも安心で、2800円〜というリーズナブルなホステルは、ここが京都、日本であることを忘れるほどワールドワイド!2019年冬に宿泊したのでレポートします!
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術(4):Toiletの本当の意味とは?
海外旅行先でトイレの場所を聞きたいときWhere is the toilet?(トイレはどこですか?)とみなさんは何気なく使っていませんか?今回は絶対に知っておいた方がいいtoiletの本当の意味をご紹介します!
TABIZINE編集部
身体を冷やさないホットスムージーはいかが?「フィコ&ポムム ジュース」
”ヘルシーファストフード”がコンセプトのスムージー専門店「FICO & POMUM JUICE(フィコ&ポムム ジュース)」のから、バレンタインに合わせた濃厚イチゴのホットスムージーと濃厚オーガニックチョコのホットスムージーが登場。スムージーといえば冷たいドリンクというイメージがありますが、寒い時期に飲めるホットスムージーはうれしいですね。
タバスコ料理で温まる!「TABASCO(R)BRUNCH CLUB」新宿に期間限定で登場
まだまだ寒さが続くこの季節。体の冷えは免疫力低下にもつながり、体調も崩しがちに。今回ご紹介したいのは、冷えた体を芯から温める、魔法の調味料「タバスコ」を使ったタバスコ料理!普段はなかなか味わうことのできない、新感覚の料理が3種類。寒い冬は、タバスコ料理で温まってみてはいかがでしょうか。
【韓国で話題沸騰「辛ラーメントゥーンバ」無料で試食!】『KCON JAPAN 2025』特設ブース取材ルポ
地元民が選んだ!47都道府県の「自県を代表すると思う歴史上の人物」は?聖徳太子から坂本龍馬まで登場
【カフェやランチに】北海道食材を使ったケーキや焼菓子・パンのお店「北海道スイーツスタジオ」オープン!
【千葉・茨城エリアの6店舗の温浴を巡る!】プレゼントがもらえる「ちばらき温泉スタンプラリー」開催
【韓国のタクシーは料金も安くて便利!】おすすめ配車アプリはこれ|旅ライターの裏技・愛用品教えます