
香港島の金融街にも旨い店が

香港は、大陸側の九龍と、海を渡った香港島の2つの地域に大きく分けられます。香港島側の中心は、世界有数の金融街。高層のビジネスビルが立ち並んで、その隙間に道路が走っているといった風景です。そんな金融街ですから、夜の商談にも使うような高級レストランもありますが、手っ取り早くおなかを満たす旨い料理を出す、カジュアルなお店もいろいろあります。
ミシュランガイド一つ星の一楽焼鴨

今回紹介する「一楽焼鴨(ヤットロック レストラン)」は、金融街のすぐそばにありながらも、かなりカジュアルなお店です。大通りから一本入った、ちょっとごみごみした通りに面してほんの4mほどの間口なので、注意していないと通り過ぎてしまうほど。

店頭にはミシュランガイドのステッカーが貼ってありました。このお店、実はミシュランの一つ星です。ミシュランの格付け、念のためおさらいしておきます。
• 三つ星 そのために旅行する価値がある卓越した料理
• 二つ星 遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしい料理
• 一つ星 そのカテゴリーで特に美味しい料理
• ビブグルマン 3,500円(サービス料、席料含む)以下で特におすすめの食事を提供している
• ミシュランプレート ミシュランの基準を満たした料理
そしてこの一楽焼鴨は一つ星。そしてその店内はローカル感がたっぷり。まさに香港の食堂と言った雰囲気です。働いているおばさんたちも元気いっぱいで活気があります。
ガチョウのローストはご飯と食べる!

こちらがイチオシの「脆皮焼鵝飯」(ガチョウのクリスピーロースト)です。ご飯にドンとのったガチョウの皮がクリスピーでなかはしっとり。そこまでクリスピーじゃないタイプのローストもあります。ローストは炭火で焼いたものです。他にもチャーシューのようにマリネしたものを釜で焼いたタイプも。豚肉や鶏肉を使ったものもあって、ランチタイムはどれもご飯に乗ってHK$60(850円ほど)です。

ガチョウは皮も肉もしっかりしていて、いい意味で噛み応えもあり、また鶏とは違った旨味もたっぷりです。そしてなんといっても白飯が、ローストしたタレによく合います。ガチョウの油も旨味たっぷりでたまりません。
ビジネスマンから旅行客まで

近くで働くビジネスマンや旅行客など、様々な人達が訪れて、さっと食べては帰っていくというお店ですが、お店で働くおばさんたちは気さくだし、おいしいし、手軽だし。それに、一人客も多いので気軽に入れます。こんなお店もミシュラン一つ星って、なんだかいいですよね。
[All photos by Atsushi Ishiguro]
Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
【世界ひとり飯!人気ランキングTOP10】世界一有名なミシュラン屋台から
Mar 6th, 2023 | TABIZINE編集部
世界60カ国以上を一人旅した、旅するフードフォトグラファー 石黒アツシが、世界で出会い心に残った食べ物をつづる連載「世界ひとり飯」。これまで掲載した42回の中から、人気記事のランキングTOP10を紹介します。あなたのお気に入りの料理や、食べてみたい料理が入っているかもしれません。
【成城石井おすすめ惣菜】香港の米粉クレープ「海老のチョンファン」実食レポ
Dec 7th, 2021 | 石黒アツシ
香港で飲茶を楽しもうとお店に出かければ、メニューに「腸紛」という食べ物があることに気づきます。文字面から敬遠してしまいそうですが、広東語で「チョンファン」と読むこの料理は、もち米の蒸しクレープともいえる優しい味の点心のひとつなのです。それが「成城石井」のチルド惣菜で気軽に食べられるのですから、試さないわけにはいきませんよね。そこで今回は、「海老のチョンファン」の味を実食してレポートします。
【世界ひとり飯(9)】香港のミシュラン店「坤記竹昇麵」で 雲吞麺をおやつ
Mar 14th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。4食目の、香港で食べる一人サイズのグルメ。今回は、九龍の住宅街に行って食べたミシュラン店「坤記竹昇麵」の雲吞麺をご紹介します。
【世界ひとり飯(8)】香港で食べるローストポークごはん「燒臘飯」がシンプ
Mar 7th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップします。ローストポークがおいしすぎて調べたら、ミシュラン店だったという、偶然見つけたお店にフォーカス!
【世界ひとり飯(7)】香港のミシュラン店で牛肉麺「九記牛腩」食べてにんま
Feb 29th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップ。香港に行ったら絶対に食したい、「牛肉麺」です。
【世界ひとり飯(6)】香港のミシュラン店で「ガチョウのロースト飯」を堪能
Feb 22nd, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は香港の「ガチョウのロースト飯」です。屋台からフードトラック、高級レストランなど、お店タイプは様々ですが、香港にはなんと15,000件ものレストランがあるそう。一人で食べるなら、気軽なお店がいい。でも、おいしいものが食べたい!という欲望を叶えてくれる、美味しいお店を厳選してご紹介します。
3時間でマカオのタイパ・ビレッジを散策!ドリアンアイスクリームやSNS映
Aug 14th, 2019 | 石黒アツシ
世界遺産やカジノだけじゃもったいない。タイパ・ビレッジでドリアンアイスクリームに初挑戦。食べ歩きしながら、カラフルなSNSポイントをおさえて、お土産も買っちゃいましょう。注目スポットは狭い地域にコンパクトにまとまっているので3時間もあればゆっくり散策できます。
マカオでマストの「マカオ料理は」?激うまレストランで4品を実食レポ
Aug 13th, 2019 | 石黒アツシ
マカオ料理がおいしいのは、ポルトガルとアジアの料理が融合しているからなんだそうです。世界でもここでしか食べることができない独特な食文化の中から、これだけは外せないというマストメニューをマカオ料理の老舗「澳門海灣餐廳 / Restaurante Litoral (リトラル)」で確認してみましょう。
マカオで極上中国料理三昧!ブランチ、ランチ、ディナーまで厳選3店
Aug 12th, 2019 | 石黒アツシ
様々な国の食文化を楽しめるのがマカオの魅力でもありますが、その原点である中国料理は美味しいだけでなく、シーンに合わせて使い分けられるのも嬉しいポイントです。ブランチ、ランチ、ディナーにおすすめの3店「翡翠拉麺小籠包(Crystal Jade)」「桃花源(Tim’s Kitchen)」「玥⿓軒(Pearl Dragon)」を厳選してご紹介します。
マカオで本格ポルトガル料理|シーフードたっぷり・肉ガッツリで大満足の厳選
Aug 11th, 2019 | 石黒アツシ
歴史的にポルトガルとつながりが深いマカオには本格的なポルトガル料理を楽しめるレストランが多数あります。今回は、ローカルでも人気の「Miramar(ミラマー)」と、おしゃれな本格店「シアード(Chiado)」の2店舗をクローズアップしてご紹介します。シーンに合わせて使い分けてみてくださいね。