
金魚の工芸品が飾られた吉川商店の店内
斜里町の道の駅で一泊
知床を夕暮れ近くまで散策し、夕食をウトロで食べ終えると、夜のうちに斜里町まで移動して道の駅での1泊を試みます。ところがいざ着いてみると、斜里町の道の駅は駐車場がかなり小さく、釣り道具を積んだ車で埋め尽くされていました。運良く1台分だけ空いていたので停めることができ、無事就寝です。
駄菓子屋は基本的には学校から帰った後の子どもたちがメインのお客さんなので、午後から開けるというお店も多いもの。なので、早起きしての活動はあまり意味がないため、我々はほかの旅人よりも時間が後ろに倒れ気味になっています。逆に釣り人の皆さんの朝は早いらしく、8時半頃に目を覚ましたら、駐車場には我々の車しか停まっていませんでした(笑)。
情報収集のために道の駅から知床斜里の駅に向かっていたのですが、間違えて通り過ぎてしまいました。次の交差点で一旦右折して戻ろうとすると、息子が不意に「あれ駄菓子屋っぽくない?」と一言。

色あせた看板のかかる吉川商店
交差点の角に、色あせた「吉川商店」という文字の看板がかかるお店。食料品・雑貨と書いてあるので、これは駄菓子屋と言うより商店っぽいなと思いましたが、お店に入るとなんと駄菓子屋でした。明確な目的地があって移動中だと、意識がそこへ向かっているのでいろいろ見逃してしまいがちなのですが、助手席の息子の超ファインプレーに感謝です。
なんでも扱う商店からおもちゃ屋、駄菓子屋へ

店内には金魚の飾りのほか、「しれとこ斜里ねぷた」のポスターも
知床斜里駅のすぐそばにある吉川商店。元々は昭和43年開業の、なんでも扱ういわゆる「商店」だったそうです。その後、スーパーマーケットやコンビニができたことで差別化を図ろうと、おもちゃや文房具、駄菓子を中心に取り扱うようになり、現在は駄菓子屋として主に地元の子どもたちが利用しているとのこと。店内を彩る金魚の工芸品は、この街と青森県弘前市との交流から生まれた「しれとこ斜里ねぷた」という大きなお祭りで使うものだそうです。
「もう89歳と87歳(2020年現在)の夫婦だから、あとはのんびりゆっくりやりたいんですよ。知床が世界遺産になったけどちょっと距離があるし、斜里の駅が『知床斜里』って名前になったり、駅舎が新しくなったり、道の駅ができたりしてるけど、お客さんはそんなに変わりません。昔と比べたら子どもが減ったり、いろいろあったりするけど、ずっと変わらず、それなりに楽しくやってますよ」
知りうる限りでは、日本で一番北東にある専業の駄菓子屋さん。姿勢もシャッキリとしていらっしゃるし、ハキハキ話してくれるので年齢の話になった時は驚きました。ほかのお客さんも来たところで、駄菓子に加えて日に焼けたおもちゃや文房具も買わせてもらい「またこちら方面に来る時は必ず寄りますので、なにとぞお元気で」と挨拶してお店を後に。人の営みのすべてを承知しているかのような深い受け答えをしていただき、自営業の、やがては人生のエンディングとはなにかという、哲学に近いものを感じずにはいられませんでした。

旅の途中に立ち寄った知床の「カムイワッカ湯の滝」
吉川商店
住所:北海道斜里郡斜里町港町15-3
電話:0152-23-3035
営業時間:9:30~18:00
不定休
[All photos by Atsushi Miyanaga]

Atsushi Miyanaga
駄菓子屋いながき店主。1979年生まれ。経営していた学童保育を事業譲渡し、その後、息子と二人で日本一周駄菓子屋巡りの旅へ。超高齢化や後継者不足、利益率の低さなど、店主から語られる昔ながらの駄菓子屋の窮状を知り、なんとかこの文化を未来に繋げられないかと埼玉県加須市に駄菓子屋を開業。発達障害のシングルファザーですが、周囲の助けもありなんとか楽しく生活しています。
北海道のお菓子「北菓楼」のお取り寄せはいかが?送料無料キャンペーン中!
Dec 4th, 2020 | 下村祥子
えりも産のウニや函館のイカ、増毛の甘エビなど、北海道の海の幸を贅沢に使った“北海道開拓おかき”がお土産に大人気!北海道の自然が生み育んだお菓子が揃う「北菓楼」の通販では、年末年始に向けて、送料無料やプレゼントキャンペーンなどを実施中。クリスマスにぴったりの限定バウムクーヘンもおすすめです!
世代を超えて愛される!北海道・旭川の「ビタミンカステーラ」【お取り寄せで
Oct 21st, 2020 | kurisencho
全国津々浦々、旅をしながら楽しみたいご当地もの。なかなか旅行に行けないとき、立ち寄りたくなるのがアンテナショップ。東京・池袋にある北海道アンテナショップ「北海道どさんこプラザ」に寄ってみたら、北海道のご当地パン「ビタミンカステーラ」を発見しました。広い北海道の旭川で90年も愛されているご当地パンとのこと、さっそくいただいてみました。
【ルタオ】ほろっとほどけるサブレサンドが通販に新登場!
Sep 22nd, 2020 | AYA
チーズケーキで有名な北海道・小樽市の洋菓子舗ルタオから、ベイクドチーズを使ったほろっとほどけるような食感のサブレサンドスイーツ「プティフロマージュ」がオンラインショップで新発売。相性抜群なチーズとサブレをぜひお家で!
いながきの駄菓子屋探訪11北海道網走市「高橋菓子舗」オリジナル駄菓子の店
Sep 12th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は北海道網走市の「高橋菓子舗」です。
【日本の美味探訪】心に残る北海道のご当地グルメ3選
Aug 26th, 2020 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は北海道です。
いながきの駄菓子屋探訪(3)北海道斜里郡斜里町「吉川商店」
Jul 18th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は北海道斜里郡斜里町の「吉川商店」です。
北海道でしか手に入らなかった特別な食パン「超熟」がオンライン販売スタート
Jul 7th, 2020 | ひつじ
食パン好きのみなさま、大変です!あの"超熟"で有名な敷島製パン(Pasco)から、今まで北海道でしか買えなかった特別な超熟「超熟北海道食パン」が、ついにオンラインで全国販売されますよ!北海道札幌市・江別市にある直営のベーカリー「Pasco夢パン工房」から直送で届けられる特別なおいしさを、まさか自宅で堪能できるなんて。食パン好きの夢がまた一つ叶いましたね。
北海道のグルメを自宅で。人気の「大北海道展」が近鉄百貨店ネットショップ開
Jul 2nd, 2020 | 小梅
近鉄百貨店で人気ナンバーワンの物産展「大北海道展」が、2020年7月1日(水)より「近鉄百貨店ネットショップ」で初開催が決定しました!通常の物産展では取り扱うことが困難な「エゾバフンウニ」や「ふらのメロン」など旬のグルメをはじめ、定番の北海道銘菓など、北海道グルメ約90点を自宅にいながら楽しむことができます。
おうちで北海道の味を満喫!「北菓楼」で送料無料キャンペーン実施中
May 16th, 2020 | 小梅
北菓楼では、公式オンラインショップで税込5,000円以上購入すると送料が無料となる「送料無料キャンペーン」を実施しています。全国での北海道物産展の中止、旅行や出張の自粛等で北菓楼の商品を楽しむ機会が減っている今、少しでも"美味しい笑顔"でくつろいでほしいとの想いから、このキャンペーンがスタートしています!
ロイズの生チョコに新フレーバー!華やかな香り広がる「ダージリン」が新登場
May 12th, 2020 | 小梅
北海道のチョコレートメーカー「ロイズ」から、期間・数量限定の生チョコレート「ダージリン」が公式オンラインショップに新登場しました!華やかなダージリンの香りが楽しめる贅沢な生チョコです。そのほか「ほうじ茶」の生チョコレートも登場中。ロイズ通信販売では、この機会におトクに楽しめるプレゼント&送料無料のWキャンペーンも開催しています。