
アイルランド語で「時」を意味するスイーツ&ベーカリーショップ「TiMi」

2012年に半蔵門にオープンした焼菓子専門店「TiMi(ティミ)」。ケーキを焼菓子にしたお店自慢のオリジナルスイーツ「ベイク」や、オーガニック素材の焼菓子や自家製パンなどがあり、メディアでも注目されているお菓子屋さんです。今回、初のテイクアウト専門店としてオープンした東急フードショーの新店舗は、渋谷マークシティ1階(EAST)の入口に入っています。ショーケースにはベイクシリーズがずらり。ケーキと見違う華やかさ。

栗の渋皮煮が入って洋酒香るマロンクリームの「ベイクドモンブラン」をはじめ、プリン生地をキャラメルに浸した「ベイクドプリン」(手前)、お酒に漬けた黒白のイチジクをのせたアーモンドケーキ「フィグブラン エ ノワール」(手前から2番目)、さまざまなドライフルーツたっぷりの「フルーツタルト」(手前から3番目)、

ブランデーのナポレオンでマリネした栗の渋皮煮入り「ガトーショコラ ナポレオンマロン」(左)、ドライいちごとリュバーブのコンフィチュールを詰めた「ベイクドショートケーキ」(右)、

つなぎを使わず白あんが隠し味の人気の「スイートポテト」など美しいスイーツの数々(300円台〜)。

ベイクの断面も少しだけ飾ってあり、ますます気になるばかり!今回は2つのベイクを紹介します。
ふぞろいが愛しいチーズケーキフォンデュ

お客さんの視線を奪う「チーズケーキフォンデュ」(551円・税込)。

シュー生地の中に流し込んだチーズケーキがあふれて、フォンデュ感が出ています!

しっかり焼かれて、一見厚みを感じたシュー生地は、食べるとしっとり香ばしく、粉糖が甘みを足しています。

中のチーズケーキはクリームチーズそのままと言えるほど重厚で濃厚。バニラがふわっと香り、チーズの爽やかさもあり、こんなに大きくても完食。おなかも心も幸せいっぱいに!

ひとつひとつ手作りだからこその不統一感。それぞれ違う形ゆえ、一層愛おしくなる逸品です。
ギュッと濃厚!ベイクドティラミス

キューブ型の「ベイクドティラミス」(519円・税込)。

粉糖をアクセントにした上部分は、スペイン産カカオ73%のチョコレートアーモンドクリームがビターでサックリ。その下の生地はしっとりとしており、チーズクリームは深みがあり、ほどよい甘さ。

一番下はコーヒー味のチョコチップクッキー入りでザクザクと、ティラミスのフィンガービスケットのように歯切れが楽しい。

中にはスペイン産カカオ70%のチョコレートとコーヒーのガナッシュが入っています。テリーヌのような濃厚さで、コーヒーとカカオが二重で力強い。中心に向かうほどたっぷり贅沢にガナッシュが入って、一口ごとにコーヒーの香りが突き抜け、本家にはない香ばしいティラミスを味わえます。
常温で、温めて、焼菓子を楽しもう
おいしい食べ方は、常温。または、レンジで温めると素材の味や食感がより引き立つそうです(500w・約10秒)。これから暑くなる時期にも持ち歩き可能で、常温で3日間と日持ちするので、手土産や贈り物にもぴったり。

アイデアにあふれた新感覚の「ベイク」。1個から大きいものまで、

さらに、クッキーなども単品からギフトまで並んでいるので、いろんな種類を味わって、“TiMiなひととき”を過ごしてみてはいかがでしょうか。
TiMi 渋谷東急フードショー店
住所:東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷東急フードショー1階
電話:03-3477-4638
営業時間:11:00~20:00
定休日:施設に準ずる
交通:京王井の頭線「渋谷駅」より徒歩約1分、JR山手線「渋谷駅」より徒歩約3分
HP:
http://www.timitag.com/
[All photos by kurisencho]
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
構想2年!雲海に月浮かぶイベント「TOKYO MOON」で幻のようなお月
Sep 22nd, 2023 | kurisencho
森のような庭園に、霧の演出によって自然現象の“雲海”を表現する「東京雲海」が有名な「ホテル椿山荘東京」。2023年9月19日(火)〜2023年11月8日(水)までの秋の期間は、実際に撮影した満月を雲海に投影した庭園演出「TOKYO MOON 〜雲と月〜」を開催中です。一足先に内覧会にて、大きな満月が浮かぶ幻のような月夜を体験しました。記事の最後には「ロクシタン」とコラボした金木犀が香るディナー&スイーツもご紹介。秋の風情を感じてほしいおでかけスポットです。
【Iʼm donut ? 表参道店限定フレーバー実食!】連日行列の生ドー
Sep 19th, 2023 | Mayumi.W
連日行列のできる生ドーナツ専門店「Iʼm donut ?(アイムドーナツ)」が、5店舗目となる「Iʼm donut ? omotesando」を2023年9月16日(土)にオープン! テーマカラーのピンクがキュートなテイクアウト専門の店舗をルポしてきました。ここでしか食べられない表参道店限定フレーバーや「Iʼm donut ?」のオリジナル保冷バッグ、発売1周年を迎える「元祖生フレンチクルーラー」含む全メニューを一足お先にお届けします!
【東京駅構内B1Fグランスタ東京】MIYUKA銀の鈴エリアへ店舗移転「あ
Sep 15th, 2023 | TABIZINE編集部
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋おたべ」や「京ばあむ」などを販売している美十が、東京駅で展開してているブランド「MIYUKA」は、2023年9月20日10時から、東京駅構内B1Fグランスタ東京 銀の鈴エリアへ移転オープン。さらに、米粉を使用したくちどけなめらかなバームクーヘンに自家製あんこを組み合わせた「あんことばうむ(税込1,890円)」が登場します。
【ピンクのクルミッ子!?マカロンまで!】どこで買える?ピエール・エルメ・
Sep 15th, 2023 | TABIZINE編集部
伊勢丹新宿店の新宿出店90周年を記念して、〈ピエール・エルメ・パリ〉のマカロンと〈鎌倉紅谷〉のクルミッ子のコラボスイーツ「マカロン クルミッ子」と「イスパハン クルミッ子」を限定販売! 2023年9月20日(水)より伊勢丹のオンラインギフトサイト ムードマーク バイ イセタンにて、2023年9月29日(金)‐10月1日(日)の期間に伊勢丹新宿店にて購入できます。一目で心奪われる夢のようなコラボレーションスイーツの誕生です。
【グランスタ東京限定で話題のお土産】テラ・セゾン 「フルーツ生トリュフ<
Sep 14th, 2023 | kurisencho
続々と新しいお土産が登場する東京駅。改札内のグランスタ東京丸の内坂エリアに、2023年6月に移転オープンした「テラ・セゾン」では、素材にこだわるスイーツや東京駅限定が目白押し! その中で、メディアでも取り上げられた「フルーツ生トリュフ」と人気第2位の「キャラメルサンド」という、とろける2商品を紹介します!
【このケーキ栗すぎた】BIGでビックリな栗ケーキ再来!バターステイツの「
Sep 13th, 2023 | kurisencho
東京駅で手土産に喜ばれるバタースイーツ専門店「バターステイツ by銀のぶどう」。焼き菓子も人気ですが、季節を映した本物そっくりのフレッシュケーキも大人気。2023年9月8日(金)~2023年11月末まで(予定)の秋限定には見て食べてビックリの「THEマロン」が新登場しています。モンブランケーキとはまた違った赴きで、手土産にも活躍する秋ケーキを紹介します!
【『ちいかわ駅弁』再販!】抽選受付は9月11日(月)9:00まで!大人気
Sep 10th, 2023 | TABIZINE編集部
今年3月と4月に販売し大人気だった「ちいかわ駅弁」。2023年9月19日(火)より東海道新幹線品川駅の駅弁売店にて期間限定で抽選再販売決定! なお、抽選は「LivePocket-Ticket-(ライブポケット)」にて9月6日(水)より事前に受付をスタートしています。抽選受付は9月11日(月)9:00まで。お見逃しなく!
【サブレを食べながらアート体験が人気】ヨックモックがクラフトカフェ「CR
Sep 3rd, 2023 | kurisencho
東京・青山の洋菓子ブランド「YOKU MOKU(ヨックモック)」。2023年9月1日(金)から、季節の贈り物に喜ばれるクッキー缶〜カドーシリーズ〜より、秋限定「カドー ドゥ ロートンヌ」が登場しました。さらに、アート&クラフトカフェ「CREA BASE(クレア ベース)」では9月限定でコラボも展開。今回は「押上(スカイツリー前)店」で開催される“サブレを食べながら参加できる”夢のような特別ワークショップを体験してみました!
【渋谷スクランブルスクエアに渋谷土産が大集合!】ハチ公生誕100年「SH
Aug 25th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年8月25日(金)・26日(土)・27日(日)、渋谷スクランブルスクエアにて、ハチ公生誕100年特別企画「SHIBUYA SOUVENIR博」が開催中。渋谷のお土産を紹介するウェブサイト「SHIBUYA SOUVENIR」のイチオシお土産が一堂に集結。ハチ公のふるさと・秋田の食材を使用したハチ公土産やハチ公生誕100年記念グッズが並ぶほか、同イベント限定商品の発売やワークショップも開催されます。
【恐竜科学博体験ルポ&グッズ紹介】カフェには恐竜の卵型ドリンクも!六本木
Aug 11th, 2023 | kurisencho
かっこよくて浪漫があって、最近は女性のファンも増えている恐竜の世界。東京・六本木「東京ミッドタウン・ホール」では、2023年7月21日(金)〜2023年9月12日(火)まで「DinoScience(ディノサイエンス) 恐竜科学博」を開催中。2023年の最新の恐竜時代を、グッズとカフェも一緒に大紹介します!