
2021年6月オープン!世界初の食パンがある「寺パン 弘法寺」

三田通り沿い、慶應大学の近くにある「寺パン 弘法寺」。816年創建、真言宗の開祖空海(弘法大師さま)をご本尊に祀る「弘法寺」が手掛ける、元宝塚歌劇団花組男役の夏空李光さんプロデュースの食パン屋さんです。一見格式の高さを感じる外観ですが、笑顔のお店の方が迎えてくれました。

空海が修行した西安(中国)から始まるシルクロードに群生する「黒クコ」を全粒粉に加え、新開発した「シルクロードブレッド(黒クコ全粒粉)」の食パン。黒クコの主成分・アントシアニンは、免疫力の強化や美容効果等で注目されており、全粒粉はミネラルが豊富。さらに、トーストすると「空海紫」と名付けられた紫色に変化するとのことで、食べる楽しみも待っています。

訪れたのは11時過ぎ。店頭には黒クコがカップに飾られ、グラスに数粒が浮かんでいました。水に浮く黒クコからは紫の色素が糸のように垂れ、神秘的なグラデーションを描いていました。夕方頃には水は紫一色になるそうです。
シルクロードブレッドを実食

商品は「寺パン・シルクロードブレッド 」(1,200円・税込)のみ(予約可能・売切完売)。美しい書体で “寺パン”と刻印されています。

1.5斤の大きめサイズ。消費期限は3日間、スライスして冷凍保存も可能です。

購入当日は、そのままいただけます。

封を開けると、全粒粉の少し酸味がかった独特の香りが舞い、パン肌は品のある藤色。パン耳はしっかりめで、中はやわらかいです。材料に砂糖も入っていますが、強い甘さではないので素材の味が生かされています。

温めると黒クコ全粒粉の良い香りがさらに漂って、もっちりふわふわ食感に。クセもなくシンプルで食べやすい!

お楽しみなトースト!3分ほど焼くときれいな「空海紫」に変化して、想像以上の鮮やかさにうっとり・・・。

外側サクサク、中はふんわり、噛むほどに素材の甘みを感じます。少し焼きすぎても、カリッとしたパン耳とキツネ色の表面も香ばしい。

バター系の食パンではないので、蜂蜜・バター・ジャムなどをお好みでぬったり、食事として和と洋のおかずに合わせやすいのもうれしい。

右はトースト前、左はトースト後。高貴な色に心を落ち着かせ、香りと味わいをじっくり堪能いたしましょう。
参拝を兼ねて行ってみよう
ちなみに、お店左手の脇道の先に「弘法寺」はあります。主に法要が行われていますが、コンサートやイベントなども開催され、お寺さんだけに留まらない活動をされています。

さらに、2021年2月、弘法大師さまが点灯して以来1200年燃え続けている「空海・消えずの火」を、広島県宮島の大聖院から護り受けています。大聖院と同様、万病に効くというご利益のある「消えずの火」で沸かした霊湯をいただけるありがたい体験も。これを機に、寺パンを通して、時代とともに変化するお寺のかたちに触れてみてはいかがでしょう。
寺パン 弘法寺
住所: 東京都港区三田2−11−7
予約・問い合わせ(弘法寺):03-6809-5250
営業時間:11:00〜19:00(売り切れ次第終了)
定休日:日曜(日曜は弘法寺での販売)
交通:大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩約10分、JR「田町駅」から徒歩約12分
Instagram:
@kobojiterapan
[All photos by kurisencho]
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【リニューアルした「無印良品 銀座」どこが違う?】限定商品からベーカリー
Sep 30th, 2023 | Mayumi.W
世界旗艦店でもある「無印良品 銀座」が2023年9月29日(金)、リニューアルオープン! 「食とキッチン用品」のリニューアルを中心に、世界中の人たちが集まり、かつ日本の老舗文化が息づく街「銀座」ならではの特別な「無印良品」を体感できる店舗を現地ルポします。「無印良品 銀座」に行ったら必ずチェックしたい注目の限定商品、「MUJI Diner」「MUJI Bakery」のおすすめメニューなどをご紹介!
【銀座に志かわからハロウィン食パン登場】北海道産のかぼちゃ使用「HALL
Sep 29th, 2023 | TABIZINE編集部
高級食パン専門店「銀座に志かわ」から、ハロウィンに合わせたイベント食パンが登場! 2023年10月27日(金)~31日(火)までの期間限定で販売されます。北海道産のかぼちゃを使用したあんとシナモンを巻き込んだ、秋らしい味わいのあん食パン。商品を入れる紙袋にはオリジナルハロウィンステッカーが貼られています。手土産にもぴったりな「HALLOWEENイベント食パン」をご紹介!
【無印福袋速報】世界旗艦店「無印良品 銀座」リニューアル!限定ジュートマ
Sep 28th, 2023 | 山口彩
2023年9月29日(金)に「無印良品 銀座」がリニューアルオープン! 銀座ならではの特別感と満足度の高い買い物体験を提供すべく、世界の文化や知恵から学んだ「食」を中心とした店舗を目指します。限定発売されるオリジナル福袋は3種類。気球の刺繍の入った限定ジュートマイバッグに入っています。福袋の中身や価格、発売期間など調査してきました!
【入場無料】限定グッズも大人気!「岸辺露伴ルーヴルへ行く 体験型イベント
Sep 28th, 2023 | kurisencho
2023年5月に公開された、荒木飛呂彦原作の映画『岸辺露伴 ルーヴルで行く』。その映画の世界を体験できるイベントが、2023年9月8日(金)〜2024年1月8日(月祝)にかけて、東京・大阪・福岡で順次開催されています。ファンならやってみたい“ヘブンズ・ドアー”の体験や、オリジナルグッズ、コラボメニューも登場。今回は、東京限定メニューも一緒に、東京会場から体験レポートします!
【数量・期間限定】乃が美×和栗専門 紗織がコラボ!「和栗ほうじ茶『生』食
Sep 27th, 2023 | TABIZINE編集部
高級「生」食パン専門店『乃が美』(以下:乃が美)と、京都木屋町『和栗専門 紗織』(以下:紗織)のコラボレーション商品“和栗ほうじ茶「生」食パン“が、2023年10月1日(日)から11月30日(木)の期間限定で登場! 国内全店、数量限定にて、順次販売スタートします。
CAFE OHZAN<カフェオウザン>ハロウィン限定商品が登場!クロワッ
Sep 26th, 2023 | TABIZINE編集部
クロワッサンラスクで有名なCAFE OHZAN(カフェオウザン)から、ハロウィン限定ラスクが、店頭およびオンラインストアにて販売中。ハロウィンらしい華やかなパッケージもポイント。味はもちろん、見た目にもこだわった新商品3品が登場しました。特別な日を彩る甘くておいしいサプライズギフトはいかがですか?
【栗スイーツ&モンブラン9選2023】人気の和栗も!パフェやタルトからホ
Sep 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
秋に食べたいスイーツといえば、栗を使ったパフェやケーキ、モンブランではないでしょうか? 2023年の秋も人気スイーツ店や百貨店、ホテルなどから、さまざまな新作栗スイーツが登場しています。旬のスイーツで秋らしさも一緒に味わいましょう!
パン屋大賞・大東製糖のベーカリー&レストラン「Farm to Me」が清
Sep 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月1日に、東京の清澄白河の隅田川沿いにFarm to Me SUGAR FACTORY(略称:Farm to Me)がオープンしました。食べログ百名店やパン屋大賞に選ばれた大東製糖のベーカリー「カーラ・アウレリア」を一新。おいしさの進化はもちろん、食を通して消費者と自然や産地との架け橋となり、食の啓蒙拠点となることを目指したベーカリー&レストランです。パンと料理のマリアージュをテーマとし、一階はベーカリー、三階はレストランとして楽しめます。
構想2年!雲海に月浮かぶイベント「TOKYO MOON」で幻のようなお月
Sep 22nd, 2023 | kurisencho
森のような庭園に、霧の演出によって自然現象の“雲海”を表現する「東京雲海」が有名な「ホテル椿山荘東京」。2023年9月19日(火)〜2023年11月8日(水)までの秋の期間は、実際に撮影した満月を雲海に投影した庭園演出「TOKYO MOON 〜雲と月〜」を開催中です。一足先に内覧会にて、大きな満月が浮かぶ幻のような月夜を体験しました。記事の最後には「ロクシタン」とコラボした金木犀が香るディナー&スイーツもご紹介。秋の風情を感じてほしいおでかけスポットです。
浅草寺とスカイツリーを独り占め!粋な浅草滞在が叶う「OMO3浅草 by
Sep 21st, 2023 | 西門香央里
国内だけでなくインバウンドの観光客も多く訪れる、東京の観光スポット「浅草」。この浅草にオープンした「OMO3(おも)浅草 by 星野リゾート」は、星野リゾートが運営するテンションがあがる「街ナカ」ホテル。今回は「OMO3浅草 by 星野リゾート」の1泊2日の宿泊ルポをお届けします!