
白濁スープと細麺の「博多ラーメン」

WorldStock / Shutterstock.com
今回ご紹介するのは「博多ラーメン」。博多といえば飲食店や屋台の並ぶ中洲に、博多ポートタワー、キャナルシティ博多などの観光地はもちろん、国内最大級の祭り「博多どんたく」、ユネスコ無形文化遺産に登録された「博多祇園山笠」などお祭りも有名ですよね。
【博多ラーメンとは?】
豚骨スープに細麺が特徴の博多ラーメン。強い火力で煮込んだ豚骨からコラーゲンが溶け出し濁ったスープが特徴。ハリガネやバリカタ、ヤワなど麺の硬さを選べたり、替玉が注文できるのも特色となっている。
【今回のお取り寄せ】博多だるま「ラーメン(替玉つき)」

今回お取り寄せしたのは、博多だるまの「ラーメン(替玉つき)」。博多だるまは、昭和38年に福岡で創業した豚骨ラーメンの名店です。同店の鉄の羽釜を使ったスープは、豚の後足のみの骨を16時間炊き上げ「呼び戻し製法」により旨みを凝縮しているそう。化学調味料を一切使用していない醤油を使っているのも特徴です。
総本店は福岡市地下鉄七隈線の渡辺通駅より徒歩約5分の場所に位置しています。近くには春吉公園があるので目印にするとわかりやすいかもしれません。
店名:博多だるま 総本店
所在地:福岡県福岡市中央区渡辺通1-8-25
電話番号:092-761-1958
営業時間(月曜日〜 金曜日):11:30〜15:30/18:30〜24:00
営業時間(土、日、祝):11:30〜24:00
定休日:無休
冷凍便でパックが自宅に到着!

宅麺.comでオーダーしてから待つこと数日、冷凍便で自宅に届いた商品がこちら!

パッケージされていたのは、スープ、チャーシュー、麺(しかも替玉付き)。さすが博多ラーメンだね~と感心しながら、麺用の鍋、スープ用の鍋、湯切り用のザル、器、開封用のハサミを準備して調理に取り掛かります。
ネギとゆで卵を別に用意するのがおすすめとされているので、今回はコンビニの半熟煮玉子を用意してみました。キクラゲもおすすめだそうですが、今回はみつけられなかったので泣く泣く断念。

スープ用の鍋でスープを10分、チャーシューを5分どちらも袋のまま湯煎します。
もう一つの鍋では麺を。説明書によると「バリ」が30〜40秒、「カタ」が40〜50秒、「ふつう」が1〜1分50秒、「ヤワ」が1分30秒〜1分40秒だとか。博多ラーメンの気分が盛り上がってくる瞬間ですね!

器に湯煎が終わったスープを注ぎ、しっかり湯切りした麺を投入。スープの袋開けた途端、ものすごい豚骨の匂い! これが自宅で嗅げるとは。

準備しておいたネギと煮玉子、湯煎したチャーシューをのせたら完成!
豚骨らしい豚骨ラーメンを味わう

まずはレンゲで一口。濃厚でコクのあるスープは、これぞ豚骨といった味わいです。

チャーシューはやわらか〜。しっかりと味が染みていて美味!

極細ストレート麺は豚骨スープがよく絡みます。これは相性ぴったり! 一食分80gと少なめなので替玉もうれしいです。替玉を食べるときは、紅生姜や辛子高菜、胡麻などを入れて楽しんでくださいね。

残ったスープにはご飯を入れるのはもはや定番。カレーパウダー・生卵・魚粉を入れてもおいしいそうですよ。
老舗名店の豚骨ラーメンで、豚骨の真髄を味わった筆者。期待に胸を膨らませ、次なるラーメンを探します!
[All photos by Mayumi.W]

Mayumi.W ライター
夫一人、子ども一人、犬一匹と一緒に暮らしています。いつでも楽しいことを模索中。ストレスは歌って発散。大体いつも歌ってます。
ラーメン食すなら福岡空港へ!「ラーメン滑走路」全9店一挙紹介【2022最
Apr 22nd, 2022 | 内野 チエ
福岡グルメといえば、真っ先に「ラーメン」が思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。豚骨ラーメンを筆頭に、さまざまな名店がひしめき合う福岡はまさにラーメンの聖地。福岡空港には「ラーメン滑走路」と名付けられたフロアがあり、福岡をはじめ全国の有名店や、期間限定のお店が出店して人気となっています。そこで今回は、福岡での旅の始まりやおしまいに、至福の1杯が楽しめる福岡空港の「ラーメン滑走路」全店の情報を一挙ご紹介します!
【博多おすすめもつ鍋店10選】地元民が愛してやまない人気&老舗店
Mar 1st, 2022 | 内野 チエ
新鮮でプリプリのもつと野菜を、こだわりのスープで煮込んだもつ鍋。いまや全国各地においしいもつ鍋のお店がありますが、やはり一度は食べてみたいのが本場の味ですよね。もつ鍋の聖地・博多には、地元の人が足しげく通うもつ鍋の名店がたくさんあります。老舗の名店から話題の人気店まで、博多もつ鍋のお店を10か所ご紹介します!
【博多駅周辺】おすすめランチ店10選!安くておしゃれ&おひとり様向け店も
Feb 28th, 2022 | 内野 チエ
旅先ではそこでしか食べられないご当地グルメを楽しみたいもの。駅周辺のお店なら時間がなくてもさっと立ち寄れて便利ですよね。そこで今回は、博多駅周辺で安くておいしく、1人でも気兼ねなく入れるおすすめのお店を10カ所厳選しました。水炊き、もつ鍋、ラーメン、明太子などの博多ご当地グルメから、お洒落なカフェまで、博多駅周辺のおすすめランチ店ばかりですよ!
【福岡・大宰府】ふっくらご飯と相性抜群!梅風味の明太子
Feb 17th, 2022 | minacono
地域の食材やこだわりの製法で生み出される食品は、生産者の思いやその土地ならではの個性が感じられ、日常に彩りを添えてくれますよね。この連載では、最新のヒットアイテムが続々と登場する応援購入サービス「マクアケ」から、新作のご当地グルメ商品をご紹介。今回は、福岡・太宰府天満宮の貴重な梅の実からつくった「梅ペースト」と福岡名産の「明太子」を合わせた、ごはんとの相性抜群の商品に注目します。
【ご当地ラーメン取り寄せ旅】豚骨発祥の地・久留米の「純とんこつラーメン」
Feb 11th, 2022 | Mayumi.W
日本全国津々浦々にあるさまざまな「ご当地ラーメン」。ラーメン好きはもちろん、旅好きにもその目的の一つとして楽しみにしている人も多いグルメですよね。とはいえ、なかなかそのご当地まで足を運ぶのも難しい……。と嘆いている人も少なくないはず。そこでこの連載では、地方の有名ラーメンを自宅で味わる「ラーメンのお取り寄せ」を実食レポート! 毎回人気サイト「宅麺.com」から、お取り寄せラーメンマニアの筆者が厳選した一杯の特徴をお届けしますよ。
【福岡・能古島】爽やかなレモン香る!あの人気ドレッシングが限定復活です
Feb 10th, 2022 | minacono
地域の食材や、こだわりの製法で生み出される食品。生産者の思いやその土地ならではの個性を感じさせてくれるそれらは、日常に彩りを添えてくれますよね。この連載では、最新のヒットアイテムが続々と登場する応援購入サービス「マクアケ」から、新作のご当地グルメ商品をご紹介。今回は、福岡県博多湾に浮かぶ「能古島」で生産される、果物の魅力を発信するプロジェクトに注目します。
【ご当地ラーメン取り寄せ旅】博多だるまの「ラーメン」で豚骨の真髄を味わう
Jan 28th, 2022 | Mayumi.W
日本全国津々浦々にあるさまざまな「ご当地ラーメン」。ラーメン好きはもちろん、旅好きにもその目的の一つとして楽しみにしている人も多いグルメですよね。とはいえ、なかなかそのご当地まで足を運ぶのも難しい……。と嘆いている人も少なくないはず。そこでこの連載では、地方の有名ラーメンを自宅で味わる「ラーメンのお取り寄せ」を実食レポート! 毎回人気サイト「宅麺.com」から、お取り寄せラーメンマニアの筆者が厳選した一杯の特徴をお届けしますよ。
新感覚「いちご狩り」おすすめスポット6選!夜間・離島・貸切【2022年全
Jan 9th, 2022 | TABIZINE編集部
【2022年1月28日更新】冬から春にかけて楽しめるスポットが多い「いちご狩り」。毎年楽しみにしている人も多いはずですよね。とはいえマンネリに感じることもあるかもしれません。そこで今回は、2022年に開催させれている、「一風変わったいちご狩り」を厳選して紹介します。関東はもちろん、いちごの産地としても有名な静岡や福岡で楽しめるおすすめスポットもありますよ。夜間だったり、離島だったりと、普段とひと味もふた味も異なる楽しみが待っているはずです。
九州・沖縄地方在住者お気に入りの「ご当地言葉」と「ご当地グルメ」【ちょっ
Sep 14th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで47都道府県、小さな日本なのに風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。そして同じ日本人であっても、食の好み、考え方や気質も異なりますね。TABIZINEでは、各都道府県が持つ個性に着目し、「ちょっと面白い都道府県ランキング」をシリーズでお届けします。
【北九州空港】JAL BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイーツ売れ
Aug 12th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は北九州空港編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。