
白濁スープと細麺の「博多ラーメン」

WorldStock / Shutterstock.com
今回ご紹介するのは「博多ラーメン」。博多といえば飲食店や屋台の並ぶ中洲に、博多ポートタワー、キャナルシティ博多などの観光地はもちろん、国内最大級の祭り「博多どんたく」、ユネスコ無形文化遺産に登録された「博多祇園山笠」などお祭りも有名ですよね。
【博多ラーメンとは?】
豚骨スープに細麺が特徴の博多ラーメン。強い火力で煮込んだ豚骨からコラーゲンが溶け出し濁ったスープが特徴。ハリガネやバリカタ、ヤワなど麺の硬さを選べたり、替玉が注文できるのも特色となっている。
【今回のお取り寄せ】博多だるま「ラーメン(替玉つき)」

今回お取り寄せしたのは、博多だるまの「ラーメン(替玉つき)」。博多だるまは、昭和38年に福岡で創業した豚骨ラーメンの名店です。同店の鉄の羽釜を使ったスープは、豚の後足のみの骨を16時間炊き上げ「呼び戻し製法」により旨みを凝縮しているそう。化学調味料を一切使用していない醤油を使っているのも特徴です。
総本店は福岡市地下鉄七隈線の渡辺通駅より徒歩約5分の場所に位置しています。近くには春吉公園があるので目印にするとわかりやすいかもしれません。
店名:博多だるま 総本店
所在地:福岡県福岡市中央区渡辺通1-8-25
電話番号:092-761-1958
営業時間(月曜日〜 金曜日):11:30〜15:30/18:30〜24:00
営業時間(土、日、祝):11:30〜24:00
定休日:無休
冷凍便でパックが自宅に到着!

宅麺.comでオーダーしてから待つこと数日、冷凍便で自宅に届いた商品がこちら!

パッケージされていたのは、スープ、チャーシュー、麺(しかも替玉付き)。さすが博多ラーメンだね~と感心しながら、麺用の鍋、スープ用の鍋、湯切り用のザル、器、開封用のハサミを準備して調理に取り掛かります。
ネギとゆで卵を別に用意するのがおすすめとされているので、今回はコンビニの半熟煮玉子を用意してみました。キクラゲもおすすめだそうですが、今回はみつけられなかったので泣く泣く断念。

スープ用の鍋でスープを10分、チャーシューを5分どちらも袋のまま湯煎します。
もう一つの鍋では麺を。説明書によると「バリ」が30〜40秒、「カタ」が40〜50秒、「ふつう」が1〜1分50秒、「ヤワ」が1分30秒〜1分40秒だとか。博多ラーメンの気分が盛り上がってくる瞬間ですね!

器に湯煎が終わったスープを注ぎ、しっかり湯切りした麺を投入。スープの袋開けた途端、ものすごい豚骨の匂い! これが自宅で嗅げるとは。

準備しておいたネギと煮玉子、湯煎したチャーシューをのせたら完成!
豚骨らしい豚骨ラーメンを味わう

まずはレンゲで一口。濃厚でコクのあるスープは、これぞ豚骨といった味わいです。

チャーシューはやわらか〜。しっかりと味が染みていて美味!

極細ストレート麺は豚骨スープがよく絡みます。これは相性ぴったり! 一食分80gと少なめなので替玉もうれしいです。替玉を食べるときは、紅生姜や辛子高菜、胡麻などを入れて楽しんでくださいね。

残ったスープにはご飯を入れるのはもはや定番。カレーパウダー・生卵・魚粉を入れてもおいしいそうですよ。
老舗名店の豚骨ラーメンで、豚骨の真髄を味わった筆者。期待に胸を膨らませ、次なるラーメンを探します!
[All photos by Mayumi.W]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Mayumi.W ライター
夫一人、子ども一人、犬一匹と一緒に暮らしています。いつでも楽しいことを模索中。ストレスは歌って発散。大体いつも歌ってます。
【今買うべきおすすめお土産】明太子+砂糖のやみつきな味!パッケージも可愛
May 27th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい商品をピックアップして紹介します。今回は福岡県・ふくやの「ふくやラスク」です。
【福岡土産にも】納豆&明太子の粘辛い味がクセになる「明太納豆ふりかけ ね
May 8th, 2023 | TABIZINE編集部
特製の明太子パウダーで味付けしたごまと、フリーズドライ加工の納豆を使用した「明太納豆ふりかけ ねばぴりり」を、2023年5月1日より販売中。本格的な納豆の風味と明太子のぴり辛が絶妙にマッチした「粘辛い」クセになる味わいが新登場です!
【ソフトクリーム専門店カフェDAIMYO SOFTCREAM】一番人気の
Apr 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
「マシュマロのような可愛いフォルムの、手作り濃厚ソフトクリーム」を楽しめるソフトクリーム専門店カフェ「DAIMYO SOFTCREAM (ダイミョウソフトクリーム)」から、一番人気の季節フレーバー「いちご×いちご」が販売中! DAIMYO SOFTCREAMの特徴である濃厚ミルク感を活かしたミルクいちご味にパワーアップして登場しましたよ。
【ご当地パンまとめ】サラダパン・クリームボックス・マンハッタンも!お取り
Mar 10th, 2023 | TABIZINE編集部
土地の特色を生かした惣菜パンや長年地元で愛される菓子パンなど、さまざまな個性あるご当地パンは、故郷を離れて暮らす人にとっては懐かしかったり、お土産にしても喜ばれたり、人気の高いパンですよね。テレビ『マツコの知らない世界』で取り上げられたり、ランキングが話題になったりもしています。そこで、TABIZINEでこれまで紹介したご当地パンをまとめました。アンテナショップで購入できたり、お取り寄せできるものもありますよ。
【福岡・縁起がいい博多のお土産実食】もっと買っておけばよかった!石村萬盛
Feb 13th, 2023 | kurisencho
九州各地や本州への移動のプラットフォームである福岡・博多駅。改札内外はお土産であふれていますが、新幹線の改札内で、シャンシャンとにぎやかな掛け声に誘われて“縁起がいい博多みやげ”を発見。「石村萬盛堂」が販売している「祝うて(いおうて)サンド」です。博多の風習から生まれたキャラメルサンドをおやつにいただいてみました!
【2023年バレンタイン新作スイーツ】世界的にも希少なカカオを使用した
Feb 4th, 2023 | TABIZINE編集部
福岡のチョコレート専門店「XXOCOA(ショコア)」から、2023年バレンタイン新作スイーツの第2弾として、世界的にも希少なバルゼア野生種カカオを使用したチョコレート「ボンボンショコラ~ワイルドカカオ ビターオレンジ、マロン、ピスタチオ、ミルク、抹茶の5種」が登場! 本店ならびにオンラインショップで発売されます。大人のバレンタインギフトにおすすめですよ。
楽しみ方いろいろ!ふくやのチューブタイプ明太子 「ツブチューブ」一部商品
Jan 30th, 2023 | TABIZINE編集部
明太子で有名な「ふくや」から販売されているチューブタイプの明太子「ツブチューブ(tubu tube)」。気軽に明太子を楽しめるとあって人気商品です。今回、発売10周年を記念して、一部商品がリニューアル。さらにおいしく使いやすくなったそうですよ。
全国3位・九州1位の朝食バイキング食べてみた!話題の「The BREAK
Jan 21st, 2023 | あやみ
福岡の中心街にある「The BREAKFAST HOTEL福岡天神」は、その名の通り、とことんこだわり抜いた朝食で大人気。2022年の楽天トラベル【クチコミ高評価!食事評価が高い宿ランキング(ビジネスホテル)】全国3位・九州エリア1位も獲得。200通り以上の組み合わせを楽しめるチョップドサラダや、具をカスタマイズして専用石窯で焼き上げるピッツァといった絶品揃いで、朝からおいしくパワーチャージができますよ。今回は、こだわりの朝食バイキングの人気メニューTOP5をはじめ、フリードリンク&アルコールの無料サービスから客室アメニティまで詳しく宿泊ルポでご紹介します。
【福岡のランチ】1日10食限定のハッシュドビーフがまろやかでおいしいカフ
Jan 16th, 2023 | あやみ
おいしいグルメが盛りだくさんの福岡。何を食べようか迷ってしまいますよね。今回は、そんな美食の街、福岡の中心部に位置し、1日10食限定のハッシュドビーフがおいしい、カフェ&インテリア雑貨「ASURA(アスラ)」をご紹介。無料Wi-Fi&各テーブルに電源完備でネットサーフィンしながら、心ゆくまでゆったりとランチタイムを楽しめます。この記事を読んだTABIZINE読者限定の「インテリア雑貨の割引」もぜひチェックしてみてください。
【博多 一双・とんこつラーメン】替え玉率8割!豚骨カプチーノのうまさは本
Nov 22nd, 2022 | TABIZINE編集部
博多に行ったらおいしいとんこつラーメンを食べたい! そう思う人は多いはず。博多の街に数あるラーメン店の中でも特に人気の有名店、おすすめとして必ず名前が挙がる店の1つが「博多 一双」です。食べログ百名店にも選ばれています。今回は、一度は食べてみたいと思っていた念願の一双のとんこつラーメンを実食ルポ。替え玉率8割、豚骨カプチーノと称されるスープは一体どんなお味なのか!?