
長崎土産の超定番「カステラ/福砂屋」

©︎Yo Rosinberg
実は街中の本店まで行って購入した福砂屋の「カステラ」。こちらは空港はもちろん、全国のデパ地下でも購入できるのですが、本店で購入したかったのです。かつて長崎を訪れた時にこちらで味わった、ざらめの存在感たっぷりのカステラが忘れられなくての再訪でしたが、今は店内ではいただけません。でもやはりおいしさは格別です! 本店はさすがに風格にあふれています。

>>>実食ルポはこちら!福砂屋・松翁軒・文明堂!長崎「三大銘店のカステラ」を食べ比べレポート
ご当地グルメをおうちで再現「長崎ちゃんぽん/みろくや」

©︎Yo Rosinberg
現地で味わったグルメは、ぜひとも自宅で再現したいですよね。ひと時、旅を思い出すのもいいものです。時短調理にもなりますよ。
あんかけを麺にかけるだけ!「皿うどん/みろくや」

©︎Yo Rosinberg
長崎空港では「長崎ちゃんぽん」2袋と「皿うどん」のセットが販売されていました。豚肉や野菜を炒めたあんかけを、麺にかけるだけで出来上がり! プレゼントにも喜ばれましたよ。
ちょっとしたお土産に最適!季節・空港限定も「長崎銘菓クルス/小浜食糧株式会社」

©︎Yo Rosinberg
ちょっとしたお土産に日持ちのするお菓子を探していたら「長崎銘菓クルス」540円(税別・8枚入り)を発見! 長崎の潜伏キリシタン由来の十字架をモチーフにしたものです。ゴーフルのようなサックリとした生地にチョコレートをサンドした、誰もがおいしく楽しめるお菓子です。パッケージもキュート!
ジンジャーを合わせた生地にホワイトチョコレートのプレーン、香り豊かな珈琲、長崎県産さちのか苺風味のホワイトチョコレートの3種計8枚入りです。ほかの種類や枚数もあります。
>>>実食ルポはこちら!【お土産におすすめ長崎定番銘菓】さちのか苺を使用「しあわせクルス」ってどんな味?

©︎Yo Rosinberg
冬季限定「プレミアムクルス」864円(税込・6枚入り・いちご味)は、チョコレートをかけてフリーズドライのイチゴをあしらったもの。

©︎Yo Rosinberg
このレトロなデザインの缶にすっかり惹かれた「復刻版クルス缶」1,080円(10枚入り・税込)。50年前のデザインの復刻版です。

©︎Yo Rosinberg
抹茶、外海ゆうこうクルスなど5種類がすべて入った5枚入りの「長崎空港限定クルス」600円(税別)もありましたよ。ステンドグラス調の限定パッケージで、長崎空港でしか購入できない希少なクルスです。
■小浜食糧株式会社
長崎銘菓クルス(8枚入り)/540円(税別)
プレミアムクルス(いちご味、6枚入り)/864円(税込)
復刻版クルス缶/1,080円(税込)
オンラインショップ:
http://www.e-cruz.net/地元の老舗によるプチカステラ「カステラ、チョコラーテ、抹茶カステラ/松翁軒」

©︎Yo Rosinberg
地元で親しまれるカステラの老舗「松翁軒」。長崎でカステラを買うなら、長崎と福岡以外に店舗のないこちらのものがおすすめです。特にこのプチカステラ各594円(税込)はほど良いサイズがお土産に最適! レトロなパッケージも素敵です。カステラ、チョコラーテ、抹茶カステラの3種。
>>>実食ルポはこちら!【知っておくべき長崎土産】松翁軒<しょうおうけん>のカステラとチョコラーテはどっちがおすすめ?パッケージもレトロ可愛い!
名産・茂木びわが丸ごと!「長崎茂木びわゼリー」

©︎autumn
実はびわの生産量日本一を誇る長崎県。あじさい菓房「長崎茂木びわゼリー」は、長崎県産の銘柄「茂木びわ」が丸ごと入った贅沢なゼリーです。収穫時季が約20日と短い「茂木びわ」のフレッシュでみずみずしい味わいを1年中楽しむことができます。
>>>実食ルポはこちら!【長崎お土産おすすめ】びわが丸ごと!みずみずしい「長崎茂木びわゼリー」実食ルポ
上記の商品を購入し忘れた人や、お取り寄せしたいという人は下記サイトへどうぞ。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ロザンベール葉
主に横浜・東京で育ち、縁あって京都に在住。美術書出版社勤務を経て、フリーランスライター歴20年余り。フランス人のパートナーと共に、フランスとイタリアを中心に気ままな旅をする。海はどこも好きだけど、「地中海」という響きに憧れる。マイペースが好き。
【長崎のお土産おすすめ70選】長崎空港で買えるお菓子からハウステンボス、
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部
長崎空港をはじめ、長崎の離島・対馬、壱岐、五島列島で買えるおすすめのお土産を紹介します。カステラや長崎ちゃんぽんなど定番土産から、ハウステンボスで買えるお土産や、知る人ぞ知るレア土産、SNSで映えるおしゃれなスイーツ、おいしさ太鼓判の名物、お菓子以外のものまで、最新情報をお伝えします。
【五島列島で買いたいお土産15選】五島手延うどんに椿油、売り切れ必至の鬼
Nov 24th, 2022 | Chika
朝ドラの舞台にもなり、注目の高まる五島列島。五島のお土産店には、五島手延うどんやかんころ餅、椿油など、魅力的なお土産がズラリと並んでいます。今回は、五島列島で買いたいお土産を紹介します。お土産選びの参考にしてみてくださいね。
【ハウステンボスのお土産30選】実はすごいお土産天国!長崎土産探しにもお
Nov 18th, 2022 | 山口彩
長崎の定番観光スポット「ハウステンボス」。修学旅行でも人気です。広大な園内にはいくつものお土産ショップがあり、長崎土産を調達する上でも、ものすごく充実しているって知っていましたか? カステラは日本一の品揃え、ミッフィー雑貨ショップは世界最大級、九州各地の名産も一堂に集結。今回は、ゲート外にある人気土産ばかりを集めた要チェックお土産ショップ「BEST3」を中心に、園内で見つけた厳選セレクトも紹介。人気土産のランキングからばらまき土産、ここでしか買えない限定商品やオリジナルのおすすめ商品、自分に買いたいお土産まで、現地からたっぷりお届けします!
【お土産におすすめ長崎定番銘菓】さちのか苺を使用「しあわせクルス」ってど
Aug 2nd, 2022 | Sayaka Miyata
東京オリンピックが開催された昭和39年に誕生した「クルス」は、今も多くの人々から愛される長崎銘菓。パリッとした湯せんべいにホワイトチョコレートをはさんだお菓子で、2010年には「珈琲味」、2011年には「苺味」が発売されました。今回は、売場のスタッフさんイチオシの「苺味」を紹介します。甘くてほどよい酸味の長崎産「さちのか苺」を使用した「しあわせクルス」を実食ルポ。長崎土産選びの参考にしてみてくださいね!
【知っておくべき長崎土産】松翁軒<しょうおうけん>のカステラとチョコラー
Jul 25th, 2022 | mimoru
長崎と聞いて何を思い浮かべますか? ハウステンボス、枇杷、佐世保バーガー……さまざまな名所や名品がある中で、長崎カステラを思い浮かべた人もいたことでしょう。今回は長崎カステラの中でも江戸時代から続く老舗カステラ専門店「松翁軒(しょうおうけん)」をピックアップ! 長崎空港でも買える、名物人気の「カステラ」と「チョコラーテ」を実食ルポ。どちらがおすすめ?
【長崎お土産おすすめ】びわが丸ごと!みずみずしい「長崎茂木びわゼリー」実
Jul 24th, 2022 | autumn
名産品の多い長崎県。実は"びわ"の生産量が日本一であるのをご存じでしょうか? 今回は、長崎の名産として知られる「茂木びわ」を使った、あじさい菓房「長崎茂木びわゼリー」を実食ルポでご紹介。果実が丸ごと入っていて、びわのフレッシュでみずみずしい味わいを楽しむことができます。長崎空港でも買えるので、お土産におすすめですよ!
長崎空港で買える長崎のお土産おすすめ6選!カステラ・ちゃんぽん・皿うどん
Feb 16th, 2022 | ロザンベール葉
【2023年1月27日更新】旅の楽しみの一つと言えばお土産選び! 街中や観光スポットにも魅力的な品々がありますが、長崎の食のお土産に関しては、空港でほぼすべて入手できるのです。「カステラ」や「ちゃんぽん」などの定番はもちろん、空港でしか手に入らない超レアなものまで一挙にご紹介します。お取り寄せしておうちで楽しんでもいいですね。
【長崎のお土産】入手困難な「岩永梅寿軒」のカステラ!購入場所とその味は?
Dec 25th, 2021 | Chika
長崎のお土産といえば「カステラ」は外せませんよね。長崎空港や駅などでもさまざまな種類のカステラが販売されているので、選ぶのがうれしくなってしまう!という人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、そんなカステラの中でも見つけたら即買いな「岩永梅寿軒」の逸品を実食レポートとともに詳しく紹介します。厳選した素材を使って1本ずつ丁寧に焼き上げられた長崎カステラ…。そんな入手困難な長崎土産の購入場所も解説しますよ~。
【長崎空港】JAL BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイーツ売れ筋
Aug 26th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、長崎空港編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
【長崎県】パワースポット、絶景、ご当地グルメ・・・おさえておきたい独特の
Jul 27th, 2021 | TABIZINE編集部
長崎県は、全国の島のうち14.2%に当たる971島があり、その数日本一。海外との距離も近く、独特の歴史や文化を持っています。ぜひ訪れたいパワースポットや絶景、必ず味わいたいご当地グルメなど、おさえておきたい長崎県の魅力をまとめました。