
「松翁軒」のカステラは思わずパケ買いしたくなるキュートなパッケージ

トレンドの”レトロ”を感じるキュートなパッケージです。思わずパケ買いしてしまいたくなりますね。配色も可愛い……!
「松翁軒(しょうおうけん)」は、県外ではあまり知られていませんが、「福砂屋」「文明堂」と共に歴史あるカステラの老舗です。熟練した職人が一人ひとつの窯を受け持ち、すべての工程をこだわり抜いて焼き上げます。ザラメのおいしさでも定評があるんです。
>>松翁軒 本店/喫茶室 セヴィリヤでの実食ルポはこちら
それぞれを並べてみると?

上が「カステラ」で下が「チョコラーテ」。厚さやサイズは変わりません。どちらも食べやすく切り分けられているので、包丁を使わず箱を開けてすぐにいただけます。
江戸時代から受け継がれた正統派「カステラ」

1681年の創業以来受け継がれ進化してきた伝統の製法で作られたカステラは、正統派長崎カステラ。熟練した職人が1枚1枚丁寧に焼き上げていて、そのふんわり感は食べた瞬間幸せな気持ちになりますよ。

厳選された砂糖、卵、小麦粉、水あめだけを使用しているからこそ、優しい甘みを味わえます。カステラの底に敷かれたザラメと一緒にいただくと、しっとり感と共に甘みが増しました。「これぞカステラ!」と大拍手。
カカオの豊かな風味が広がる「チョコラーテ」

八代目貞次郎が試行錯誤を繰り返し、九代目健市でようやく完成となったオリジナルカステラの「チョコラーテ」。カステラに合わせて特注したというカカオマスは、袋を開けただけでも香りをしっかり感じました。

濃厚なコクがありながらも、甘すぎず食べやすい味に仕上がっており、コーヒーとよく合いそうです。正統派カステラだけでなく、明治時代から愛され続けた「チョコラーテ」も、一度食べてみる価値ありですよ!
カステラとチョコラーテは両方買って食べ比べしたい長崎土産

可愛いパッケージに包まれた元祖長崎カステラは、あげてももらってもうれしい一品です。長崎空港でも買うことができて、持ち運びしやすいサイズなので、長崎旅行のお土産にもおすすめですよ。カステラの味を存分に楽しんだ筆者は思わず今すぐ長崎に行きたくなってしまいました……!
[All Photos by mimoru]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。

mimoru ライター
いろんなアーティストのライブに行ったり都内のカフェを巡ったり、はたまたひたすら家でのんびり読書したりと、アウトドアとインドアを行ったり来たり。おすすめされれば何でもやってハマってしまう影響受けまくり人間です。
【長崎土産探しにもおすすめ】実はものすごく充実しているハウステンボスのお
Aug 18th, 2022 | 山口彩
長崎の定番観光スポット「ハウステンボス」。修学旅行でも人気です。広大な園内にはいくつものお土産ショップがあり、長崎土産を調達する上でも、ものすごく充実しているって知っていましたか? カステラは日本一の品揃え、ミッフィー雑貨ショップは世界最大級、九州各地の名産も一堂に集結。今回は、ゲート外にある人気土産ばかりを集めた要チェックお土産ショップ「BEST3」を中心に、園内で見つけた厳選セレクトも紹介。人気土産のランキングからばらまき土産、ここでしか買えない限定商品やオリジナルのおすすめ商品、自分に買いたいお土産まで、現地からたっぷりお届けします!
【お土産におすすめ長崎定番銘菓】さちのか苺を使用「しあわせクルス」ってど
Aug 2nd, 2022 | Sayaka Miyata
東京オリンピックが開催された昭和39年に誕生した「クルス」は、今も多くの人々から愛される長崎銘菓。パリッとした湯せんべいにホワイトチョコレートをはさんだお菓子で、2010年には「珈琲味」、2011年には「苺味」が発売されました。今回は、売場のスタッフさんイチオシの「苺味」を紹介します。甘くてほどよい酸味の長崎産「さちのか苺」を使用した「しあわせクルス」を実食ルポ。長崎土産選びの参考にしてみてくださいね!
【知っておくべき長崎土産】松翁軒<しょうおうけん>のカステラとチョコラー
Jul 25th, 2022 | mimoru
長崎と聞いて何を思い浮かべますか? ハウステンボス、枇杷、佐世保バーガー……さまざまな名所や名品がある中で、長崎カステラを思い浮かべた人もいたことでしょう。今回は長崎カステラの中でも江戸時代から続く老舗カステラ専門店「松翁軒(しょうおうけん)」をピックアップ! 長崎空港でも買える、名物人気の「カステラ」と「チョコラーテ」を実食ルポ。どちらがおすすめ?
【長崎お土産おすすめ】びわが丸ごと!みずみずしい「長崎茂木びわゼリー」実
Jul 24th, 2022 | autumn
名産品の多い長崎県。実は"びわ"の生産量が日本一であるのをご存じでしょうか? 今回は、長崎の名産として知られる「茂木びわ」を使った、あじさい菓房「長崎茂木びわゼリー」を実食ルポでご紹介。果実が丸ごと入っていて、びわのフレッシュでみずみずしい味わいを楽しむことができます。長崎空港でも買えるので、お土産におすすめですよ!
空港で買える長崎みやげおすすめ7選!カステラ・ちゃんぽん・皿うどんも【お
Feb 16th, 2022 | ロザンベール葉
【2022年8月4日更新】旅の楽しみの一つと言えばお土産選び! 街中や観光スポットにも魅力的な品々がありますが、長崎の食のお土産に関しては、空港でほぼすべて入手できるのです。「カステラ」や「ちゃんぽん」などの定番はもちろん、空港でしか手に入らない超レアなものまで一挙にご紹介します。お取り寄せしておうちで楽しんでもいいですね。
【長崎のお土産】入手困難な「岩永梅寿軒」のカステラ!購入場所とその味は?
Dec 25th, 2021 | Chika
長崎のお土産といえば「カステラ」は外せませんよね。長崎空港や駅などでもさまざまな種類のカステラが販売されているので、選ぶのがうれしくなってしまう!という人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、そんなカステラの中でも見つけたら即買いな「岩永梅寿軒」の逸品を実食レポートとともに詳しく紹介します。厳選した素材を使って1本ずつ丁寧に焼き上げられた長崎カステラ…。そんな入手困難な長崎土産の購入場所も解説しますよ~。
【長崎空港】JAL BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイーツ売れ筋
Aug 26th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、長崎空港編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
【長崎県】パワースポット、絶景、ご当地グルメ・・・おさえておきたい独特の
Jul 27th, 2021 | TABIZINE編集部
長崎県は、全国の島のうち14.2%に当たる971島があり、その数日本一。海外との距離も近く、独特の歴史や文化を持っています。ぜひ訪れたいパワースポットや絶景、必ず味わいたいご当地グルメなど、おさえておきたい長崎県の魅力をまとめました。
パワースポット壱岐で心身ともにパワーチャージの旅を【長崎県】
Jan 11th, 2021 | TABIZINE編集部
神々が宿る島、壱岐。長崎県の離島である壱岐はパワースポットといわれ、人気の島でもあります。神社巡りをはじめ、夏は海のアクティビティ、海の幸やブランド牛といったご当地グルメなどなど・・・五感を刺激してくれるものが盛りだくさん。壱岐を訪れる際、旅の参考にしてくださいね。
海の幸に壱岐牛・・・パワースポット壱岐で買いたいお土産9選【長崎県】
Dec 4th, 2020 | Chika
神々が宿る島、壱岐。長崎県の離島である壱岐はパワースポットといわれ、人気の島でもあります。せっかく壱岐を訪れたなら、思い出としていくつかお土産を購入したくなりますよね。壱岐にあるお店には、壱岐ならではのせんべいやお菓子など、魅力的なものがたくさんあります。そこで今回は、壱岐で手に入れたいお土産をご紹介します!