
海外にも店舗展開をする「一風堂」は外国人観光客に人気

「博多一風堂」は名前の通り福岡博多生まれのラーメン店。日本国内では全国94店舗のお店を展開している人気のお店です。「博多一風堂」は海外でも14ヶ国・地域で展開しており、とても人気のあるのだとか。「美味しいラーメンが食べられる」という安心感もあるのか、日本でも海外観光客の姿が多く見受けられます。
今回訪れたのは、新宿アイランドタワー店。駅からは遠いのですが有名ホテルが多く立ち並ぶエリアということもあり、この日も店内は海外からのお客さんが見えていました。

お店の方に伺ったところ、日本人にも海外観光客の方にも人気があるのが、「白丸」なのだとか。「白丸」は創業当時から今まで変わらない味の「一風堂」の原点でもある豚骨ラーメン。一番シンプルな「白丸元味(750円・税抜)」を注文しました。麺の固さは「バリカタ」にしたのですが、隣にいた外国人の方も「バリカタ」を注文してて、食べ方を知ってるな〜と感心しました。

「一風堂」には席に辛いソースで和えた「ホットもやし」と「辛子高菜」、「赤ショウガ」が用意されています。他にもラーメンに合うすりごまなどのトッピングもあります。

この「ホットもやし」「辛子高菜」「赤ショウガ」は食べ放題なのですが、ついつい箸が止まらなくなる味で、ラーメンが来るまでにどんどん食べてしまいます。実際とても人気で、ホットもやしはソースも販売されているほどです。

提供されるのは水ではなくルイボスティー。「とんこつラーメンと相性の良いお茶」として提供しているとか。優しい味で飲みやすいので、こちらもついつい飲んでしまいます。お茶ともやしをいただきながらラーメンを待つことにします。
一番人気の「白丸元味」はシンプルな豚骨ラーメン

数分後、「白丸元味」がテーブルに届きました。ミルキーな色合いの豚骨スープです。自慢のスープは「18時間の調理と、丸1日の熟成を経て、とんこつの旨味を極限まで抽出した豊かで香り高い」豚骨スープが特徴なのだとか。

トッピングはとてもシンプル。チャーシュー2枚に青ネギ、もやし、キクラゲといった感じ。豚骨の美味しさをしっかり堪能するにはシンプルくらいが良いのかもしれません。チャーシューが2枚付いてるのはちょっと嬉しいところ。

白濁色のスープは前述した通り、かなり手間と時間をかけて作り上げたもの。飲んでみると、豚骨独特の臭みはなく、あっさりしながらも深みのある味わいです。しっかりと豚骨の甘さを感じられます。「独自の「熟かさね製法」で、味に何層もの深みを実現」しているとか。

博多ラーメンといえば大事なのは細麺。一風堂専用小麦「風の大地」にラーメン専用小麦「ラー麦」を加えたオリジナルブレンドの小麦を使って作られているそう。食べるとコシがありながら喉越しがよく、スルスルっと食べられます。
海外でも有名なお店だからこその安心感

「博多一風堂」は創業当時から変わらな味を提供し、その味は海外でも高い評価を得ています。日本に旅行に来た海外からのお客様からは、この味に間違いはないという店での安心感があるのかもしれません。
一部店舗ではラーメンの他のサイドメニューも充実しており、ゆっくり食事をしたい外国人の方には評判がいいようでした。
博多一風堂 新宿アイランドタワー店
住所:東京都 新宿区 西新宿6-4-1 新宿アイランドタワーアトリウムB1F
営業時間: 11:00〜23:00
電話番号: 03-5990-5288
HP:
https://www.ippudo.com/
[All Photos by Kaori Simon]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
低GIで砂糖やハチミツの代わりに使える!デーツシロップって知ってる?【編
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、フードイベント「TASTE OF AMERICA 2023」のキックオフで試食した中で気になったデーツシロップを紹介! 低GIでベジタリアン、ヴィーガン、ハラールにも対応、ナツメヤシの実が原料のシロップです。
【伊勢丹新宿店でチェックするべきバレンタインチョコ】オンラインでは完売続
Jan 31st, 2023 | Mayumi.W
伊勢丹新宿店では、2023年2月7日(火)から2月14日(火)まで本館6階催物場にて「SWEETS COLLECTION 2023」を開催! それに先駆け、三越伊勢丹オンラインストアも1月4日(水)午前10時よりオープンしています。「Life with Chocolate」をテーマとしたバラエティー豊かなチョコレートは、オンラインストア限定のものも含めて約400種類! 伊勢丹新宿店限定のアイテムやオンラインでしか購入できない商品、イートインで食べられる特別なチョコレートもご紹介します。オンラインストアではすでに完売の商品も出ているので、気になる人は急いでチェックしてみてくださいね。
【アニエスベー×ピエール・エルメのコラボチョコ登場!】バレンタインにもぴ
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部
アニエスベーでは2023年2月1日より、ピエール・エルメ・パリの「マンディヤン ショコラ オ レ」をスペシャルボックスにて販売開始。今回で3度目となるコラボレーションです。田部井美奈氏がデザインした可愛いボックスもポイント。リアルなフレンチスタイルを提案しつづけてきた両ブランドによるアール・ド・ヴィーヴル(生活芸術)をお楽しみください。
【2023バレンタインで話題のチョコ39選】注目のフェアから有名ショップ
Jan 30th, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
京都祇園あのん「あんぽーね」とチョコレートが融合したバレンタインスイーツ
Jan 29th, 2023 | TABIZINE編集部
創業94年の菓子メーカー・株式会社アラカルトと、京都祇園で生まれた「あのん」がコラボレーションしたバレンタイン商品が、全国の量販店やスーパーで期間限定で販売されています。和と洋の垣根をこえた新しいスイーツを味わってみませんか?
【4620円の鬼コスパランチ!】あの「なだ万」が初のアンテナレストラン開
Jan 29th, 2023 | 山口彩
日本を代表する和食の老舗「なだ万」が、初の試みとして福岡県アンテナレストラン「麹町なだ万 福岡別邸」をオープン。場所は皇居の目の前、麹町・半蔵門です。2023年1月26日(木)の開店に先がけ、一足お先におすすめのランチコース「福岡旬彩小箱(税込4,620円)」をいただきました。正直、この価格でこの内容は鬼コスパです!
【バレンタイン2023新作実食】厚切りショコラとバターのコクたっぷり「バ
Jan 28th, 2023 | Sayaka Miyata
バタースイーツ専門店「バターステイツ by銀のぶどう」から、2023年のバレンタインの新作「バターホイップショコラサンド」が登場しました。バタースイーツ専門店ならではの“バター×ショコラ”の発想で、口いっぱいのコクどけ体験を楽しめるのだとか……! 気になるその味を、実食ルポで紹介します。
完売続出【ケイタマルヤマのクッキー缶に新柄!】日本橋三越先行発売にて新登
Jan 27th, 2023 | TABIZINE編集部
すぐ完売してしまうことでも知られる、ケイタマルヤマのクッキー缶。ファッションブランドが手がけるスイーツということで、知る人ぞ知る商品ではありつつも、その類まれなる可愛さからスイーツ好きの間では「いつかゲットしたい」と話題です。そんなケイタマルヤマのクッキー缶に新柄<フォーエバー「K」>が日本橋三越先行発売にて新登場です!
【伝説のバレンタインショコラ食べてみた】累計700万個超え「炎のチョコレ
Jan 27th, 2023 | 山口彩
例年以上に盛り上がりを見せている2023年のバレンタイン。見逃せないご褒美チョコの1つが、累計販売数700万個以上という「炎のチョコレート」です。SNSでもトリコになるコメント続出、伝説のバレンタインショコラを食べてみました!
【東京駅グランスタ&エキュートのバレンタインフェア12選】駅中・通販で買
Jan 26th, 2023 | Mayumi.W
東京駅のエキナカ「グランスタ東京」と「エキュート東京」では、選りすぐりのチョコレートを集めたイベント「バレンタインフェア チョコでわたしを満たす自己チューバレンタイン」を開催! 期間はバレンタインシーズンの2023年1月23日(月)~2月14日(火)です。ここでしか買えない特別なチョコレートや期間限定商品は? ギフトはもちろん、自分のためのチョコレートを探したくなる魅力的なラインナップです。