
徐々に旅行が楽しめるように。しかし意識すべきリスクも
予断は許さない状況ではあるが、日本内外でも新型コロナウイルス・オミクロン株の感染拡大が落ち着きを見せ始め、昨今は外国人旅行者の入国が再び開放。日本人の海外旅行も勢いを取り戻しそうな雰囲気だ。

仮に、日本人の海外渡航も復活すれば、台湾を訪れる日本人も必然的に増加することだろう。台湾は非常に親日的で、タピオカやゴン茶などデザート絡みで若者の人気が絶えず、日本から距離も近く人気の観光地だ。
しかし、海外旅行・海外渡航にはリスクがあるのも事実である。そして、今日、台湾を巡っては国際社会で大きな問題が浮上している。いわゆる台湾有事を巡る問題だ。
中国との緊張関係が続く「台湾」

近年、台湾と中国との間では政治的な緊張が続いており、中国がいつ台湾に軍事侵攻するかについて内外で議論が活発化している。台湾の現政権は台湾独立を強く意識し、米国を中心とする欧米との関係を強化している。
しかし中国は長年、台湾を不可分の領土と位置づけており、台湾の独立を巡る動きには武力行使も辞さない構えだ。そして、2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻があり、台湾市民の間では有事への懸念が拡がっている。
たとえば、台湾のシンクタンク「台湾民意基金会」が3月に発表した世論調査結果によると、台湾有事に際に米軍が台湾を助けると回答した人は34.5%となり、昨年10月の65%から30%あまりも急落した。米軍がウクライナに直接派遣されなかったことから、中国が侵攻してきても米軍は何もしないのではと、台湾市民の間で心配が拡がっているとみられる。
台湾有事が現実的な問題にも

最近、台湾政府も中国による軍事侵攻に備えて民間防衛に関するハンドブックを初めて市民向けに公表したり、軍事訓練義務の期間を現行の4カ月から延長する可能性を示唆したりするなど、台湾有事を現実的な問題を受け止めている。
また、2022年5月30日に、中国軍の戦闘機や電子偵察機、早期警戒機など延べ30機が台湾南西部の防空識別圏に進入したが、中国軍による威嚇は既に常態的なものになっており、台湾軍も周辺で中国を想定した軍事訓練を実施している。
旅行の際に注視すべきこととは
台湾有事がすぐに発生するわけではない。これは中長期的問題だと考えられる。しかし、台湾渡航を検討する際、台湾有事のことは頭の片隅には入れておくべきだろう。仮に有事なれば、その影響はウクライナの比ではない。
ロシアが侵攻しても、ウクライナは陸続きであり、ポーランドやモルドバなど隣国に避難することが可能だ。しかし、台湾は島であり、退避することは難しい。台湾への渡航はついては、今後の中台関係の行方を注視する必要があろう。
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
andalucia
政治学者
専門分野は比較政治、国際政治経済。特に近年は米中関係や経済安全保障などの日本の国益を左右する研究に従事する。また、学術研究に留まらず、NHKや共同通信、朝日や日経、産経など大手メディアで解説なども行う。
【台湾】鰹だしのきいたスープが美味!台北・西門町の名店「阿宗麵線」実食ル
Jun 5th, 2023 | Yui Imai
夜遅くまで若者たちでにぎわう台北の「西門町」。グルメスポットやショッピングスポットが多数集まるこの街は、各国から訪れる観光客にも人気のエリアです。中でも常にお客さんでいっぱいの名店が「阿宗麵線(アーゾンミエンシエン)」。鰹だしがきいたスープに、細くてとろっとした麺とモツを入れた「麺線(ミエンシエン)」は、この街に来たらぜひ食べたいグルメです。
【台湾】ミニサイズのお菓子が充実!台北・松山空港の「郭元益」はプチプラ土
May 28th, 2023 | Yui Imai
台北市の中心部に近い場所にある「松山空港」は、羽田空港からの直行便が出ている便利な空港です。この空港で帰国前にささっとお土産を購入するなら「郭元益」がおすすめ。パイナップルケーキやタピオカミルクティーケーキ、烏龍茶クッキーなど、バラマキ土産にぴったりな小さな箱入りお菓子がそろっているお店です。
【台湾】ドリアンのスムージーはにおわない?初夏限定ドリンクを「功夫茶」で
May 20th, 2023 | Yui Imai
果物の王様ともいわれる「ドリアン」。東南アジアでは人気のフルーツですが、日本では、においが強烈なイメージという人が多いのではないでしょうか? このドリアンのドリンクを、台湾のドリンクスタンドチェーン店「功夫茶」で飲むことができます。2023年5月12日(金)から6月30日(金)までの期間限定で「榴槤莎莎優格(ドリアンヨーグルトスムージー)」が販売されているのです。いったいどんな味なのか、台湾現地からお届けします。
【台北で食べるべきグルメTOP10】台湾在住ライターがおすすめ店も厳選!
May 7th, 2023 | Yui Imai
台湾旅行の楽しみのひとつが、食べ歩き。短い滞在では胃袋のスペースが足りないと思ってしまうくらい、台湾にはおいしいものがたくさん! この記事では、台湾北部に暮らす筆者が厳選した「台北で食べるべきグルメTOP10」を、現地で取材したおすすめ店情報もあわせて紹介します。
【台湾入国ルポ2023年4月編】成田からタイガーエアで桃園空港へ!コロナ
Apr 16th, 2023 | Yui Imai
新型コロナウイルスの感染状況も落ち着いてきたし、そろそろ海外旅行の計画を立てたい。そんな方は多くいらっしゃると思います。この記事では、台湾で暮らす筆者が2023年4月中旬に成田国際空港からタイガーエアで台北・桃園国際空港に移動した流れを紹介します。現在は隔離も自主防疫も必要なくなり、到着後すぐに台湾観光を楽しめますが、成田空港利用ならではの注意点もあります。
【豆花おすすめランキング】台北のお店10選を台湾在住ライターが実食で紹介
Apr 2nd, 2023 | Yui Imai
やさしい味わいとふるっとした食感が特徴の台湾スイーツ・豆花(ドウフア)。甘いシロップがかかったもの、豆乳がかかったもの、冬は生姜シロップ入りと、いろいろな楽しみ方ができる点も魅力のひとつです。今回は、味はもちろん、立地やお店のきれいさを含めて、台湾在住の筆者が「また行きたい!」と思ったおすすめ店を、ランキング形式で紹介します。
【GWに8〜9万円以内で行ける海外の旅行先8選】スカイスキャナー調べ
Mar 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
ゴールデンウィークまで約1カ月、もう予定は決まっていますか? 今年は5月1日と2日にお休みがとれれば9連休も可能です。今年こそは、久しぶりに海外へ行こうと思っている人も多いかもしれません。今年のゴールデンウィーク(2023年4月29日〜5月7日)に、格安航空券の比較サイト・スカイスキャナーで検索した航空券8〜9万円以内で行ける海外旅行先を8カ所ピックアップしました。自然や歴史、テーマパーク、グルメなど、それぞれの見どころを紹介します。ぜひ旅行の参考にしてみてくださいね。 ※記事内の航空券価格は、スカイスキャナーで、出発日を2023年4月29日、現地出発日を5月7日で検索した際の最安価格です(羽田/成田空港発、エコノミークラス大人1名、往復便、乗継便含む)。2023年3月13日時点の検索結果に基づいており、価格は随時変動しています。
【台湾入国ルポ2023年1月編】羽田からANAで台北松山空港へ!コロナ前
Jan 17th, 2023 | Yui Imai
台湾は2022年10月13日より隔離なしでの観光目的の渡航が可能になっています。台湾で暮らす筆者は年末年始を日本で過ごし、2023年1月中旬に羽田空港からANAで台北松山空港へ移動したのですが、台湾滞在時は自主防疫が必要だったりと、コロナ前とは少し異なる点もあります。この記事では日本出国から飛行機内での様子、台湾入国までの一連の流れを紹介します。
【あの国はなぜ親日国なのか?】 台湾が親日である2つの理由・相互支援と国
Oct 10th, 2022 | アンダルシア
世界には「親日」といわれる国や地域がたくさんあります。海外旅行をするときも、親日国を訪れると、なんとなく過ごしやすかったり、現地の人とのコミュニケーションがスムーズだったり、なんてことがないでしょうか? そこで、比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者が、なぜその国や地域が親日なのか、政治や歴史の背景から解説します。
台湾在住ライターが案内する【九份とレトロスポットを3,915円で巡る台北
Sep 29th, 2022 | Yui Imai
台湾で大人気の観光地といえば、赤提灯がともるノスタルジックな街並みが美しい「九份(キュウフン)」。今回は、九份をメインで観光しつつ、台北周辺のレトロスポットやグルメ・スイーツを思う存分満喫できる台北1日モデルコースを提案します。