
市場移転で「兵どもが夢の跡」と化した築地を歩く

浮世は誠に移ろいやすく、「人の噂も七十五日」というのが世の常。たまに通っていた道沿いで不意に空き地を目にして「ここ、前は何があったっけ……?」などと、モヤモヤした気持ちになりつつも、3分もたてば忘れている。人間の記憶力などそんなものです。
つい先日、野暮用で築地を訪れた際のこと。かつての市場跡が白い衝立で塞がれている光景を見て、そんな感傷に浸る瞬間がありました。その前を歩く人もほぼ素通りで、活気に満ちた往時の雰囲気は皆無です。場外市場は相変わらず人通りが多いものの、その移ろいには戸惑いすら覚えました。
市場が豊洲に移って4年弱。当時は跡地利用だの道路の建設だのと持て囃され、昨年の五輪開催中は駐車場や関係車両の基地として使われたようですが、側から見る限り、有効活用されているようには見えません。目の前に勝鬨橋や隅田川が控え、浜離宮や銀座の街も近い立地ですから、現状の寂しさが余計に目立つような気がしてなりません。
釣りの前の大漁祈願。市場関係者に愛された神社へ

市場跡の周りをぐるりと歩き、裏手にある「波除稲荷神社」へと向かいます。ここは350年ほどの歴史を持つ由緒ある神社であり、災難除け・厄除け・商売繁盛・工事安全などを祈願する人が多く訪れます。


土地柄、市場関係者からの崇敬も篤く、その証拠に境内には「すし塚」「海老塚」「玉子塚」といった珍しい石碑が建立されています。

創業店が築地市場にあった牛丼チェーン「吉野家」の碑も奉納されており、何かと見所の多い神社でもあります。
波除稲荷神社
住所:東京都中央区築地6-20-37
煌びやかな夜景に目をやりつつ、隅田の流れに「タイ」を追う

旧築地市場の周りをぶら歩きし、日が暮れかけた頃合いで勝鬨橋脇から隅田川の河原へ降りていきます。この周辺は「隅田川テラス」と名付けられ、ベンチなどが整備された親水護岸。
周辺の高層ビルや街灯のおかげで夜も明るく、ライトアップされた勝鬨橋などを眺められることもあって、夜も人通りが多い場所です。仕事帰りにおしゃべりを楽しんだり犬を散歩させたり、ジョギングを楽しむ人も頻繁に通ります。
隅田川に面したこの護岸は釣りも可能。通行人が多いため周囲の安全確認が欠かせませんが、公共交通機関のアクセスが良いこともあり、釣り人には知られたポイントです。
持参した道具を準備し、ハリにはアオイソメという虫エサを付けて足下の護岸際に落とし込みます。狙いはスズキとクロダイ。河川内とはいえ潮の満ち引きの影響が大きい「汽水域」ですから、釣れるのは海水魚が中心です。
仕事終わりの方々や学生グループが背後でおしゃべりを楽しむ中、竿を操りながら横移動を繰り返します。護岸際に居着いた魚を狙う釣り方ですから、移動しながら広く探って魚と出会うチャンスを待ちます。側から見ると非常に地味ですが、やっている本人は不意の魚信への待望に胸を高鳴らせているのです。

釣り初めて30分ほどが経過した頃、仕掛けを海底まで沈めている途中で「ブルルッ!」という振動が竿を通じて伝わりました。一呼吸置いてから弛んでいた糸をピンと張ってやると、「グングングン!」という手応え。大物ではありませんが、左右に泳ぎ回って楽しませてくれます。
掛かっていたのは30cm強の「クロダイ」でした。メタリックな体色ではあるものの、立派なタイの一種。最大で60cmほどまで育つため、このサイズはまだ若魚であり、釣り人からは「カイズ」と呼ばれます。
今回は食材確保を狙った釣行ではないので、ハリを外してリリースします。しかし、その直前に赤ら顔で上機嫌の通行人に見つかってしまい、しばし絡まれるハメに……。
その後もさらなる大物を狙って探り歩きましたが、魚の反応は得られませんでした。それでも夕涼みがてらの2〜3時間で十分楽しむことができ、有意義な時間を過ごせました。
隅田川テラス
住所:東京都中央区築地6-19-20 ニチレイ東銀座ビル
[All photos by オオモトユウ]
oomotoyuu 編集者/ライター/フォトグラファー
スポーツウエアメーカー勤務、雑誌編集などを経てフリーライターに。好きなことを仕事に選び続けた結果、周囲からは「ラクをして生きている」と思われているのが悩み。四国、北海道については愛車で単独周遊済みなので、九州に照準を定めている。旅先での酒場巡りとノルウェー旅行の再開に思いを募らせる日々。
【予約制カフェの日本限定パフェとは?】ベルギーチョコレート「ブノワ・ニア
Oct 1st, 2023 | kurisencho
バレンタインシーズンになると毎年話題になる、人気のベルギーのチョコレートブランド「BENOIT NIHANT(ブノワ・ニアン)」。2023年9月16日(土)、東京・銀座に国内1号店をオープンしました。チョコレート商品の販売の他、予約制カフェには日本限定パフェが登場するという贅沢な初出店。オープニングセレモニーの様子をお伝えします。
【リニューアルした「無印良品 銀座」どこが違う?】限定商品からベーカリー
Sep 30th, 2023 | Mayumi.W
世界旗艦店でもある「無印良品 銀座」が2023年9月29日(金)、リニューアルオープン! 「食とキッチン用品」のリニューアルを中心に、世界中の人たちが集まり、かつ日本の老舗文化が息づく街「銀座」ならではの特別な「無印良品」を体感できる店舗を現地ルポします。「無印良品 銀座」に行ったら必ずチェックしたい注目の限定商品、「MUJI Diner」「MUJI Bakery」のおすすめメニューなどをご紹介!
【無印福袋速報】世界旗艦店「無印良品 銀座」リニューアル!限定ジュートマ
Sep 28th, 2023 | 山口彩
2023年9月29日(金)に「無印良品 銀座」がリニューアルオープン! 銀座ならではの特別感と満足度の高い買い物体験を提供すべく、世界の文化や知恵から学んだ「食」を中心とした店舗を目指します。限定発売されるオリジナル福袋は3種類。気球の刺繍の入った限定ジュートマイバッグに入っています。福袋の中身や価格、発売期間など調査してきました!
【入場無料】限定グッズも大人気!「岸辺露伴ルーヴルへ行く 体験型イベント
Sep 28th, 2023 | kurisencho
2023年5月に公開された、荒木飛呂彦原作の映画『岸辺露伴 ルーヴルで行く』。その映画の世界を体験できるイベントが、2023年9月8日(金)〜2024年1月8日(月祝)にかけて、東京・大阪・福岡で順次開催されています。ファンならやってみたい“ヘブンズ・ドアー”の体験や、オリジナルグッズ、コラボメニューも登場。今回は、東京限定メニューも一緒に、東京会場から体験レポートします!
【スタジオツアー東京】新エリア「ホグワーツ・レッスン」「禁じられた森」現
Sep 28th, 2023 | Mayumi.W
2023年6月16日(金)東京都練馬区のとしまえん跡地にオープンした「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」。ハリー・ポッターシリーズの映画の裏側を体験することができるウォークスルー型のエンターテイメント施設として話題を集めています。今回新たに「ホグワーツ・レッスン」と「禁じられた森」のエリアをメディア初公開! 現地の様子をルポします。
【ハリー・ポッター】ハロウィーン限定無料ステッカーは4種類!いつどこで手
Sep 27th, 2023 | TABIZINE編集部
映画「ハリー・ポッター」シリーズの足跡をたどり、魔法ワールドを探索する、ワーナー ブラザース スタジオツアー東京。「ホグワーツ・レッスン」「禁じられた森」の2エリアがメディア初公開! 早速現地からご紹介します。さらにハロウィーン期間限定で配布される無料の限定ステッカー4種類の入手方法も聞いてきました!
構想2年!雲海に月浮かぶイベント「TOKYO MOON」で幻のようなお月
Sep 22nd, 2023 | kurisencho
森のような庭園に、霧の演出によって自然現象の“雲海”を表現する「東京雲海」が有名な「ホテル椿山荘東京」。2023年9月19日(火)〜2023年11月8日(水)までの秋の期間は、実際に撮影した満月を雲海に投影した庭園演出「TOKYO MOON 〜雲と月〜」を開催中です。一足先に内覧会にて、大きな満月が浮かぶ幻のような月夜を体験しました。記事の最後には「ロクシタン」とコラボした金木犀が香るディナー&スイーツもご紹介。秋の風情を感じてほしいおでかけスポットです。
浅草寺とスカイツリーを独り占め!粋な浅草滞在が叶う「OMO3浅草 by
Sep 21st, 2023 | 西門香央里
国内だけでなくインバウンドの観光客も多く訪れる、東京の観光スポット「浅草」。この浅草にオープンした「OMO3(おも)浅草 by 星野リゾート」は、星野リゾートが運営するテンションがあがる「街ナカ」ホテル。今回は「OMO3浅草 by 星野リゾート」の1泊2日の宿泊ルポをお届けします!
【Iʼm donut ? 表参道店限定フレーバー実食!】連日行列の生ドー
Sep 19th, 2023 | Mayumi.W
連日行列のできる生ドーナツ専門店「Iʼm donut ?(アイムドーナツ)」が、5店舗目となる「Iʼm donut ? omotesando」を2023年9月16日(土)にオープン! テーマカラーのピンクがキュートなテイクアウト専門の店舗をルポしてきました。ここでしか食べられない表参道店限定フレーバーや「Iʼm donut ?」のオリジナル保冷バッグ、発売1周年を迎える「元祖生フレンチクルーラー」含む全メニューを一足お先にお届けします!
連勝中の「ワールドカップバレー2023」開幕戦直前を盛り上げたモップパフ
Sep 17th, 2023 | 下村祥子
東京・代々木第一体育館にて、9月16日に開幕した「FIVB パリ五輪予選/ワールドカップバレー 2023」女子大会。ペルーに3-0で勝利した初戦直前の“応援練習”の際には、手を離れても踊る不思議なモップを使ったダンスパフォーマンスが行われ、場内を盛り上げました!また「やっちゃえNIPPON」の文字が刻まれた金色の応援バルーンも、熱い応援を選手へと届けていましたよ。