~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【上野恩賜公園】ご当地グルメ・ 武将ゆかりの地酒&全国の地酒も!3年ぶり開催「SAMURAIフェス」
2023年2月23日(木・祝)~26日(日)、3年ぶりに「SAMURAIフェス」が上野恩賜公園(噴水前広場)にてに開催されます。ステージや体験、物販、縁日、飲食、地酒と盛り沢山の4日間。今年は72ブースが出店しますよ。
TABIZINE編集部ブログ
青森県・星野リゾートの温泉旅館「界 津軽」でこぎん刺しに没頭しました【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、青森県の星野リゾートの温泉旅館「界 津軽」でハマったこぎん刺し体験を現地ルポ。伝統工芸「津軽こぎん刺し」を簡単に楽しめる、紙製のしおり作りにすっかり没頭してしまいました!
渋谷スクランブルスクエアで秋田の銘酒を飲み比べ!2月25日・26日にイベント開催
渋谷スクランブルスクエア14階に店舗がある、地方創生型コンセプトショップ「ハチふる SHIBUYA meets AKITA」。2023年2月25日(土)・26日(日)の2日間、ハチ公生誕100年アニバーサリーイヤーをハチのふるさとである秋田県の銘酒で祝うイベントが開催されます。
kurisencho
予約してGO!岡山の希少な「晴苺」のスイーツフェアが都内3店舗で開催中【3月初旬まで】
冬から春に旬を迎えるいちご。「あまおう」や「とちおとめ」など、品種によって大きさや味も様々ですが、今回注目するのは、くだもの王国・岡山県のブランドいちご「晴苺(ハレイチゴ)」。2022年に続き、2023年も東京都内で販売されて、都内3ヶ所で数量限定のスイーツフェアが2023年2月1日(水)~2023年3月4日(土)まで開催中です。予約して食べてほしい晴苺のスイーツたち。一足先にセミナーに参加したので実食レポートします!
あやみ
【日本三大稲荷】京都「伏見」以外は決まっていない?有力候補がいくつもあった!
日本全国に3万社あるといわれている「お稲荷さん」は、五穀豊穣、商売繁昌、家内安全などの神様として多くの人たちに親しまれています。その総本宮なのが京都の「伏見稲荷大社」で、日本三大稲荷のひとつといって間違いはないでしょう。しかし、あと2つはどこでしょうか? 調べていくと、いくつもの有力候補が挙がりました。今回は、それぞれの特徴を紹介します。
ミシュラン獲得店出身のパティシエが監修したカヌレ「SETRE Canele<セトレのカヌレ >」が登場
地域密着型コミュニティホテル「セトレ」から、「SETRE Canele(セトレのカヌレ)」が、2023年1月26日(木)より販売開始されました。表面は香ばしく噛めば「ザクッ」「カリッ」と音が鳴りそうなほどハードなのに、中はトロっと溶けだしそうな滑らかな食感。そんなミシュラン獲得店出身のパティシエが商品監修した自信作「SETRE Canele」を紹介します。
Mayumi.W
【ショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」で狙うべきチョコ14選】オンラインでは完売続出!高島屋のバレンタインフェア
高島屋に世界中のチョコレートが集まる、年に一度のショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」が今年も開催! 髙島屋オンラインストアでは2023年1月6日(金)から、髙島屋各店では1月25日(水)から順次スタートしています。日本初上陸のブランドやサステナビリティあふれるショコラ、この時期しか手に入らないチョコレートなど、見逃せないラインナップからおすすめのショコラをご紹介します。オンラインサイトでは完売の商品も出てきているので、早めにチェックしてくださいね!
Sayaka Miyata
【東京ラーメンストリート実食】北海道の名店「函館麺厨房あじさい」が東京駅に期間限定で登場!
創業90年以上の歴史を誇る老舗「函館麺厨房あじさい」が東京駅の東京ラーメンストリートに登場! 『ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート』第6弾として、2023年1月24日(火)〜2023年4月19日(水)<予定>までの期間限定です。人気、知名度ともに函館ラーメンを代表する名店の味を、現地から実食ルポでお届けします!
山口彩
【レア!クッキー缶マニアにも青森土産にも】映えるカシスクッキー缶実食|星野リゾートの温泉旅館「界 津軽」
星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」。青森県「界 津軽」お土産ショップで見つけたクッキー缶に一目惚れしてしまいました。中には、米粉を使用した紫色のカシスクッキーと真っ白な金平糖。なんとも映えるレアなクッキー缶を実食ルポでご紹介します。青森のお土産としてもおすすめです。
熊本沙織
「汎用」の正しい読み方と意味、知っていますか?【正しい日本語解説Vol.35】
社会人になると、新しい言葉を使う機会が増えますよね。使い慣れていない言葉を無理に使い、大事な場面で恥をかいてしまった……。なんていう人も少なくないのでは? そこでTABIZINEでは、知っているようで意外と知らない頻出ワードを徹底解説! 今回は、読み方に迷う人が多い「汎用」ということばについて、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんに解説してもらいます。