~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
約5000発「淡路市夏まつり花火大会」を船上から楽しむプラン登場!|淡路島岩屋港・明石海峡大橋クルーズ
兵庫県・淡路島岩屋港発の「明石海峡大橋クルーズ」が、2023年7月23日(日)に開催される淡路市夏まつり花火に合わせて、遊覧船咸臨丸から花火を眺められるプランを販売! 夏の風物詩、夏の夜空を彩る打ち上げ花火を船上から優雅に眺めてみませんか?
Sayaka Miyata
【京都おすすめ土産】聖護院八ッ橋プロデュース!新感覚のお菓子nikiniki<ニキニキ>「オンブル」実食
京都の定番土産のひとつといえば「八ッ橋」ですが、「nikiniki」は八ッ橋の新しい食べ方を提案するブランド。そのnikinikiの「オンブル」は、薄く焼いた八ッ橋をさまざまな形に切り抜いた季節を感じられる華やかなお菓子で、お土産ギフトにもぴったりです。八ッ橋らしいニッキの風味や香ばしさもありながら、これまでの八ッ橋のイメージとは異なる新感覚のお菓子オンブルを、実食ルポでお届けします。
とろ
【USJの夏イベ】『ワンピース・プレミア・サマー2023』のフードやグッズが公開!
USJの夏イベント! 「ONE PIECE」の世界に浸れる『ワンピース・プレミア・サマー 2023』が2023 年7月5日(水)〜10月10日(火)の期間限定で開催されます。気になる登場するオリジナルフードやグッズが公開されたのでどどんとご紹介! “麦わらの一味”の宴に登場しそうなメニューやキャラクターをイメージしたメニューが楽しめるそうですよ。
坂本正敬
【実はこれが日本一】最大6.8m!「有明海」の干満の差が大きくなるワケとは?
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、海水浴が恋しくなる季節に絡めて、海の日本一を紹介します。
日本一のティーソムリエが淹れるお茶と 神楽坂フレンチのペアリングを楽しむ!|神楽坂HASABON
会席料理の店「ふしきの」のグループ店である神楽坂HASABONでは、和食だけではなく世界の料理に合わせる日本茶というコンセプトで「HASABONティーペアリング」を提供。今回は6月の提供内容を紹介します。HASABON 小坂考弘シェフが作り出す、旬の食材をいかした独創性溢れる神楽坂フレンチに、「淹茶選手権2022」最優秀淹茶賞を受賞したHASABONティーソムリエの佐々木 香織さんによる狭山茶、和紅茶、阿波晩茶など日本茶を中心としたスペシャルティーのマリアージュを楽しめますよ。
小梅
幻の牛肉“見島牛”を食す!各地の希少な食材を楽しめる「八芳園」のプレミアムウィーク
存在すら知らずにいた食材や料理との出会いに「世の中には、こんなにおいしいものがあるのか!」と感動した経験はありませんか? 八芳園内のレストラン「ENJYU(えんじゅ)」では、まさにそんな感動が味わえる「プレミアムウィーク」が開催されました。第1回となる今回は、“幻の牛肉”と呼ばれる「見島牛」が登場。山口県萩市・見島の食材を中心とした特別すぎるメニューをいただいてきました。
なんばマルイ「台湾祭STORE」オープン!小籠包・胡椒餅・ネギパイ(葱油餅)など台湾グルメが勢揃い
定番商品から話題の最新グルメ、国内では手に入らない商品も多数そろう台湾食品物販専門店「台湾祭STORE」が、2023年6月28日(水)、なんばマルイ B1Fにオープン! 台湾土産の定番、パイナップルケーキの人気ブランド『新東陽』と『台湾祭』のオリジナルコラボケーキや「台湾ビール」、「小籠包」などの定番商品から、台湾のソウルフード「麺線」、台湾屋台グルメで話題の「胡椒餅」、ブーム到来の「ネギパイ(葱油餅)」など、台湾グルメファンにはたまらない商品が取りそろえられていますよ。
kurisencho
【夏限定】見た目がまさに桃!果肉とバターがとろけるケーキ「THEピーチ」実食ルポ
東京駅のお土産で人気のあるバタースイーツ専門店「バターステイツ by銀のぶどう」では、2023年6月16日(金)から夏限定で本物そっくりのケーキ「THEピーチ」が新登場しています。バターと果肉が完熟した桃のようにとろける、ピーチ好きにはチェックしてほしいインパクト大な夏スイーツです!
あやみ
“東方の真珠”と称される都がある「ウズベキスタン」ってどんな国?
中央アジアに位置する、カザフスタンやトルクメニスタン、タジキスタンといった「スタン」とつく国々。名前は知っているものの、それぞれの特徴がわからなかったり、国の位置が把握できないこともあるでしょう。そこで今回は、近年渡航先として人気が高まりつつある「ウズベキスタン」にフォーカス。基本情報やおすすめの観光スポット、世界遺産、人気のスポーツをご紹介します。
Yui Imai
【台湾】朝ごはんの定番・鹹豆漿や蛋餅は夜食にもおすすめ!台北「東門豆漿」
台湾の朝ごはんの中でも、鹹豆漿(シエンドウジャン)や蛋餅(ダンピン)は日本人に大人気。ぜひ本場で食べてみたいけど、宿泊予定のホテルは朝食付きなので、なかなか食べる機会がないという方もいらっしゃるかもしれません。今回ご紹介する台北MRT東門駅近くの豆乳店「東門豆漿」は、夜遅くまで営業しているので夜食にもおすすめなんですよ。
全国4,700名に大調査!47都道府県で「人生で一度は観光してみたい都道府県」ランキングTOP10
【「道の駅ましこ」限定!益子焼の器の絶品プリン】グルメや工芸品など現地写真でルポ|栃木県
【全肉祭が徳島市にやってくる】3日間じゃ食べきれない!?あらゆる肉を味わうグルメイベント
【タイ・バンコクから日帰りで!】ビーチリゾート・パタヤを楽しむモデルコース完全版
【京都・グランマーブルのカフェ】マーブルデニッシュを使った大人のランチプレートが新登場!