~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【ソフトクリーム専門店カフェDAIMYO SOFTCREAM】一番人気の季節フレーバー 「いちご×いちご」登場!
「マシュマロのような可愛いフォルムの、手作り濃厚ソフトクリーム」を楽しめるソフトクリーム専門店カフェ「DAIMYO SOFTCREAM (ダイミョウソフトクリーム)」から、一番人気の季節フレーバー「いちご×いちご」が販売中! DAIMYO SOFTCREAMの特徴である濃厚ミルク感を活かしたミルクいちご味にパワーアップして登場しましたよ。
室橋裕和
商店街にバングラデシュの料理が溶け込む東京都北区十条【日本の外国人街を歩く6】
横浜の中華街や新大久保のコリアンタウン以外にも、日本には外国人の集まる街がたくさんあります。ネパール、ベトナム、タイ、ミャンマーなどなど、海外に行ったような気分になれる外国人街を、外国人コミュニティの取材を続けているライターの室橋裕和が案内します。第6回は、バングラデシュの人たちが集まる東京都北区十条です。
TABIZINE編集部ブログ
アート・自然・グルメ・ナイトライフが充実のドイツ・ベルリン【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、ドイツ観光局のプレス発表会で紹介された今後のベルリンのイベントや2020 年に開港したベルリンブランデンブルク国際空港についてお伝えします。
坂本正敬
海抜2,070mで死亡者続出でも大人気!中国・華山の「長空桟道」【うそみたいな海外の絶景】
うそみたいな世界の絶景を紹介するTABIZINEの連載。今回は、死亡者も絶えない、美しさと危険の隣り合わせた絶景を紹介します。
kurisencho
【渋谷駅】サラダ自販機「SALAD STAND」実食ルポ!シャキシャキ野菜で栄養たっぷり
新型コロナウイルスの流行などをきっかけに、健康志向⾷やサラダ専⾨店が増えている近年。東京・京王井の頭線「渋⾕駅」に、珍しいサラダの⾃動販売機「SALAD STAND(サラダスタンド)by OFFICE DE YASAI」が設置されています。通勤やおでかけの途中でサッと買える新鮮サラダをチェックしました︕
2万5,547kmを134日間で走破!電動スクーターで地球半周の距離を移動【旅に関する面白いギネス記録】
1955年に書籍から始まった「ギネス世界記録」。人間が達成した記録や、自然界で起きた「世界一」など、さまざまな世界記録を認定・登録しています。その中から、旅行に関するギネス世界記録を紹介していきます。今回は、スクーターによる最長移動の記録を紹介します。
sweetsholic
【海外の本格ノンアルビールを飲み比べ 】まるでホンモノ!?一番おいしいのはどれ?
世界的な盛り上がりを見せている、ノンアルコール市場。ワインの消費量は年々減っているフランスですが、ノンアル市場は右肩上がりです。現地スーパーのビールコーナーでも、数年前に比べ、アルコールゼロを謳うビールの存在感が増している印象。人気とはいうけれど、気になる味は……? そこで、日本でも知名度の高い海外ビールメーカーから発売中のノンアルビール4種類を飲み比べてみました!
Sayaka Miyata
【青森県おすすめ土産】紅玉りんごの旨味をぎゅっと凝縮!バターとアーモンド香る「たわわ」実食ルポ
今回紹介するのは、青森のおいしい産品を使用した、昔ながらのお菓子がそろう、大正7年創業の老舗「おきな屋」のお菓子「たわわ」。バターたっぷりの自家製パイ生地に、輪切りにした紅玉りんごを使用したオリジナルのアップルグラッセをサンドしたお菓子です。1個から販売されているので気軽に購入することができ、個包装なのでばらまき土産にもぴったり。青森のお土産選びの参考にしてみてくださいね。
あやみ
【日本三大急流】静岡「富士川」・山形「最上川」・熊本「球磨川」の特徴と共通点
日本には3万以上の河川があります。上流部から小さな河川が合流を繰り返しながら徐々に海へ向かっていき、やがて大きな河川になります。そんな河川の中でも、日本三大急流に数えられるのが、静岡県の「富士川」・山形県の「最上川」・熊本県の「球磨川」です。これらの河川はなぜ流れが速いのでしょうか? その理由に迫ります。
世界遺産・石見銀山周辺の里山の植物を染料に!やわらかな色合いの服「里山パレット」新作登場
「石見銀山 群言堂」は、世界遺産・石見銀山のある島根県大田市に本拠地を置くライフスタイルブランドです。石見銀山周辺の里山の植物を染料に用いた「里山パレット」シリーズの新作を、2023年3月21日より全国の「石見銀山 群言堂」店舗と公式オンラインストアで販売スタートしました。