前回までのエピソード
- 文化ギャップ漫画【1】どうして急に「付き合って」って言うの!?
- 文化ギャップ漫画【2】どうして「休み」なのに休まないの?
- 文化ギャップ漫画【3】それって、どこが名物なの?
- 文化ギャップ漫画【4】それって、調べすぎじゃない?
- 文化ギャップ漫画【5】それって、何の記念?
- 文化ギャップ漫画【6】日本人はなぜスイカに塩をかけるの?
- 文化ギャップ漫画【7】日本人はなぜ夏でもスーツなの?
- 文化ギャップ漫画【8】日本人はなぜ大声で店員を呼べるの?
- 文化ギャップ漫画【9】日本人と魔法のボタン
- 文化ギャップ漫画【10】「まつ毛が長い」「鼻が高い」は褒め言葉じゃない?
- 文化ギャップ漫画【11】日本人の女の子は反応が大袈裟すぎて嘘っぽい?
- 文化ギャップ漫画【12】夏でも●●しているのは日本人
- 文化ギャップ漫画【13】海外で不思議がられる、日本人観光客の足元
- 文化ギャップ漫画【14】海外でマスクをするのは逆に危険!?
- 文化ギャップ漫画【15】日本人の「気持ち」は英語に訳しにくい?
- 文化ギャップ漫画【16】なぜ日本人は海外で狙われるの?
- 文化ギャップ漫画【17】日本人宿に入りびたる謎のリーダー
- 文化ギャップ漫画【18】初めて会った人と寝食をともにしてしまう日本人
- 文化ギャップ漫画【19】やっぱり「ノー」と言えない日本人
- 文化ギャップ漫画【20】これからも無事とは限らない!
- 文化ギャップ漫画【21】一人暮らしって普通じゃないの!?
- 文化ギャップ漫画【22】自分専用の箸ってどういうこと!?
-
ポール
今週末アメリカからお姉ちゃんが遊びに来るよ!
-
キミちゃん
え! 楽しみ!
週末ー キミちゃんドキドキ。
-
ポール
あ、いたいた! おーい
-
ポール姉
ハロー! ハジメマシテー
-
キミちゃん
わっ!! 超キレイ!! 超美白!! すきとおるよう!!
-
ポール姉
え……白い? まぁ一応白人だし……寒いから白いのかも……? ウフフ……
-
キミちゃん
アレ? 何か変な事言っちゃった?
美白いいなぁ……
前回までのエピソード
- 文化ギャップ漫画【1】どうして急に「付き合って」って言うの!?
- 文化ギャップ漫画【2】どうして「休み」なのに休まないの?
- 文化ギャップ漫画【3】それって、どこが名物なの?
- 文化ギャップ漫画【4】それって、調べすぎじゃない?
- 文化ギャップ漫画【5】それって、何の記念?
- 文化ギャップ漫画【6】日本人はなぜスイカに塩をかけるの?
- 文化ギャップ漫画【7】日本人はなぜ夏でもスーツなの?
- 文化ギャップ漫画【8】日本人はなぜ大声で店員を呼べるの?
- 文化ギャップ漫画【9】日本人と魔法のボタン
- 文化ギャップ漫画【10】「まつ毛が長い」「鼻が高い」は褒め言葉じゃない?
- 文化ギャップ漫画【11】日本人の女の子は反応が大袈裟すぎて嘘っぽい?
- 文化ギャップ漫画【12】夏でも●●しているのは日本人
- 文化ギャップ漫画【13】海外で不思議がられる、日本人観光客の足元
- 文化ギャップ漫画【14】海外でマスクをするのは逆に危険!?
- 文化ギャップ漫画【15】日本人の「気持ち」は英語に訳しにくい?
- 文化ギャップ漫画【16】なぜ日本人は海外で狙われるの?
- 文化ギャップ漫画【17】日本人宿に入りびたる謎のリーダー
- 文化ギャップ漫画【18】初めて会った人と寝食をともにしてしまう日本人
- 文化ギャップ漫画【19】やっぱり「ノー」と言えない日本人
- 文化ギャップ漫画【20】これからも無事とは限らない!
- 文化ギャップ漫画【21】一人暮らしって普通じゃないの!?
- 文化ギャップ漫画【22】自分専用の箸ってどういうこと!?
日本人女性にとって一生の命題である「美白」ですが、特にアジア以外では、多くの人が「肌は小麦色の方がセクシー」という美的感覚を持っています。ビーチでは日焼け止めではなくサンオイルを塗り、普段から小麦色のファンデーションを使うほど。そのため、「色が白い」はあまりほめ言葉として受け取られません。
ちなみに日本語を直訳して「You are so white.」といっても、「色白」という意味にはなりません。whiteには「白人」という意味があるので、最近世間をにぎわすドナルド・トランプ候補の支持者のように「白人至上主義的なんだね」というニュアンスが生まれてしまうのです。
また「顔色が白い」というつもりで「You look pale.」と言っても、「顔色が悪い(ゲッソリしてるね)」という、これもまたネガティブな意味が生じてしまいます。どうしても肌の白さをほめたいなら、「You have fair skin.」「Your skin is very fair.」と言えば間違いないでしょう。
<TABIZINE過去記事>
『あなたも知っておいた方がいい、外国人がピンとこないほめ言葉5選』より