
生パスタ専門店「丘の上のキッチン」オープン

2022年、オープンから23年を迎えた兵庫県淡路島の北端に位置する温泉施設「美湯松帆の郷」。全面改装に伴い、生パスタ専門店「丘の上のキッチン」が併設され、12月25日(日)にリニューアルオープンしました。

「丘の上のキッチン」では、淡路島の生パスタ“モッチリーニ”を採用。淡路島産の海の幸や山の幸をふんだんに使用した、全13品の本格パスタを楽しめます。
パスタは「和風ベース」「トマトベース」「淡路島牛乳を使用したクリームベース」の3種類があり、全て道の駅あわじ「レストラン海峡楼」の料理長 吉田 博重さんが監修したこだわりの逸品。温泉にちなみ、各パスタには「温泉卵」をトッピングすることが可能です。
また、「お箸で食べる生パスタ」を一つのコンセプトとして、老若男女問わず気軽に美味しい生パスタを味わえるのも魅力。その他、キッズパスタやハンバーガーなど幅広い世代が楽しめるメニューも豊富にそろっています。
メニュー紹介

淡路島釜揚げしらすと若芽のあっさり風味 1,180円(税込)
こだわりの昆布出汁で淡路島素材の味を生かす和風ベース。

地蛸とわかめのトマトソース・黒七味 1,180円(税込)
フレッシュなトマトソースと昆布出汁の和風トマトベース。

豚肉と舞茸の淡路島クリーム仕立て 1,180円(税込)
淡路島牛乳のコクを生かしたオリジナルクリームベース。

瀬戸内産活牡蠣のカルボナーラ仕立て 1,280円(税込)
季節限定で楽しめるパスタ。

淡路牛ブリスケの贅沢ビーフバーガー
注目の高温サウナも完備
温泉部分は全面リフレッシュメンテナンスを行い、明石海峡大橋を眼下に眺める絶景露天風呂はそのままに、より快適に入浴することができるようになりました。昨今、注目を集める「高温サウナ」も完備されています。
お土産コーナーもリニューアルし、より充実したラインナップに。道の駅あわじのオリジナル商品をはじめ、淡路島の玉ねぎやお米、AWAJIBEERや地酒など淡路島の人気土産約300点が並びます。
美湯松帆の郷
住所 :〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋3570-77
アクセス :神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから県道31号を松帆方面へ3km
営業時間 :温泉 :11:00~22:00(※21:00までにご入館ください)
レストラン :11:30~21:00(L.O. 20:30)
物販・ドリンク:11:00~22:00
入浴料金 :大人 700円
子供 400円(4歳~小学生まで)
※4歳未満は無料
障がい者等 600円
※要証明
電話番号 :0799-73-2333
休館日 :第1木曜(1月は無休)
URL:
http://matsuho.com/

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
バレンタイン限定!フレッシュな焼きたてスイーツ「ショコラーデンサラミ&モ
Jan 18th, 2023 | TABIZINE編集部
神戸で創業75年となるにしむら珈琲店が運営するパティスリー「セセシオン・コンディトアアテリエ」にて、バレンタインにぴったりな商品が2023年1月20日(金)から期間限定で販売スタート。ワインにも合うショコラ「ショコラーデンサラミ」や音楽の都の名物「モーツァルトクーゲルン」が登場します。
【淡路島】絶景露天風呂と絶品生パスタを満喫!「美湯松帆の郷」リニューアル
Dec 30th, 2022 | TABIZINE編集部
明石海峡大橋を望む淡路島の温泉施設「美湯松帆の郷」が、2022年12月25日(日)リニューアルオープン。それに伴い生パスタ専門店「丘の上のキッチン」もオープンしました。絶景露天風呂を堪能した後は、絶品生パスタでお腹も心も満たされてみては。進化した「美湯松帆の郷」でくつろぎのひとときが過ごせますよ。
【クリスマス限定】ウィーン菓子で作られた丸ごと食べられるお菓子の家「ヘキ
Dec 17th, 2022 | TABIZINE編集部
神戸で創業75年となる老舗珈琲店、にしむら珈琲が運営するパティスリー「セセシオン・コンディトアアテリエ」。同店にて、すべてウィーン菓子で作られた、丸ごと食べられるお菓子の家「ヘキセンハウス」が、クリスマス期間限定で販売スタートしました。日持ちがするお菓子なので、クリスマスまでゆっくり鑑賞して楽しむこともでき、プレゼントとしても人気ですよ。
【神戸里山を巡る1日ドライブモデルコース】茅葺屋根の古民家から六甲山の夜
Nov 8th, 2022 | bobo
近年、都心と自然の近さや住みやすさなどで移住者も増え、注目を浴びている神戸市北区の里山エリア。六甲山の山々に囲まれた住居や、茅葺古民家、農場、牧場などが存在する緑豊かな里山風景が広がる地域です。今回はそんな里山エリアを1日ドライブしながら巡っていく、新しい神戸の楽しみ方をモデルコースでご紹介していきます。
日本三古泉の1つ「有馬温泉」の見どころはここ!芸妓カフェから日本一のジェ
Nov 6th, 2022 | bobo
年間約170万人もの観光客が訪れるという「有馬温泉」。日本三古泉と呼ばれ、古事記、日本書紀にも記載があったという歴史の深い由緒ある温泉です。今回はその有馬温泉街を歩きながら、日本一に選ばれたジェラートや、有馬伝統の芸妓文化を体験できるカフェなども交えて「有馬温泉」の見どころをご紹介していきます。
【神戸・三宮にオープン】牛脂たっぷりの赤富士みたいなハンバーグのお味は?
Sep 24th, 2022 | Mayumi.W
異国情緒あふれる街、神戸。観光地でもある三宮に「ハンバーグと牛タンとお米 神戸赤ふじ」が、2022年9月23日(金)オープンしました。縁起のいい赤富士を店名に冠した同店では、ミシュラン獲得店で修行をした和食料理人が手掛ける、究極のハンバーグが食べられるのだとか。今回は、五感で楽しむハンバーグや希少な牛タンを実食ルポします。
【淡路島の無人販売所】ジビエの餃子が買える「島ぎょうざはるちゃん」がオー
Aug 24th, 2022 | TABIZINE編集部
2022年8月、兵庫県・淡路島に無人ジビエぎょうざ販売所「島ぎょうざはるちゃん」がオープンしました。淡路島のジビエ(猪豚と鹿)とタマネギをたっぷり入った餃子を、淡路の藻塩をつけてタレ無しで食べるのがおすすめなんだとか。ジューシーさを求めるなら「猪豚ぎょうざ」、サッパリなのにクセになるのは「鹿ぎょうざ」。無人販売所なので、24時間いつでも購入できますよ!
温泉もナイトプールもサウナもBBQも!非日常感たっぷり「神戸みなと温泉
Jun 23rd, 2022 | mimoru
「神戸みなと温泉 蓮」は、270度海に囲まれた絶好のロケーションに立つ天然温泉旅館。2022年7月1日(金)からは、この夏を満喫できるサマーアクティビティが用意されていますよ。ナイトプールでリゾート気分を満喫したり、思いっきりBBQを楽しんだり……。疲れ切った1日の終わりに、自家源泉の天然温泉で体を癒すことができるのは、天然温泉旅館ならではの贅沢ですよね。
【ご当地パン@兵庫】和洋な斬新テイスト!ニシカワパンの「白あん×メロンパ
May 16th, 2022 | kurisencho
メロンパンといえば、太陽のような丸い形が思い浮かびますが、それだけではないのがメロンパンのおもしろさ。2022年春に東京・京王百貨店 新宿店で行われた「春のパンフェスティバル」にて、兵庫県・ニシカワ食品の「白あん入りメロンパン」が登場していました。和と洋が融合した斬新でクセになるご当地パンを紹介します!
メルカリShopsで発掘旅を!日本の良さを巡るクラフトチョコレート【お取
Feb 10th, 2022 | kurisencho
毎年頭を悩ませるバレンタインのチョコレート選び。2022年の傾向として、オンラインで購入する人が増えているそうです。そこで注目したいのが「メルカリShops(メルカリショップス)」。同サービスでは、2022年2月1日からバレンタインまでの期間限定特集として、チョコレートジャーナリストの市川歩美さんが選ぶ「日本各地のクラフトチョコレート5ブランド」を紹介しています。今回は、そんな日本ブランドの逸品を試食してみました。期間終了後もお取り寄せできるので必見です!