福岡県産あまおうのスイーツ専門店「伊都きんぐ」

2011年に福岡県の糸島にオープンした福岡県産あまおう苺加工販売所である「伊都きんぐ」。“あまおう苺を加工するプロ” を宣言している通り、福岡県産のいちご「あまおう」にこだわり、自社農園でスイーツにあったあまおうの栽培を追求、日々研究を重ねています。
どこで買える?

筆者は「伊都きんぐ」の福岡空港店で購入しました。店頭では、どら焼きやわらび餅のほかにも、イートインでいただけるスムージーやアイスなども販売されています。福岡県内には糸島本店のほか、百貨店などの中に伊都きんぐの店舗がいくつかあります。また、通販でお取り寄せすることも可能ですよ。
いちごの風味が濃厚などら焼き「どらきんぐエース」
「どらきんぐエース」は、「あまおう苺」を、そのままどら焼きに入れるよりも、おいしいどら焼きを作りたいとの思いから作られたどら焼き。生の果実を入れるのではなく、あまおうをムースにして、モチモチの生地で包んでいます。
食べてみると、薄めのふわっとした皮に、軽いふわふわのムースとジューシーないちごの甘酸っぱさがマッチ。果汁があふれてくるほどジューシーで、生のいちごより風味が凝縮されているような印象です。
こちらは、「どらきんぐエース・杏仁豆腐」。もちっとした杏仁豆腐がアクセントになって、より甘さが引き立つ味わいとなっています。
どちらもペロリと食べられてしまう軽い口当たり。いちご好きの人には一度は食べてみてほしいスイーツです。
どらきんぐエース
価格:1個486円(税込)
賞味期限:筆者が購入したものは当日でした
どらきんぐエース・杏仁豆腐
価格:1個561円(税込)
賞味期限:筆者が購入したものは当日でした
11月下旬から5月末頃までは、生の福岡県産あまおうが丸ごと1粒入った「どらきんぐ生」が販売されます。
3通りの食べ方が楽しめるわらび餅「博多あまび」

もう1種類紹介したいのが、あまおう苺入りわらび餅「博多あまび」です。
真っ赤な色合いもおいしそうなわらび餅。箱の中には3通りの食べ方が書かれていました。
そのまま食べると、甘酸っぱいフレッシュないちごのジューシーさに、もちもち食感がプラスされて、ゼリーともういろうとも違う爽やかな味わい。
練乳をかけたら、もちろん相性ばっちり! 合わないわけがないですよね。濃厚な甘さが加わって、よりいちごらしい風味が引き立ちます。
最後に、練乳プラスきなこをかけてみました。きなこの香ばしさが、わらび餅だったことを思い出させてくれます。わらび餅のもちもち食感に、いちごの風味、練乳の甘み、きなこの香りが一体となった新感覚の和菓子のおいしさを楽しめます。
3通りの食べ方で贅沢に味わうことのできる博多あまび。ぜひ、まずは3通りを試してみて、それから自分の好みの食べ方で楽しんでください。
博多あまび
価格:1,620円(税込)
賞味期限:筆者が購入したものは当日でした
※5月末頃から11月下旬までの期間限定商品
どらやきやわらび餅は、日持ちがしないので、空港の待ち時間でのおやつや、家族へのお土産とするのがよさそう。、職場や友人などへのお土産には、さくさくのパイ「博多ぱいおう」など日持ちのするお菓子もありますよ。
福岡県産あまおう苺加工販売所「伊都きんぐ」福岡空港店
住所:福岡市博多区下臼井767-1福岡空港 国内線旅客ターミナル 2階 南側出発ロビー SWEET HALLフロア内
電話番号:092-260-1530
営業時間:6:30~21:00 ※当面の間8:00~20:00
定休日:なし
公式サイト:
https://www.itoking.jp/
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【福岡のお土産実食TOP10】福岡・博多で絶対買いたいお土産24選も!~
Jan 25th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年1月25日更新】ほとんど福岡空港で買える! 福岡・博多のおすすめ土産を実食しながらご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10も発表! 外せない定番土産から、福岡空港限定や九州限定の知る人ぞ知るお土産、SNSで映えるおしゃれなスイーツ、おいしさ太鼓判の名物、お菓子以外のおつまみまで、最新情報をお伝えします。
【福岡のランチ】1日10食限定のハッシュドビーフがまろやかでおいしいカフ
Jan 16th, 2023 | あやみ
おいしいグルメが盛りだくさんの福岡。何を食べようか迷ってしまいますよね。今回は、そんな美食の街、福岡の中心部に位置し、1日10食限定のハッシュドビーフがおいしい、カフェ&インテリア雑貨「ASURA(アスラ)」をご紹介。無料Wi-Fi&各テーブルに電源完備でネットサーフィンしながら、心ゆくまでゆったりとランチタイムを楽しめます。この記事を読んだTABIZINE読者限定の「インテリア雑貨の割引」もぜひチェックしてみてください。
【福岡おすすめ土産】大人気!伊都きんぐのどら焼き「どらきんぐエース」&わ
Jan 11th, 2023 | TABIZINE編集部
福岡の大人気いちごスイーツといえば、「伊都きんぐ」。どら焼きを中心に、いちご飴やスムージー、焼き菓子など、あまおうを使ったさまざまなお菓子を作っています。今回は、福岡空港の店舗で買える、あまおう苺入りどら焼き「どらきんぐエース」とあまおう苺入りわらび餅「博多あまび」を紹介します。
未来の食卓アワード2022に輝いたふくやの「缶明太子 油漬け」お土産にも
Dec 19th, 2022 | TABIZINE編集部
ふくやの明太子油漬け缶詰「缶明太子 油漬け」が、未来の食卓アワード2022 日本缶詰大賞で「バラエティ・コンセプト部門 金賞」を受賞しました。海外にも持って行けるような、常温で長期保存ができる明太子を作りたいという思いから誕生しました。お土産にもよさそうですね。
【福岡・博多のおすすめ土産】食べるだけじゃない「二〇加煎餅<にわかせんぺ
Nov 5th, 2022 | Chika
福岡・博多のお土産の一つ「二〇加煎餅(にわかせんぺい)」は、パッケージの下がり眉の表情がユーモアを感じさせる煎餅です。買ったことはなくても、一度は見たことがある人も多いのではないでしょうか。今回は遊んで楽しい、食べておいしいにわかせんぺいを紹介します。
【福岡・博多のおすすめ土産】愛され続ける定番「博多の女」冷蔵・冷凍・リベ
Oct 25th, 2022 | Sayaka Miyata
小豆羊かんをバームクーヘンで包んだお菓子「博多の女」。福岡空港やお土産ショップで購入することができる、博多土産の定番です。読み方は、「はかたのおんな」ではなく「はかたのひと」です。今回は、そんな「博多の女」を常温だけでなく、冷蔵・冷凍・リベイクして食べ比べ。いつもと一味違う「博多の女」を実食ルポでお届けします。
1日で最高1,624個も売れた!明太子好きは要チェックの福岡空港限定ふく
Oct 24th, 2022 | Mayumi.W
旅の楽しみの一つご当地グルメ。その場所でしか食べられないメニューは旅の気分をさらに盛り上げてくれますよね。今回は福岡空港で出会ったふくやの「明太キッシュ」を実食! 福岡土産の代表「明太子」を使った、福岡空港でしか買えない、焼きたてキッシュをご紹介します。スイーツのような見た目が可愛い、限定商品のお味やいかに?
【福岡・博多グルメ】絶品明太フランスをワインと楽しめる最高すぎるパン屋「
Oct 21st, 2022 | 山口彩
福岡の博多といえば、おいしいものの宝庫。忘れちゃいけない名物が、明太フランスです。今回は、本店では多い日は1200本を焼き上げるという、「フルフル博多<THE FULL FULL HAKATA>」の博多名物明太フランスを現地から実食ルポ。なんと、お店のカウンターでワインとともに楽しめるという最高すぎるパン屋さんなんです。
【福岡・博多のおすすめ土産】濃厚な明太子と海鮮の旨味が凝縮!「めんべい」
Oct 18th, 2022 | Sayaka Miyata
今や博多土産の新定番となった明太子のおせんべい「めんべい」。今回は、豊富なフレーバーのなかから、プレーン、マヨネーズ、玉ねぎ、かつお、辛口の5種を食べ比べ! 一度食べたらやみつきになってしまうこと間違いなしの、口コミから広がった大人気のお菓子「めんべい」を実食ルポで紹介します。福岡空港やお土産ショップで購入可能で、日持ちもするので、お土産におすすめですよ。
【福岡おすすめ土産】食べたことない人は一度食べてみて!「博多通りもん」柔
Oct 18th, 2022 | Chika
福岡の代表的なお土産、定番土産といえば思い浮かぶのは「博多通りもん」ではないでしょうか? 販売している明月堂では、人気ナンバーワンの博多西洋和菓子です。なんと言っても、ミルクの香り漂う柔らかい皮と上品な甘さの白餡が奏でるハーモニーが絶妙。今回は博多通りもんを紹介します。