青森県の映え土産「金魚ねぶた」はりんご風味の玉羊羹!
上ボシ武内製飴所の「金魚ねぶた」は、青森に行くときは絶対お土産に買いたい! と前から目をつけていた可愛い可愛い金魚のパッケージのりんご羊羹。青森といえばねぶた祭りが有名ですが、金魚のねぶたがモチーフになっています。
金魚のねぶた ©︎topimages / Shutterstock.com
「金魚ねぶた」はどこで買える?
上ボシ武内製飴所の店舗、通販サイトなどで購入可能です(上ボシ武内製飴所は、青森駅から電車でもバスでも30分ほど)。筆者は青森空港のお土産ショップ「アスパム物産空港店」で買いました。
開けてびっくり!可愛すぎる金魚たちがぎっしり
箱も可愛い金魚ねぶたですが、開けるとさらに可愛さ爆発なんです。ほら! 開けた瞬間は尾びれでお顔がよく見えませんが……
覗き込んでみると、ほらほら! いましたよ!
尾びれを整えて整列させてみました。こちらを見つめるつぶらな瞳がたまらない。
表情がいいですね
仲間同士で見つめ合うの図
あまりの可愛さについ色んなポーズを取ってもらいましたが、この金魚たち、実は中身は羊羹なんです。
実食!普通の羊羹とはかなり違うりんごの和菓子
さあ、いただいてみます。金魚ねぶたは、爪楊枝でプチンと刺しと皮がプルンとむけるタイプ。1箱に2本ずつ、爪楊枝も付いています。
金魚たちは1匹ずつ、金色のカラータイで留めて金魚らしさを醸し出しています。裏側はこんな感じ。
開くと、コロンと丸い玉羊羹がお目見え。ビニールのパッケージで包まれているので、このままパッケージをお皿代わりにすれば、何も準備しなくてもその場でいただけますね。
それでは早速、付属の爪楊枝で刺してみますよ〜。
あ! 本当に一瞬でした。簡単にプルンときれいに向けました。ちょっと楽しい。
リンゴの実を模したひとくち玉羊羹は、まあるくてこれまた可愛い。羊羹にペースト状にした青森県産紅玉りんごを加え、味に深みをだしているそうです。味わいは、いわゆる羊羹とかなり異なります。乾燥ゼリー菓子に近い印象です。
りんごの風味豊かで上品な甘さ。さっぱりといただけました。
レトロ可愛い和菓子は幅広く愛されそう
賞味期限90日と日持ちもして、常温保存OK。箱も個包装も可愛いのでばらまき土産としても秀逸です。プチプチ割って食べる楽しさは、お子さんも喜びそうですね。
夏には冷やして食べてもおいしいそうです。金魚は夏の風物詩でもあるので、夏のお土産にはさらにピッタリ!
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kanoa ライター
自由とときめきを愛するライター。2児の母。都会のマンション暮らしを満喫しつつも、いつか田舎に移住し、縁側のある古民家に住みたいと憧れている。旅先で「ここでしか買えないお土産グルメ」を探すのが好き。特にパン屋を見つけると買わずにはいられない。
【青森県おすすめ土産】紅玉りんごの旨味をぎゅっと凝縮!バターとアーモンド
Mar 31st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、青森のおいしい産品を使用した、昔ながらのお菓子がそろう、大正7年創業の老舗「おきな屋」のお菓子「たわわ」。バターたっぷりの自家製パイ生地に、輪切りにした紅玉りんごを使用したオリジナルのアップルグラッセをサンドしたお菓子です。1個から販売されているので気軽に購入することができ、個包装なのでばらまき土産にもぴったり。青森のお土産選びの参考にしてみてくださいね。
【青森県のお土産おすすめ9選】可愛いりんごの人気お菓子やレアでおしゃれな
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
青森県のおすすめ土産をすべて実食でご紹介! 青森ならではのりんごのお菓子や、ばらまき土産にもぴったりな可愛い羊羹、レアでおしゃれなクッキー缶、SNSでも人気のご当地パンなど、人気のお土産9選をお届けします。
【青森県おすすめ土産】リピ買いしたいうまさ!ご当地カップラーメン「激にぼ
Mar 26th, 2023 | Chika
青森で買ってほしいお土産の一つが、ご当地カップラーメン「日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ」と「日本うまいもん 青森味噌カレーミルクラーメン」です。カップ麺ながら、そのクオリティの高さとおいしさで、青森ラーメンを手軽に味わえる商品。青森で購入して両方実食してみましたよ。価格、購入できるお店、気になる味についてご紹介します。
【青森県のおすすめ土産】アップルスナック食べ比べ!りんごの品種ごとに味は
Mar 20th, 2023 | kanoa
青森県といえばりんご! そのりんごを使ったおすすめのお土産お菓子の1つが、「アップルスナック」です。ジョナゴールド・王林・ふじ・サンむつなどりんごの品種ごとに違う味わいや食感を楽しめるラインナップで、つい食べ比べをしてみたくなります。今回は、「アップルスナック マルチパック 4種詰合せ」を実食ルポ。
せんべいの中に水飴!青森で愛される「あめせんべい」ってどんな味?【青森県
Mar 13th, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、冬季限定で販売される八戸屋のあめせんべい。黒胡麻たっぷりのせんべいに、水飴を挟んだお菓子です。一体どんなお菓子なのか、想像がつかなかったのですが、食べてみると意外な味。商品ラインナップや価格、販売場所などの情報も、実食ルポでお届けします!
【青森県おすすめ土産】シャキシャキ食感のりんごがまるごとパイになった!「
Feb 27th, 2023 | Chika
青森県のお土産としても知られている、まるごとりんごパイ「気になるリンゴ」。パイのなかにまるごと1個のりんごが入っていて、ゴロンと大きな見た目もインパクトがあるお菓子です。パイの中身は? りんごの食感や味は? などなど、気になるリンゴを実食ルポ。
【青森県おすすめ土産】ふじと王林どちらが好み?「ソフトりんご」はシャーベ
Feb 23rd, 2023 | Chika
青森といえばりんごが有名ですが、そんなりんごを使ったお菓子が「ソフトりんご」です。生のりんごを1cmの厚さにカットし、そのままフリーズドライにしたもので、ふじと王林の2種類があります。りんごの風味もしっかりと凝縮され、食べやすくおいしいお菓子は青森土産にもぴったりですよ。
【ご当地B級グルメ土産】東北・信越限定「焼そばバゴォーン」がうまい!うれ
Feb 14th, 2023 | Chika
東北・信越エリアで限定販売されているマルちゃんのカップ焼きそば「焼そばバゴォーン」。わかめスープ付きで、ザク切りキャベツとチキンダイスが入ったソース焼そばです。今回は青森でお土産として購入してきたので、どんな味なのか実食ルポとともに紹介します。
【青森県のおすすめ映え土産】悶絶の可愛さ!「金魚ねぶた」はプチンと弾ける
Feb 5th, 2023 | kanoa
青森のお土産和菓子「金魚ねぶた」は、なんとも可愛らしい金魚のパッケージが特徴です。中はりんご風味のひと口羊羹。ユニクロ誕生感謝祭・ご当地銘菓プレゼントにも採用、あおもりKAWAIIギフト認定商品です。「ねぶた」と「りんご」、青森らしさが詰まった映えスイーツ「金魚ねぶた」のお味はいかに! 実食ルポでご紹介します。
【レア!クッキー缶マニアにも青森土産にも】映えるカシスクッキー缶実食|星
Feb 2nd, 2023 | 山口彩
星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」。青森県「界 津軽」お土産ショップで見つけたクッキー缶に一目惚れしてしまいました。中には、米粉を使用した紫色のカシスクッキーと真っ白な金平糖。なんとも映えるレアなクッキー缶を実食ルポでご紹介します。青森のお土産としてもおすすめです。