
福井県で愛されるロングセラー商品「五月ヶ瀬」

「五月ヶ瀬」は、ピーナッツを加えた生地を石窯で焼き上げた煎餅。昭和50年(1975年)の発売以来、ロングセラー商品として福井県の人々から親しまれています。
五月ヶ瀬の生地づくりに使用する小麦粉は、4種類の粉を独自にブレンド。その年の小麦の出来に応じて配合を調整し、バランスを整えているそう。ピーナッツは、南アフリカなど原産国のサプライヤーと取引し、旨味が凝縮された小粒の一級品を厳選。
石窯の遠赤外線効果で、ピーナッツの良質な油脂がじわじわ染み出す絶妙の火加減で焼き上げられます。
商品ラインナップは?
商品のラインナップは、4枚入(税込475円)、8枚入(税込950円)、16枚入(税込1,900円)、21枚入(税込2,376円)、32枚入(税込3,564円)などがあります。
さらに、五月ヶ瀬6枚と、五月ヶ瀬のレシピを応用した洋風テイストのクッキー「メイシャローズ」(ココナッツ3枚・ピーナッツ3枚・アーモンド2枚・カシューナッツ2枚)を詰め合わせた「五月ヶ瀬セレクション」(税込1,490円)や、五月ヶ瀬6枚、メイシャローズ(ココナッツ2枚・ピーナッツ2枚・アーモンド2枚・カシューナッツ2枚)、チョコレートサンドクッキー「愛(ai)」3個、パイ生地の中にクッキーをサンドした「ア・ヌー~結~」3個の詰め合わせ「菓煎集」(税込2,550円)も用意されています。
個包装になっているので、ばらまき土産にもよさそうです。
風味豊かなピーナッツがたっぷり

それでは、五月ヶ瀬をいただいてみましょう。袋から出した途端、ピーナッツの甘い香り。

こんがりとした焼き色の生地に、ピーナッツがゴロゴロと埋まっています。筆者が測ったところ、大きさは直径約8cmでした。

一口齧ってみると、ザクザクとした噛み応えのある食感とともに、風味豊かなピーナッツの甘みが口いっぱいに広がっていきます。生地の原材料に使用されている卵は、地元福井県産のもの。地元直送の鮮度の良い卵は弾力があり、ザクッとした生地の食感にもつながっているそう。
卵のほかにも小麦粉・砂糖・マーガリンなど、素材にこだわった原材料を使用した生地は、素朴でやさしい味わい。ピーナッツのおいしさを引き立てています。

味の決め手となるピーナッツは、旨味が凝縮された小粒の一級品を厳選。噛めば噛むほどピーナッツの凝縮された旨味やコクを楽しめます。
どこで買える?
五月ヶ瀬の商品は、福井県のスーパーマーケットなどのほか、北陸エリアのお土産物品店やサービスエリア、空港でも販売されています。さらに、首都圏の百貨店や福井県のアンテナショップ、オンラインショップでも購入可能です。
詳しい取扱店を知りたい人は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
[Photos by Sayaka Miyata]
Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
【福井県おすすめ土産】ピーナッツたっぷり!香ばしいザクザク食感「五月ヶ瀬
Apr 5th, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、福井県のおすすめ土産「五月ヶ瀬」。ピーナッツをふんだんに加えた生地を、一枚一枚石窯で焼き上げた、香ばしい窯焼煎餅です。個包装されているので、ばらまき土産にもぴったり。素朴な味わいの中に素材のおいしさがたっぷり詰まった、昔ながらのロングセラー商品「五月ヶ瀬」を実食ルポでお届けします。
福井県福井市に無人販売所「ご当地グルメセレクション」1号店登場!ラーメン
Aug 16th, 2022 | Mayumi.W
日本各地のご当地グルメ。いろんなところに行っていろんなものを食べたいけれど、実際にはなかなかその土地まで行くのは難しいですよね。そんなときに便利な、無人販売所「ご当地グルメセレクション」1号店が福井県福井市に2022年8月12日(金)オープン! 24時間いつでもご当地グルメがその場で購入できるうれしいスポットをご紹介します。
注目度急上昇!無人島、絶壁、花畑、名水の滝・・・絶景だらけ、ミステリーや
Jul 28th, 2021 | TABIZINE編集部
リクルートが旅行者を対象に行った「じゃらん宿泊旅行調査2021」の総合満足度において前年の38位から2位に急浮上した福井県。コロナ禍で密を避け、のんびり旅をしたい人が増加したことから、県民がカニや温泉など地元の魅力を再発見したとのこと。そこで、TABIZINEのこれまでの記事から、福井の魅力をお伝えする記事をまとめてみました。
【地方の美味を自宅で】福井県のお取り寄せグルメ4選
Aug 4th, 2020 | TABIZINE編集部
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は福井県からおすすめのお取り寄せグルメをご紹介。福井産のそば粉を使った生そばから伝統菓子まで。こんな時だからこそ、たまには料理をちょっとお休みしてお取り寄せをぜひ。
金づちで割って食べるパン!密かに話題のお土産「眼鏡堅パン」が斬新すぎる
Dec 20th, 2017 | 坂本正敬
北陸新幹線開業後、金沢を中心に観光が人気の北陸。この先はさらに新幹線が福井まで延伸されて、ゆくゆくは京都、大阪とつながる予定です。
北陸はこの先も観光地として見逃せない時期が続きますが、その北陸 ... more
こんなのあるんだ!地方新聞社が選ぶ、今注目すべき本当に美味しい商品
Oct 25th, 2015 | HACHI
最近では、デパートの特設コーナーやインターネットで簡単に手に入る地方の特産品。ところが、地方新聞社の方々から見たら、首をひねってしまうような商品も少なくないのだとか。
「もっと良いものがあるのに ... more
唯一の皇室献上品カニ「越前ガニ」を120%満喫する方法
Sep 27th, 2015 | 坂本正敬
秋も深まり冬に向かうにつれて食べたくなるグルメの1つがカニ。全国においしいカニを水揚げする漁港はたくさんありますが、中でも唯一の皇室献上品が福井の越前ガニです。とても有名ですよね。
そこ ... more
【保存版】観光庁が選出した「究極のお土産」はもう食べた?
Dec 6th, 2014 | 内野 チエ
地方へお出かけの際に気になるのがその土地で「一番美味なるもの」。観光庁が選出した「究極のお土産」9品はもう食べましたか?
2013年11月に開催された「世界にも通用する究極のお土産フォー ... more