
新業態・初出店が多数!丸ビル地下1階「マルチカ」
皇居方面へのアクセスにも便利で、近隣で働く人でも毎日にぎわう丸の内。「丸ビル」の名で親しまれている「丸の内ビルディング」の、地下1階のフードゾーン「マルチカ」が、2023年4月28日(金)にリニューアルオープン。新業態・商業施設初出店を含む飲食店が20店舗は、軽食からスイーツまでバラエティ豊かにそろっています。

オープン前に行われた、丸ビル「マルチカ」のリニューアルオープン記念セレモニーには女優・木南晴夏さんが特別ゲストとしてご登場。丸ビルの開業と同年に上京した木南さんも、開業20周年には感慨深い様子で、マルチカにオープンしたパン屋さん「パンとエスプレッソと東京&TOKYO」の人気の食パン「ムー」をニコニコしながらほおばっていました。
東京都内4店舗目「ダイワ TOKYO」

マルチカの入口に入っている、愛知県の八百屋が作る本気のフルーツサンド「ダイワTOKYO」。愛知県から、福岡と東京に進出し、今回のお店は商業施設初出店となっています。

愛知県岡崎市にある八百屋さん「ダイワスーパー」。倒産寸前の八百屋さんを祖父から継承した3代目社長が、「苺だったらこの生産者さん、桃は今この時期に食べてほしい」と、生産者さんとのネットワークや、果物の旬の時期を見極める八百屋さんならではの強みを生かして、日本中どこにもない“本気のフルーツサンド”を作っています。
日本中の旬のフルーツ、パン、クリームにもこだわるフルーツサンド

ショーケースには、「黒バナナ」「プレミアムバナナ」「パイナップル」「あまおう」「みかん」「デコポン」など、季節ごとの旬の果物を使ったフルーツサンドがずらり(税込480円~)。フルーツを大胆にカットした色鮮やかな断面で、目を引くものばかりです!

どれも旬を迎えたフルーツなのでイチオシばかりですが、中でも要チェックは、上段左の「太陽のタマゴ」(税込3,000円)と、上段右端の「宮崎マンゴー」(税込1個2,000円/半身1,200円)。
宮崎県産マンゴー「太陽のタマゴ」は特に甘みも香りも濃厚で、これを食べたら忘れられない味になったというリピーターが多いようです。

こちらは「宮崎マンゴー(半身)」。外装フィルムの「ダ」の文字がくっきりわかるほど、濃いオレンジ色。マンゴーを生クリームで隙間なく包み、薄いパンでサンドして、半身でもずっしり重いです!

マンゴーは甘く濃厚で、やわらかくとろけ、噛む力もいらないほど! あっさりとした甘みの生クリームが完熟したフルーツの甘みを一層引き立たせ、まるでケーキを食べているような贅沢感……。一口食べるごとにマンゴーがプリッと盛り上がり、しっかり手で支えないとこぼれそうでした!

フルーツサンドだけでなく、実は、「生クリームだけ」(税込480円)や「チョコだけ」(税込498円)という“フルーツなし”のサンドも人気! クリームにおぼれたいという夢も叶います!
ばあちゃんの本気の出汁巻きたまご

フルーツサンドのほか、岡崎の「ダイワスーパー」で販売している「ばあちゃんの作る本気の出汁巻きたまごサンド」(税込980円)も東京初上陸! 現地のみなさまの写真が、ほっこりとお店に花を添えていますね。

現地では三角形のサンドイッチですが、東京では3個入りパックで販売。1個の出汁巻きたまごは分厚くてジューシー。作り手・多津子おばあちゃんの優しさが込められています。
八百屋さんの本気のクレープ&ジュース

さらに、シュガーバタークレープをベースとして宮崎マンゴーや焼き芋ペーストなどを包んだクレープ(4種/税込600円~)や、フルーツジュースやコーヒーなどのドリンク(12種/税込450円~)も種類豊富。フルーツジュースには効能も書いてあるので、体調に合わせて飲んでみたくなります!
マルチカ内のフリースペースも利用OK
ちなみに、マルチカ内の中央には“フリースペース”も設置されています。平日11~14時はお弁当が販売されており、平日15~21時(土日祝は終日)は誰でも利用可能。

「ダイワ TOKYO」はテイクアウト専門店なので、おやつや旅のテイクアウトにもぴったりですが、購入したらフリースペースですぐ食べられるのはありがたいですね。愛知県の八百屋さんの“本気”が、カラフルにずっしりたっぷりと詰まっています!
[all photos by kurisencho]
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【無印福袋速報】世界旗艦店「無印良品 銀座」リニューアル!限定ジュートマ
Sep 28th, 2023 | 山口彩
2023年9月29日(金)に「無印良品 銀座」がリニューアルオープン! 銀座ならではの特別感と満足度の高い買い物体験を提供すべく、世界の文化や知恵から学んだ「食」を中心とした店舗を目指します。限定発売されるオリジナル福袋は3種類。気球の刺繍の入った限定ジュートマイバッグに入っています。福袋の中身や価格、発売期間など調査してきました!
【入場無料】限定グッズも大人気!「岸辺露伴ルーヴルへ行く 体験型イベント
Sep 28th, 2023 | kurisencho
2023年5月に公開された、荒木飛呂彦原作の映画『岸辺露伴 ルーヴルで行く』。その映画の世界を体験できるイベントが、2023年9月8日(金)〜2024年1月8日(月祝)にかけて、東京・大阪・福岡で順次開催されています。ファンならやってみたい“ヘブンズ・ドアー”の体験や、オリジナルグッズ、コラボメニューも登場。今回は、東京限定メニューも一緒に、東京会場から体験レポートします!
【数量・期間限定】乃が美×和栗専門 紗織がコラボ!「和栗ほうじ茶『生』食
Sep 27th, 2023 | TABIZINE編集部
高級「生」食パン専門店『乃が美』(以下:乃が美)と、京都木屋町『和栗専門 紗織』(以下:紗織)のコラボレーション商品“和栗ほうじ茶「生」食パン“が、2023年10月1日(日)から11月30日(木)の期間限定で登場! 国内全店、数量限定にて、順次販売スタートします。
CAFE OHZAN<カフェオウザン>ハロウィン限定商品が登場!クロワッ
Sep 26th, 2023 | TABIZINE編集部
クロワッサンラスクで有名なCAFE OHZAN(カフェオウザン)から、ハロウィン限定ラスクが、店頭およびオンラインストアにて販売中。ハロウィンらしい華やかなパッケージもポイント。味はもちろん、見た目にもこだわった新商品3品が登場しました。特別な日を彩る甘くておいしいサプライズギフトはいかがですか?
【栗スイーツ&モンブラン9選2023】人気の和栗も!パフェやタルトからホ
Sep 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
秋に食べたいスイーツといえば、栗を使ったパフェやケーキ、モンブランではないでしょうか? 2023年の秋も人気スイーツ店や百貨店、ホテルなどから、さまざまな新作栗スイーツが登場しています。旬のスイーツで秋らしさも一緒に味わいましょう!
パン屋大賞・大東製糖のベーカリー&レストラン「Farm to Me」が清
Sep 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月1日に、東京の清澄白河の隅田川沿いにFarm to Me SUGAR FACTORY(略称:Farm to Me)がオープンしました。食べログ百名店やパン屋大賞に選ばれた大東製糖のベーカリー「カーラ・アウレリア」を一新。おいしさの進化はもちろん、食を通して消費者と自然や産地との架け橋となり、食の啓蒙拠点となることを目指したベーカリー&レストランです。パンと料理のマリアージュをテーマとし、一階はベーカリー、三階はレストランとして楽しめます。
構想2年!雲海に月浮かぶイベント「TOKYO MOON」で幻のようなお月
Sep 22nd, 2023 | kurisencho
森のような庭園に、霧の演出によって自然現象の“雲海”を表現する「東京雲海」が有名な「ホテル椿山荘東京」。2023年9月19日(火)〜2023年11月8日(水)までの秋の期間は、実際に撮影した満月を雲海に投影した庭園演出「TOKYO MOON 〜雲と月〜」を開催中です。一足先に内覧会にて、大きな満月が浮かぶ幻のような月夜を体験しました。記事の最後には「ロクシタン」とコラボした金木犀が香るディナー&スイーツもご紹介。秋の風情を感じてほしいおでかけスポットです。
浅草寺とスカイツリーを独り占め!粋な浅草滞在が叶う「OMO3浅草 by
Sep 21st, 2023 | 西門香央里
国内だけでなくインバウンドの観光客も多く訪れる、東京の観光スポット「浅草」。この浅草にオープンした「OMO3(おも)浅草 by 星野リゾート」は、星野リゾートが運営するテンションがあがる「街ナカ」ホテル。今回は「OMO3浅草 by 星野リゾート」の1泊2日の宿泊ルポをお届けします!
【Iʼm donut ? 表参道店限定フレーバー実食!】連日行列の生ドー
Sep 19th, 2023 | Mayumi.W
連日行列のできる生ドーナツ専門店「Iʼm donut ?(アイムドーナツ)」が、5店舗目となる「Iʼm donut ? omotesando」を2023年9月16日(土)にオープン! テーマカラーのピンクがキュートなテイクアウト専門の店舗をルポしてきました。ここでしか食べられない表参道店限定フレーバーや「Iʼm donut ?」のオリジナル保冷バッグ、発売1周年を迎える「元祖生フレンチクルーラー」含む全メニューを一足お先にお届けします!
らあめん花月嵐の看板メニューが細麺から中太麺に!アップデートされたこだわ
Sep 18th, 2023 | TABIZINE編集部
国内の花月嵐にて、2023年9月7日にレギュラーメニューが改定されました。麺や卵、海苔がアップデートされ、さらに贅沢感や満足感アップ! 一体何が変わったのか? そのこだわりの味をご紹介します。