TABIZINE > グルメ > カフェ > 【ハウステンボス】ミッフィーの可愛いメニューがいっぱい!「ナインチェカフェ」現地ルポ

【ハウステンボス】ミッフィーの可愛いメニューがいっぱい!「ナインチェカフェ」現地ルポ

Posted by: 西門香央里
掲載日: May 25th, 2023. 更新日: May 26th, 2023

異国情緒あふれる長崎のテーマパーク「ハウステンボス」。足を踏み入れただけでヨーロッパにいるような気分になれると人気の観光スポットです。このハウステンボスでは、オランダ生まれのミッフィーと、いろいろな形で出会えることをご存じですか? 今回は、ミッフィーの世界観を楽しめるカフェ「ナインチェカフェ」を紹介します!

4人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

【ハウステンボス】ミッフィーの世界観を楽しめるカフェ「ナインチェカフェ」を紹介!
 


 


ミッフィーの世界観に浸れる「ナインチェカフェ」

世界最大級のミッフィー専門店「nijntjeナインチェ」
「ナインチェカフェ」は2022年12月1日にハウステンボス内のアムステルダムシティにオープンした、世界最大級のミッフィー専門店「nijntjeナインチェ」のカフェ部分です。

ショップ名の「ナインチェ」は、ミッフィーのふるさとオランダでのミッフィーの呼び名。ここでしか出会えない特別なミッフィーがお出迎えしてくれます。

カラフルな建物の一番右側の赤い壁が、「ナインチェカフェ」
まるでヨーロッパのような街中に溶け込むカラフルな建物の一番右側の赤い壁が、「ナインチェカフェ」。トレイにお菓子のようなものを積み上げたミッフィーの看板が目印です。

ドアを開けると、入り口から大きなミッフィーの顔のパーテーションがお出迎え
ドアを開けると、入り口から大きなミッフィーの顔のパーテーションがお出迎えしてくれます。とっても可愛くて入るのが楽しみになっちゃいますね。

店内に入ると、ホワイト、ブルー、レッド、イエロー、グリーンなどのの配色を使ったカラフルで可愛らしいインテリアが
ナインチェカフェ店内
店内に入ると、ホワイト、ブルー、レッド、イエロー、グリーンなどの色を使ったカラフルで可愛らしいインテリアが広がっていました。原色だらけの組み合わせなのに、なぜか落ち着くのは、絶妙なカラーを使っているからでしょうか。

壁にはカフェらしく、ポットやフォーク、ナイフなどの装飾が施されていて、とってもキュート
壁にはカフェらしく、ポットやフォーク、ナイフなどの装飾が施されていて、とってもキュート。よく見ると、椅子やクッションもミッフィーの顔の形をしているんですよ。店内で使用されているクッションカバーや食器などは、お隣の「ナインチェショップ」で購入できるので、気に入ったものがあったらお土産に買って帰ってもいいですね。

奥には乳幼児を連れたお母さんのための授乳ボックスが
奥には乳幼児を連れたお母さんのための授乳ボックスが。授乳場所に困ってしまうときに気軽に使えますね。

トイレの入口にもミッフィーがいますよ
トイレの入口にもミッフィーがいますよ。中もとっても可愛いので、ぜひ確認してくださいね。

それでは、カフェのメニューを紹介しましょう!

フードもドリンクもミッフィーがいっぱい!

カフェメニューは、店内のカウンターで先会計
カフェメニューは、店内のカウンターで先会計になります。イートインメニューのほかにテイクアウトメニューもそろっています。カフェでは九州産食材にこだわり、 アレルギー特定原材料をできるだけ使わないメニューを提供しているそう。

お店で一番人気のフードメニューと、スタッフおすすめのフードとドリンクを用意してもらいました。
今回は、お店で一番人気のフードメニューと、スタッフおすすめのフード&ドリンクを紹介します。

一番人気のメニューは、「ミッフィーのまんぷくプレート」
一番人気のメニューは、「ミッフィーのまんぷくプレート」(税込1,600円)。

ミッフィーの形をしたかわいいライス
九州産の野菜を使用したサラダやミートローフ、キッシュ
ペンネも。いろんな味がが楽しめるワンプレート
九州産の野菜を使用したサラダや、ミッフィーの形をしたかわいいライス、ミートローフやペンネ、キッシュなど、いろんな味が楽しめるワンプレートになっています。メニュー名の通り、一皿で満腹になれるボリュームメニューです。

スタッフの方おすすめなのが、「わくわくミッフィーカレー」(税込1,300円)
スタッフの方おすすめなのが、「わくわくミッフィーカレー」(税込1,300円)です。長崎県島原産のソーセージや彩り豊かな野菜、星型のチーズがトッピングしてあり、あまり辛くないので、大人も子どもも楽しめる一品になっています。こちらもミッフィーの顔型のライスが可愛い!

長崎発祥のミルクセーキをベースにした「ミッフィー特製ミルクセーキ」
そして、おすすめのドリンクは、長崎発祥のミルクセーキをベースにした「ミッフィー特製ミルクセーキ」(税込600円)。味は抹茶、イチゴ、チョコレートの3種類。ミッフィーとお花が散りばめられた樹脂グラスで提供されます。こちらはテイクアウトもOK。

ホイップクリームの上には、ミッフィーのクッキーがトッピング
ホイップクリームの上には、ミッフィーのクッキーがトッピングされていますよ。食べるのがもったいないくらい可愛い!

「ミッフィーセレブレーション」限定メニューも

「ミッフィーセレブレーション」限定メニューの「ミッフィーのセレブレーションクリームソーダ」
「ナインチェカフェ」では、現在ハウステンボスで開催されているミッフィーの誕生日をお祝いするイベント「花の街 ミッフィーセレブレーション」(2023年7月2日(日)まで開催)の期間限定メニューも用意!

爽やかなメロンソーダにフルーツとバニラアイスをのせ、ミッフィーのかわいいトッピングで仕上げた「ミッフィーのセレブレーションクリームソーダ」(税込800円)は、写真映えもバッチリ!

ミッフィーのトッピングは、お顔ver.と全身ver.をランダムで提供
ミッフィーのトッピングは、お顔ver.と全身ver.をランダムで提供
ミッフィーのトッピングは、お顔ver.と全身ver.をランダムで提供されるとそうなので、どっちが来るのかは注文してからのお楽しみです。テイクアウトも可能ですよ。

「ナインチェカフェ」以外のハウステンボス内ののレストランやカフェでも、ミッフィーの特別メニューが登場
また、「ナインチェカフェ」以外のハウステンボス内ののレストランやカフェでも、ミッフィーの特別メニューが登場。ミッフィーのチーズが施されたカラフルなピザや、あちこちにミッフィーが散りばめられたミルクレープなど、どれも食べたい&撮りたいメニューがいっぱいなので、要チェックですよ!

ミッフィー好きなら絶対に行きたいカフェ!

ミッフィー好きなら絶対に行きたいカフェ!
ミッフィーだらけの店内で、その世界観に浸れる「ナインチェカフェ」。ミッフィーファンなら絶対に行きたいカフェですね。ミッフィー好きでなくても、おいしくて可愛いフードやドリンクがいろいろ用意されているので、ハウステンボスに来たら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

ナインチェカフェ
長崎県佐世保市ハウステンボス町
営業時間:月〜金 10:00~20:00(L.O.19:30)、土・日 10:00~21:00(L.O.20:30)
公式サイト:https://www.huistenbosch.co.jp/nijntje/cafe.html

[All Photos By Kaori Simon]
Do not use images without permission.

西門香央里

Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。


,, | グルメ,現地ルポ/ブログ,カフェ


グルメのカフェ関連リンク

東京都新宿区・「BON LUMIERE」削りイチゴ 東京都新宿区・「BON LUMIERE」削りイチゴ
「ミッフィーセレブレーション」限定メニューの「ミッフィーのセレブレーションクリームソーダ」 「ミッフィーセレブレーション」限定メニューの「ミッフィーのセレブレーションクリームソーダ」
「ブルーベリーヒル淡路」のブルーベリー 「ブルーベリーヒル淡路」のブルーベリー
ベルリンのベーカリー ベルリンのベーカリー

京都おぶや 京都駅店 鮭尽くし 京都おぶや 京都駅店 鮭尽くし
田子山展望所 そらふねの桟橋(阿蘇市) 田子山展望所 そらふねの桟橋(阿蘇市)
ココヘッドカフェ店内 ココヘッドカフェ店内
東京都台東区・「八十八 浅草」、焙じ茶ラテ(焙じ茶アイス・白玉のトッピング)、浅草プリン(泡抹茶トッピング) 東京都台東区・「八十八 浅草」、焙じ茶ラテ(焙じ茶アイス・白玉のトッピング)、浅草プリン(泡抹茶トッピング)
東京都千代田区「マルチカ」・「BUTTER 美瑛放牧酪農場」『ミルクを食べるバター』を食べるホットケーキ 東京都千代田区「マルチカ」・「BUTTER 美瑛放牧酪農場」『ミルクを食べるバター』を食べるホットケーキ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#カレー #クリームソーダ #テイクアウト



グルメ 現地ルポ/ブログ カフェ