
日本初のお米バーガー専門店チェーン「comecomeBURGER」

博多駅前店外観
2023年6月8日より、「プリンス スマート イン 博多」内で直営フラグシップ店としてオープンした「comecomeBURGER 博多駅前店」が、リブランディングオープン! 野菜パウダーを混ぜ込んだ3種のお米バンズと、食べ合わせにこだわった具材や調味料で織り成す五感で楽しめるライスバーガーに、日本茶や日本酒、和スイーツの掛け合わせた、新たな体験価値を提供するライスバーガー専門店となって登場します。

お米バンズはこれまでの白米、雑穀、スーパー大麦から、赤色のトマト&パプリカバンズ、黄色のカボチャ&ウコンバンズ、緑のほうれん草&お茶バンズなど、雑穀に野菜パウダーを混ぜ込んだ栄養満点で目にも楽しいオリジナル野菜バンズへ。また、博多明太だし巻きやしゃけ明太バター、博多明太もつ鍋カツなど、九州名物を取り入れたユニークな具材を、野菜バンズとの食べ合わせにこだわった組み合わせによるラインナップが展開されます。
ドリンクは、福岡県八女産の茶葉を店内で淹れたお茶をセットで提供。ほうじ茶、玄米茶に加えて、追加料金で上級八女煎茶も楽しめます。その他、九州の地酒を選べる「飲み比べ3種セット」などあえて純米酒のみに絞った日本酒をそろえるなど、日本が世界に誇るお米を中心に楽しめる、新しい日本食ファーストフードとなっています。
「comecomeBURGER 博多駅前店」新メニューは?

博多明太だし巻
「comecomeBURGER 博多駅前店」では、博多の料亭稚加榮の明太子を使用した「博多明太だし巻きライスバーガー(単品650円・茶香セット870円)」や長崎・松浦産の鯵を使用した「アジフライライスバーガー(単品590円・茶香セット810円)」などの人気メニューをオリジナル野菜バンズでブラッシュアップして提供。

しゃけ明太ライスバーガー
さらに、「博多明太もつ鍋カツライスバーガー(単品680円・茶香セット900円)」や「しゃけ明太ライスバーガー(単品600円・茶香セット820円)」など、九州名物を取り入れたユニークな具材と野菜バンズを組み合わせた12種類のライスバーガーがそろいます。
福岡県八女産のほうじ茶か玄米茶を選択できるドリンクと味噌汁がセットになった茶香セットは、+100円で上級八女煎茶に、+160円で味噌汁をオリジナルの和スイーツにそれぞれ変更でき、組み合わせでさまざまな楽しみ方が可能です。
また、ライスバーガーに味噌汁かお吸い物かドリンクを選択できるライスバーガーセット(700円)と、雲仙高原ハムを使用したバーガーセット(700円)を提供する朝食メニューは、「プリンス スマート イン 博多」の宿泊者はもちろん、一般のお客さんも利用可能です。
昼・夜の飲み動機にも対応しており、九州の地酒を3種類選べる「飲み比べ3種セット」などのアルコールメニューに、九州名物のおつまみメニューも用意。「焼肉バターラーメン(800円)」や「明太まぜそば温・冷(800円)」などの〆の麺メニューには、追い飯代わりの焼きライスバンズが付いてきます。
店内でのイートインはもちろん(席数:47席)、テイクアウトも対応しているので、モーニング、ランチ、ディナーさまざまな用途で利用することができます。

バーガーメニュー表

一品ものメニュー表

サイドメニュー表
バンズのこだわりと日本茶との組み合わせ

アジフライライスバーガー
同店のオリジナル野菜バンズは、ひのひかり米と雑穀に100%野菜パウダーを合わせて炊き上げ、炊き立てをすぐに成形して急速冷凍したもの。炊き立てのご飯を急速に冷やすことで、炊き立てご飯そのままの鮮度を維持できるだけでなく、でんぷんの一部が「レジスタントスターチ」という成分に変化します。
「レジスタントスターチ」は食物繊維と同じ働きがあり、体内に吸収されにくくダイエットに有効です。さらに、緑茶に含まれるカテキンやカフェインには脂肪を燃焼して肥満を予防する効果があるため、「comecomeBURGER 博多駅前店」で提供するライスバーガーと日本茶を合わせることで、日本の伝統的な食品や飲料である「お米」と「お茶」をおいしく食べられるだけでなく、健康的な食生活を送ることにも役立てることができます。
福岡県八女産のお茶へのこだわり

茶香セットで提供するお茶は、高級な玉露の産地としても知られる八女産。「煎茶」「ほうじ茶」「玄米茶」の3種類の茶葉を使用し、店内で淹れたお茶が提供されます。
煎茶
高級な玉露の産地としても知られる八女。そこで栽培されるお茶は覆掛け(おおいがけ)と呼ばれる黒いネットを掛けて栽培するのが主流です。
お茶は太陽の光を受けて光合成をすると旨味が苦味に変化していきます。日光を遮るお茶として玉露はその際たるものですが、通常のお茶も覆掛けをするのが八女茶の特徴です。
60度程度の低めの温度でじっくり抽出すると出汁のような強い旨みを感じることができるそう。二煎目、三煎目とお湯の温度を高くしながら淹れることで、何度も楽しむことができます。
ほうじ茶
八女の一番茶を高温短時間で焙煎。お茶の茎の部分をメインでブレンドし、焦げがなくえぐ味がありません。甘さも感じられるような上品なほうじ茶です。カフェイン量も少ないので、夜でも気兼ねなく楽しめます。
玄米茶
八女の煎茶と玄米をブレンドしたお茶です。玄米の香ばしい香りと煎茶の爽やかな苦味があわさって食事に合います。口の中をさっぱりとさせ、いつでも喉を潤してくれます。2煎目もきちんと味わえますので、食中から食後にかけてゆっくりと楽しめます。
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
福岡・博多限定マストバイ土産!茅乃舎の姉妹ブランド「博多 椒房庵」のあご
Nov 7th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回紹介するのは、「だし」で有名な茅乃舎の姉妹ブランド「博多 椒房庵」の博多限定ラーメン。博多と言えば!のとんこつラーメン、社員さんに人気だという柚子塩ラーメン、定番の醤油ラーメンと3種類あるのですが、迷わず3種買ってください、と言いたいハマるおいしさだったのです。博多限定土産としてもおすすめ。これで絶対喜ばれるはず!
【憧れの茅乃舎レストランに行ってみた】福岡の里山にある「御料理 茅乃舎」
Nov 6th, 2023 | 山口彩
「茅乃舎だし」で有名な茅乃舎ブランドは、そもそも福岡の1軒のレストランから始まっていること、知っていましたか? 茅乃舎の総本山、福岡の「御料理 茅乃舎」は、いつか行ってみたいと思っていた憧れのお店。今回念願叶って訪れることができました。茅乃舎だしを愛用している人ならきっと気になる「御料理 茅乃舎」の人気コースを、一皿一皿余すところなく実食ルポで紹介します!
【入場無料】限定グッズも大人気!「岸辺露伴ルーヴルへ行く 体験型イベント
Sep 28th, 2023 | kurisencho
2023年5月に公開された、荒木飛呂彦原作の映画『岸辺露伴 ルーヴルで行く』。その映画の世界を体験できるイベントが、2023年9月8日(金)〜2024年1月8日(月祝)にかけて、東京・大阪・福岡で順次開催されています。ファンならやってみたい“ヘブンズ・ドアー”の体験や、オリジナルグッズ、コラボメニューも登場。今回は、東京限定メニューも一緒に、東京会場から体験レポートします!
【日本三大ラーメン】福岡「博多」・北海道「札幌」・福島「喜多方」の特徴と
Sep 5th, 2023 | あやみ
1800年代にラーメンのルーツである中国の麺料理が日本に伝わり、日本の食文化と融合して生まれたのが「ラーメン」です。今では全国各地に有名なラーメンが多数ありますが、日本三大ラーメンに挙げられるのが、博多ラーメン、札幌ラーメン、喜多方ラーメンです。そこで今回は、それぞれの特徴や歴史、共通点をご紹介します。
【NYスタイルのROOTHドーナツ】が『2Dドーナツ美術館』をオープン!
Jul 11th, 2023 | とろ
NYスタイルのミニドーナツを展開する「ROOTH」は、「ROOTH FUKUOKA」の内装を『2Dドーナツ美術館』にリニューアルし、2023年7月14日(金)から9月30日(土)まで期間限定オープン! さらに、季節のフルーツでつくるプレミアムドーナツ『ROOTH×FRUITS』にマンゴーが登場します。
【ご当地パンまとめ】サラダパン・クリームボックス・マンハッタンも!お取り
Jun 25th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年6月25日更新】土地の特色を生かした惣菜パンや長年地元で愛される菓子パンなど、さまざまな個性あるご当地パンは、故郷を離れて暮らす人にとっては懐かしかったり、お土産にしても喜ばれたり、人気の高いパンですよね。テレビ『マツコの知らない世界』で取り上げられたり、ランキングが話題になったりもしています。そこで、TABIZINEでこれまで紹介したご当地パンをまとめました。アンテナショップで購入できたり、お取り寄せできるものもありますよ。
【ミニオン×海の家】史上初!「ミニオンサマーハウス」が江の島と福岡に7月
Jun 23rd, 2023 | とろ
ミニオン史上初の海の家とのコラボカフェが2023年7月1日(土)から9月3日(日)までの期間限定で開催されます! 場所は江の島片瀬西浜海水浴場の「ROINS(ロインズ)」と福岡百道浜の「ビックバナナ」の2カ所となっており、ミニオンをモチーフにしたフードやドリンクを楽しめます。
【6月ベストシーズンの国内旅行先】山形県のさくらんぼ・茨城県のアユ・和歌
Jun 21st, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。6月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! さくらんぼ狩りの楽しめる「山形県」、アユ釣りも有名な「茨城県」、梅収穫体験もできる「和歌山県」、真鯛フェアを開催中の「福岡県」、アジフライが堪能できる「長崎県」を紹介します。
福岡発・日本初のお米バーガー専門店 「comecomeBURGER」博多
Jun 14th, 2023 | TABIZINE編集部
福岡発・日本初のお米バーガー専門店チェーン 「comecomeBURGER」が、博多駅前店を2023年6月8日からリブランディングオープン! 赤色のトマト&パプリカバンズ、黄色のカボチャ&ウコンバンズ、緑のほうれん草&お茶バンズなど、雑穀に野菜パウダーを混ぜ込んだ栄養満点で目にも楽しいオリジナル野菜バンや、博多明太だし巻きやしゃけ明太バター、博多明太もつ鍋カツなど、九州名物を取り入れたユニークな具材を、野菜バンズとの食べ合わせにこだわった色とりどりのラインナップを楽しめます。
【今買うべきおすすめ土産】明太子+砂糖のやみつきな味!パッケージも可愛い
May 27th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい商品をピックアップして紹介します。今回は福岡県・ふくやの「ふくやラスク」です。