「ル・ジャルダン・ドゥ・ツイート」って?
「ル・ジャルダン・ドゥ・ツイード」は、フランス料理の巨匠シェフ、アラン・デュカスが手掛けるレストラン「ベージュ アラン・デュカス 東京」のルーフトップバー。 ツイードの庭を意味する店名の通り、ツイード柄をイメージした形に刈り込んだ草木が特徴の屋上テラスです。
【アクセス】どこにある?
「ル・ジャルダン・ドゥ・ツイード」があるのは、東京・銀座の「シャネル銀座ビルディング」の11階。
東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅(A13出口)、有楽町線 銀座一丁目駅(出口5)から徒歩3分、JR山手線・京浜東北線 有楽町駅からは徒歩5分ほどでアクセスできます。
ファッショナブルでラグジュアリーな空間!
席はシャネルのロゴがちりばめられた壁を背景にしたバーカウンターや、ゆったりとくつろげるソファー、テーブルなど合計50席。基本的には好きな席に座ることができます。どの席もチャージ料は一律で1人1,000円です。
イチオシの席はバーカウンター!
筆者お気に入りの席は、ハイチェアーのバーカウンター! アイコニックなロゴが配された壁を正面に、バーテンダーが目の前でドリンクを作ってくれます。ライブ感や会話を楽しめグッド。なんだか得した気分にもなれてしまうし、あいていたら迷わずこの席を確保します。
ファッショナブルな景色
銀座という立地柄、ルーフトップバーからの景観は東京のビル群。周囲のビルもハイブランドが並び、ファッショナブルな光景が広がっていますよ。
【メニュー】京都の伝説的バーテンダーが監修するオリジナルドリンク
メニューには、名店「Bar K6」や「Cave de K」の展開や「ザ・ホテル青龍 京都清水」の最上階で京都観光に大人気のバー「K36 The Bar & Rooftop」を監修する京都の伝説的バーテンダー・西田稔氏が監修するオリジナルドリンクがずらりとラインナップ。日替わりの一杯などシャンパーニュの種類も豊富で、行くたびに違ったドリンクをオーダーしたくなります。
まずはこれ! シグネチャーカクテル「Coco(ココ)」3,000円(税込)
最初の一杯におすすめなのが、“ココ・シャネル”の名前を使用したキャッチーなカクテル「Coco」。シャンパーニュとエルダーフラワー、ザクロで作られています。エルダーフラワーのフローラルな香りや、シャンパーニュのキレのある酸味とベリーとザクロの甘さが絶妙にマッチ!
ユニークなのが、香水を模した瓶にエルダーフラワーのシロップが入れられ、好みに合わせてドリンクに入れられるところ。シャレの効いた演出ですよね。
夏にぴったりのフローズンメニューも
暑い夏には、シャリシャリと冷たいフローズンタイプのカクテルを。写真の「Coco Jardin(ココ・ジャルダン)」3,000円(税込)は、シャンパーニュとウォッカとアセロラをシェイク。トッピングされたザクロの果肉が甘酸っぱく、よいアクセントになっています。
【フード】シャンパンに合う軽食やこだわりのスイーツ
フードメニューは、シャンパーニュに合う軽食やスイーツを用意。ドリンクほど種類は多くありませんが、どれもこだわりのメニューとなっています。
チャージ料の1,000円にはミックスベリーのフローズンが含まれているので、お口直しや代わりや、ベリー系のカクテルならカクテルに入れていただくことができるのがうれしい。
「イベリコ豚の生ハム、トマトのマルムナード」2,400円(税込)
今回は、バーテンダーにすすめられた2品をオーダー。1品目は、カリッとしたひと口大のトーストにイベリコ豚の生ハムとトマトのマルムナードをのせたセイボリー。そのままだと、生ハムのジューシーさとほどよい塩気がたまらなく、ハーブとカイエンペッパーを合わせたソースをかけると、一気にフレンチらしい繊細でおしゃれな味わいに。おつまみにぴったりです。
「特製 ブトン ショコラ 5pieces」1,200円(税込)
フードで絶対に頼むべきなのがこれ。世界中のチョコレートファンから注目を集めているショコラ専門店「ル・ショコラ・アラン・デュカス」のショコラで仕上げた、チョコレートです。 見てわかる通り、香水やツイード、カメリアなどシャネルのアイコニックなものたちをモチーフにしていておしゃれすぎる! 味もそれぞれミルク、ダーク、ハイカカオと異なるのがポイント。食べるのがもったいない可愛さですよ。
さまざまなシーンで使えるおしゃれルーフトップバー
女子会やデート、合コン前の0次会など、さまざまなシーンで使える、立地も空間も贅沢な「ル・ジャルダン・ドゥ・ツイード」。ドレスコードにはっきりとした指定はありませんが、Tシャツやショートパンツ、ビーチサンダル等軽装はNG。とびきりのおしゃれをしておでかけすればより気分が高まって素敵な時間になるハズですよ。
ル・ジャルダン・ドゥ・ツイート
住所:東京都中央区銀座3-5-3 シャネル銀座ビルディング屋上
営業時間:3月~6月 15:00~22:00(LO:フード20:00、ドリンク21:00)
7月~11月 15:00~22:30(LO:フード20:00、ドリンク21:00)
定休日:月
営業期間:3月~11月末(予定)
電話:03-5159-5500
公式サイト:
https://beige-tokyo.com/terrace/ ※未成年入場不可
※上記の他、悪天候およびイベント開催日は休業
chiaaan ライター
横浜・みなとみらいエリアのフリーマガジン、ファッション系の広告代理店、女性ファッション誌のTOPブロガーなどを経てフリーに。自他共に認める生粋の夏好きで、新島・式根島・神津島の海と夜空を愛している。お店の空間やイベントの雰囲気に合った服を纏ってその場所に行くことや、旅のスケジュール管理が得意。自由気ままもいい。シティか自然か、どちらかなんて選べない。
【東京・麻布台ヒルズおすすめ店13選】限定スイーツ&新業態カフェ&レスト
Nov 26th, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の虎ノ門・麻布台に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、ミュージアム、憩いの広場などと集結し、緑あふれる東京の街として注目されている新エリア。開業前の内覧会にて、麻布台ヒルズ限定スイーツや新業態のカフェ、東京初出店のブランドなど、気になるお店をチェックしてきました。一挙紹介します!
【エシレ新店12月1日オープン!】ほぼ限定商品でぎっしり!麻布台ヒルズ「
Nov 23rd, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の麻布台・虎ノ門に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、アート、公園などが集結した、緑も多くて広大な東京の新しい街です。開業前の内覧会にて、2023年12月1日(金)にオープンする、フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」の専門店「エシレ・ラトリエ デュ ブール」を覗いてみました。
木の実スイーツ専門店「Noix<ノワ>」からチップアンドデールコレクショ
Nov 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
フランス語でズバリ“木の実”という意味の店名を持つ、木の実のスイーツ専門店「Noix(ノワ)」から 、ディズニーの人気キャラクター「チップアンドデール」とコラボした「Noix Chip 'n Dale Collection」シリーズが誕生! 2023年11月17日より大丸東京店・大丸心斎橋店・高島屋横浜店の3店舗で販売がスタートしました。Noixの看板スイーツ「ウォールナットクッキー」や新商品「ヘーゼルナッツタルト」など、木の実が大好きなチップアンドデールの世界観にぴったり。可愛らしいシマリスの仲良しコンビと一緒に、贅沢なひとときをどうぞ!
中目黒の人気店が監修!「立喰すし魚河岸 山治」で気軽に旨い鮨を満喫【虎ノ
Nov 23rd, 2023 | Sayaka Miyata
2023年10月6日(金)に開業した虎ノ門ヒルズ ステーションタワー。その地下2階~地上7階には約70店舗が集結し、駅前広場「ステーションアトリウム」に直結する「T-MARKET」では、飲食・物販など多様な27店舗を楽しめます。今回はそのなかから、プロがこだわる旨い鮨を、立ち食いで気軽に食べられる「立喰すし魚河岸 山治」を、実食ルポを交えながらご紹介!
16店舗が初出店!各地から約600種類が集まる!「IKEBUKUROパン
Nov 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
東武百貨店 池袋本店では、11月23日(木・祝)から28日(火)の6日間、第12回「IKEBUKUROパン祭」を開催! 初出店の16店舗を含む、54店舗の人気ベーカリー店が日本各地から集結します。今回は、幅広い世代から人気のある「チョコパン」特集で、パン好きバイヤーがおすすめする東武限定のチョコパンに注目! また惣菜パンはもちろん、じゃがいも、さつまいも、タロイモなどのバラエティ豊かな「いもパン」、贅沢な「栗パン」も。例年人気のクロワッサンは、進化系や素材にこだわった個性あふれるものがそろいます!
【中村藤吉新店舗ルポ】日本茶の試飲や限定クッキー缶・テイクアウトパフェも
Nov 22nd, 2023 | kanoa
2023年11月24日(金)に開業する麻布台ヒルズ。日本一高い超高層ビルの森JPタワーをはじめ、広大な敷地にオフィス、住宅、商業施設、文化施設、教育機関や医療機関など、多様な都市機能が集積します。レストランやショップも多数オープンしますが、今回注目するのは「中村藤吉麻布台」。京都に本店を持つ老舗の日本茶専門店で、お茶や和スイーツが大人気の行列店です。テイクアウト、toGOスタイルの新形態である麻布台店の魅力を一足お先に現地ルポ!
【成城石井成城店が神ってる】市場にほぼ出回らない最高等級メロンに幻の高級
Nov 22nd, 2023 | 小梅
成城石井発祥の地でもある「成城店」が、2023年11月14日(火)に全面リニューアル。より楽しいお店になったのをご存知でしょうか? いったいどんなお店に生まれ変わったのか、どんな品揃えで、どんな限定商品があるのか、実際に調査してきました! 市場にほぼ出回らない最高等級「富士」のメロン、幻の高級山形牛といわれる「千日和牛」、成城店限定のお弁当やお惣菜、スイーツまで……ここに来れば間違いない!
【開店前に連日完売したカプセルトイ再登場!】松葉がに&ベニズワイガニが当
Nov 18th, 2023 | Mayumi.W
実はカニの水揚げ量が日本一である鳥取県。おいしいカニが食べられることを知ってもらうべく鳥取県では蟹取県の名前で2014年より「蟹取県ウェルカニキャンペーン」を開催してきました。10年目を迎える今年は「カニバーサリーキャンペーン」を実施! それを記念した「ウェルカニ to カニバーサリーパーティー」の様子や「カニバーサリー 年末蟹ジャンボ」、アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」で食べられる「蟹取県10周年 カニバーサリーフェア」のカニ料理をご紹介します。
【話題!Suicaのペンギンのカフェ】「Pensta」限定メニュー&グッ
Nov 18th, 2023 | kurisencho
2023年10月12日(木)、JR上野駅のエキナカ商業施設「エキュート上野」にオープンした「Pensta(ペンスタ)」。JR東日本のSuicaのキャラクター“Suicaのペンギン”をテーマにしたカフェ&グッズショップです。カフェメニューと、オープン時の人気グッズを中心に、キュートなお顔にキュンとする新スポットを紹介します!
駅直結!「虎ノ門ヒルズカフェ」おすすめメニュー実食!モーニング・ランチ・
Nov 18th, 2023 | Sayaka Miyata
2023年10月6日(金)、「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」が開業。地下2階から地上7階には約70店舗が集結します。今回はそのなかから、朝から夜まで楽しめる虎ノ門ヒルズ駅直結のカフェ「虎ノ門ヒルズカフェ」をご紹介。モーニング・ランチ・グランドメニューそれぞれのメニュー情報や、お店の人に聞いたおすすめメニューも実食してお届けします。