~人生に旅心を~
其田雪花
【特急「ひのとり」が大人気なワケとは?】大阪〜名古屋を繋ぐ!プレミアムシート感動乗車ルポ
大阪〜名古屋の2都市間を公共交通機関で移動する際に、多くの人は最短ルートの新幹線を選ぶのではないでしょうか。そのほかの手段としては特急列車や長距離バスなどが選択肢に入ってきますが、おすすめしたいのが特急「ひのとり」のプレミアムシートです。新幹線より長時間かかることを差し置いてでもおすすめしたい理由を、実際の乗車ルポからご紹介します。
TABIZINE編集部
【G7のパスポート保有率ランキング】日本は17%で最下位!77%の1位はどこ?
日本のパスポートは世界最強といわれています。「2024年版ヘンリー・パスポート・インデックス」で第1位となっており、世界227のうち194の渡航先にビザなしでアクセスできます。一方で、日本人のパスポート保有率は約17%と低い傾向にあります。では、世界各国のパスポート保有率は、どのくらいでしょうか? G7(カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、英国、米国)のパスポート保有率ランキングを紹介します。
【3mを超える巨大つくね!? 】福井で人気の「きはちらくはち」が鯖江市にオープン
生つくねが名物の「きはちらくはち」。福井市内で7店舗を展開している大人気の居酒屋が、2024年4月11日(木)、福井県鯖江市東鯖江に「きはちらくはち 鯖江インター店」として新たにオープンしました。生つくねや新鮮な魚介を味わえるほか、リーズナブルなお値段でビールも楽しめます! つくねが飛び出すトリックアートのフォトスポットにも注目です。
【日本酒好き集まれ!】長野県の酒蔵が集まる「YOMOYAMA NAGANO」東京・大阪・札幌・長野で開催
長野県酒造組合による「YOMOYAMA NAGANO」が2024年5月15日より、東京・大阪・札幌・長野の4会場で開催されます。長野県の酒蔵が一堂に会し、作り手の説明を聞きながら試飲できるという、日本酒ファンにはたまらないイベントです。この機会に、全国トップクラスの酒米を使用した長野の日本酒を楽しんでみませんか?
【ディズニー初公開のポップコーンバケットは『ピーター・パン』夜の時計台!】ラプンツェル&アナ雪も再登場!|ディズニーシー&ディズニーランド
2024年6月6日(木)のグランドオープンまであと50日となった、東京ディズニーシー®8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」。5月28 日(火)に発売する、初公開となるポップコーンバケットをご紹介します。パークで身につけて、また思い出として持ち帰って、ファンタジースプリングスの世界観を楽しめますね。
miri
【原宿の真ん中に緑あふれるフードコート誕生!】ハラカド「原宿のまちの食堂」6Fの個性豊かな全11店を現地ルポ
原宿の交差点、オモカドの正面に新たにオープンした東急プラザ原宿「ハラカド」。今回は多様なフードやスイーツが集まる6階に注目! 「原宿のまちの食堂」として、ランチからディナーまで楽しめる新たな“たまり場”です。そこにはフルーツパーラーのパフェにイタリアのジェラート、もちもち生地の本格ピザまでバラエティ豊かな”食”が集まっていました。緑豊かな空間で、実食もしながら店舗をご紹介します!
kanoa
【廃校をリノベした道の駅!しかも泊まれる!】道の駅 保田小学校が楽しすぎる|千葉県鋸南町
千葉県安房郡鋸南町に、ちょっと面白い道の駅を見つけました。その名も「道の駅 保田小学校」。廃校をリノベーションした道の駅で、教室に宿泊することができて、温浴施設も併設。もちろんご当地グルメを楽しめる飲食店や食べ歩きスイーツ、新鮮な野菜や保田小学校オリジナルグッズまでそろうマルシェもあり、お土産スポットとしてもおすすめです!
RUKA
【可愛いクッキー缶「35MM」のお味は?】新宿「EATo LUMINE イイトルミネ」に初オープン
2024年4月17日オープンの「EATo LUMINE(イイトルミネ)」にクッキーの新ブランドが登場。クッキー自体へのこだわりはもちろん、クッキー缶や店員さんの衣装まで可愛さや隠された秘密がたくさんあります。缶も紙袋もおしゃれなので、お土産やプレゼントにもぴったりです。JR新宿駅改札内にある35MM。今回は、現地取材でわかった35MMの魅力をご紹介します。
【福井県から「幸せ」のお土産】幸せを呼ぶ青いチョコレート「CARRE DE BLUE」を食べたら本当に幸せだった!
旅先でのお土産はどのようにして選んでいますか? その土地らしさ、地域限定、はたまた個数……。選ぶ基準はたくさんあると思いますが、こんなおしゃれなお土産はいかがでしょうか? 今回ご紹介する「CARRE DE BLUE(カレ・ド・ブルー)」は、鮮やかな青色のチョコレート。「幸せを呼ぶ」とは一体どういうことなのか、実食しながらお届けします。
あやみ
徳島県「剣山」のミステリーとは?平家落人伝説・失われたアーク・若返りの水
西日本で2番目に高い山「剣山(つるぎさん)」は、山岳信仰の対象とされてきた霊山です。そのため、アーク伝説や、平家落人伝説といったミステリアスな伝説が残っています。そんな剣山は、登山道やリフト、山小屋「ヒュッテ」などが整備されており、登山初心者でも登りやすい山です。今回は剣山の不思議と見どころに迫ります。
【入場無料!けやきひろば春のビール祭り】300種類以上の国内外クラフトビールが登場
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介
【グルメイベント全肉祭】岐阜県にやって来る!2日間で食べ尽くせないボリューム感&ステージ企画にも注目
【京都の桜名所!厳選11選】春風にさそわれて、桜咲く京の都へ
【入場無料!日本庭園 桜のライトアップ】水面に映る幻想的な夜桜を満喫|兵庫県神戸市 しあわせの村