~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【都道府県睡眠時間ランキングTOP10】たっぷり眠るあの県民は一番早起きでもあった!
2024年3月18日は「春の睡眠の日」。日本睡眠学会と精神・神経科学振興財団によって設立された睡眠健康推進機構が、睡眠についての正しい知識の普及と健康増進を目的に制定しました。日本全国平均の睡眠時間は7時間54分だそうです。では、47都道府県で一番睡眠時間の長いのは、どこでしょうか? 都道府県睡眠時間ランキングTOP10と、早起きランキングもあわせて紹介します。
【2024年に行くべき鳥取県の桜スポット5選】昼も夜も楽しめる!好天の日が多くお花見にぴったり
2024年も春はもうすぐそこ。tenki.jpによると、桜の開花が全国的に平年より早くなる予想だそう。鳥取県でも平年より5日前後開花が早いところが多くなりそうで、24日開花、31日に満開を迎えることが予想されています。実は鳥取県の春は好天の日が多いともいわれていて、桜を楽しめる名所も充実! そこで今回は、鳥取県の桜の名所5選を紹介します。
【新名所「熱海ミニ横丁」リニューアルオープン】地元・伊豆や全国各地のこだわり食材メニュー100種類&お酒も大充実
熱海の魅力と全国のこだわり食材が集結した 熱海の新名所「熱海ミニ横丁」が、2024年3月16日(土)にリニューアルオープン! 地元・伊豆や全国各地から集めたこだわり食材を使用したメニューが100種類まで増えたほか、ディスプレイする酒棚を大規模に増設。倉庫に眠っていた秘蔵の古酒をはじめ、新たに100種類の酒を調達して計300種類以上という圧倒的なバリエーションの飲み物メニューがそろいます。
西門香央里
【海の京都「伊根町」を歩く】美しくノスタルジックな伊根の舟屋は宿泊もできる|もうひとつの京都
連日国内外から多くの観光客が訪れる古都・京都。京都といえば京都市が有名ですが、実は京都にはもっと素敵な場所がたくさんあるんです。今回はそんな“もうひとつの京都”の絶景を全3回で紹介。第1回目は、海の上に浮かんだように広がる舟屋を中心とした伊根町です。宿泊もできます。伊根町観光交流施設「舟屋日和」内にあるランチスポット「鮨割烹 海宮 WADATSUMI」や、カフェ「INE CAFE」にも立ち寄ってみました。
Sayaka Miyata
【阪急うめだ本店でしか買えない!カフェタナカのクッキー缶】自分へのご褒美にしたくなる大阪おすすめ土産
名古屋の人気カフェ&パティスリー「カフェタナカ」。大阪の阪急うめだ本店にも常設店があり、こちらでは阪急うめだ限定缶が販売されています。ここでしか買えない限定商品で特別感もあり、おしゃれで上品なデザインの缶は、お土産ギフトにはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめ。カフェタナカならでは、丁寧に仕上げられたことが伝わる繊細な焼き菓子たちとともに、至福のひとときを。
あやみ
【日本の島の大きさ(面積)ランキング】全14,125島で最も大きいのは?
島国「日本」。2023年に国土地理院が維持管理する電子国土基本図を用いて島を一定条件下で数えたところ、日本には1万4,125もの島々があることがわかりました。これは36年ぶりの数え直しであり、これまで公表されていた島数の倍になったそうです。今回は、そんな日本の島の大きさ(面積)ランキングTOP10をご紹介! なお、北海道・本州・四国・九州・沖縄を除き、パスポートなしで観光に行ける島を対象としています。
小梅
EVのハテナがワクワクに変わる!日産「STORY OF EV-ERYONE 電気自動車×満島真之介」
旅先で感動の景色と巡り会えたことをきっかけに、環境問題について意識しはじめたことはありませんか? 地球のためにできることの一つとして、電気自動車(以下、EV)への乗り換えがあります。しかし、まだまだ未来の乗り物に感じる人も多いはず。日産自動車は、EVの理解促進を目指したWebムービー「STORY OF EV-ERYONE 電気自動車×満島真之介」を公開しました。日産グローバル本社ギャラリーで行われたWebムービー発表会に参加し、改めて「電気自動車」について考えてみました。
【東急歌舞伎町タワー】進化系シュラスコ専門店・三大和牛が食べ比べできるしゃぶしゃぶ店・プールサイドの貸切レストランの3店舗が5Fフロアに揃って誕生!
東京・新宿にある東急歌舞伎町タワーの5Fフロアに、ブランド和牛と“15種類のシュラスコが食べ放題”のシュラスコ専門店「GRAN ALEGRIA」、三大和牛(松阪牛・神戸牛・近江牛)の食べ比べができるしゃぶしゃぶ・すき焼き専門店「しゃぶ輝」、リゾートホテルのようなプールサイドでビュッフェが楽しめる貸切レストラン「Poolside Restaurant WaterHole」が2024年3月12日(火)・13日(水)に揃ってオープン!ラグジュアリーな空間で極上の味が存分に堪能できますよ。
【今買うべき映え土産】栃木県産「とちおとめ」とホワイトチョコが出会った「恋するいちご」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は栃木県「苺が主役」の「恋するいちご」です。
kurisencho
【話題の生どーなつ専門店「ストラスブール」人気TOP3は?】連日完売!1度食べたら忘れられない!横浜高島屋
グルメの宝庫である商業施設「横浜高島屋」。地元・神奈川を中心としたいろんなパン屋さんが集まる「ベーカリースクエア」の中に、横浜で人気のケーキ屋さんが手がける生どーなつの専門店「パティスリーストラスブール 」が2024年1月にオープンしました。連日売り切れている話題のお店です。人気TOP3の実食を踏まえ、1度食べたら心奪われるモチフワ食感の生どーなつを紹介します!
【上田城千本桜まつりでお花見】ライトアップも開催!ご当地グルメやお土産も登場|長野県
宇治川が一望できる!粗挽き蕎麦と里山料理の店「茶兎里<さとり>」オープン|京都府宇治市
レトロな街並み「倉吉白壁土蔵群」の見どころとおすすめカフェは?|鳥取県
地元民が選んだ!47都道府県の好きなご当地言葉は?地元の温もりにあふれる方言たち
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介