~人生に旅心を~
Yui Imai
ありえない!日本人が台湾のローカル市場で驚いたこと5選~ナスが長い!~
台湾で暮らす筆者は時々街中のローカル市場で食料品や日用品の買い物をするのですが、移住したばかりの時は日本では見たことがない数々の光景に驚いてばかりでした。でも慣れてしまえば、台湾の市場ってとっても便利!この記事では、日本人が台湾のローカル市場で驚いたことを5つ紹介します。
青山 沙羅
【希少価値!全国の混浴温泉】田んぼから湧き出た温泉「辰口温泉 たがわ龍泉閣」<石川県>
人気の温泉の中でも希少価値の高い混浴温泉。混浴温泉は古くからの名湯であることが多く、歴史や風情を味わうことができます。また、家族やパートナーと一緒に、湯に浸かりながらゆったりと会話を楽しんだり、美しい景色を眺めたり、特別な時間を満喫できるのも魅力ですね。そんな混浴温泉を紹介していきます。
ロザンベール葉
洋食、自家焙煎コーヒー、手作りスイーツ!島時間を過ごせるカフェ2選【八重山諸島・小浜島】
石垣島から高速フェリーで約30分の小浜島。海は透き通るように美しく、サトウキビ畑が広がるのどかな島です。そんな島に2軒の素敵なお店を発見!油絵画家と絵本作家夫妻が営む「COFFEE HOUSE ヤシの木」と、2020年12月にオープンしたコーヒー豆焙煎所&カフェ「Sakurai Coffee」。まるでアーティストのアトリエのような2つの空間をご紹介します。
TABIZINE編集部
【24/7 DELI&SWEETS】美味しい低糖質を実現!本格派ピザとイタリアンジェラートが新登場
低糖質食品販売サイト「24/7 DELI&SWEETS」では、新カテゴリーとなるピザ3種類と、「YUMMY CUP」の新シリーズとなる低糖質×タンパク補給イタリアンジェラート2種類が新登場しました。低糖質でもおいしさに妥協はしていません。気になる新メニューを要チェック!
阿部 真人
絶景と秘湯に出会う山旅【21】比叡山、琵琶湖畔から延暦寺そして宿坊へ
関西で身近な山のひとつ、比叡山。マイカーやバス、ケーブルで行くこともできますが、今回は琵琶湖畔から比叡山山頂まで歩いて登って延暦寺に詣で、宿坊に宿泊。世界遺産の山でスピリチュアルな体験もできました。コロナ禍のさなかですが、旅の気分を少しでも味わっていただければ幸いです。
下村祥子
おばけ自慢の「キャラメルガレット」が一年中楽しめます!パッケージも注目!
キャラメルスイーツ専門店「キャラメルゴーストハウス」は、発売当初から根強い人気を誇る「キャラメルガレット」の通年販売を決定!キャラメルオバケ自慢の、コトコト煮詰めたキャラメルが絶品のガレットです。北澤平祐先生がこのために描き下ろした、オリジナルパッケージにも注目です!
温泉に行きたい人は要チェック!TABIZINE2021年4月の人気記事ランキング
毎月、旅やグルメを中心に、各国や地方の豆知識などの情報を掲載していますが、4月によく読まれたのはどんな記事だったでしょうか?4月の人気記事ランキングを紹介します。
台北の駅で「ケーキの自販機」を発見!手土産にもぴったりのロールケーキはどんな味?【実食ルポ】
台北の地下鉄MRTは、台北の主要な交通機関のひとつ。現在台北MRTの54の駅には、手土産にぴったりなロールケーキを販売している自動販売機があります。「亞尼克」という台湾のケーキ屋さんが運営しているのですが、どんな風に買えるのかとっても気になる!今回は季節限定の「紅心芭樂綠檸檬生乳捲(赤実グアバとレモンのロールケーキ)」を購入して、実際に食べてみました。
【八重山諸島・小浜島】名もなきビーチが美しすぎる!サトウキビ畑が広がる安らぎの島は、ひとり旅にもおすすめ
石垣島から高速フェリーで約25分。小浜島は、八重山諸島のほぼ中心に位置する島です。NHKの連続ドラマ「ちゅらさん」の舞台になったことで知っている人も多いかもしれません。集落には昔ながらの赤瓦の古民家が点在し、その周りにはサトウキビ畑の牧歌的な風景が広がります。東の端には2つのリゾート施設が建ち、快適なリゾートステイも楽しめます。サイクリングで回ってきました。
ふわふわ氷にミルクシロップをトッピング!かき氷専門店「冬夏青々」が亀戸にオープン
かき氷が大好きで、いろいろなお店を訪れるうちに自身でも食べたいものを作るようになった「かきごーらー」店主が開業したかき氷専門店「冬夏青々」。地元亀戸食材や最高級ふわふわ氷を使用した、Instagramでも話題のかき氷をぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか?専用ページから予約受付中です。