~人生に旅心を~
いまいりさ
【台湾】一足早い夏!台湾でゴールデンウィークに楽しめる野外アクティビティ
ゴールデンウィークに台湾に行く予定のある方は、そろそろ計画を立て始める頃ではないでしょうか。この時期の台湾は、台北で平均気温25度ほど、半袖で過ごして丁度いいと感じるくらいの季節。ひと足先に夏のアクティビティを始めるのにぴったりなのです。
台北人
【台湾】もっふもふの体験が病みつきに。真っ白アルパカと遊べるカフェ!
台湾の「Oia伊亞藝術咖啡館」はアルパカがいるカフェ。淡水駅から30分くらいの三芝にあります。もっふもふのアルパカが放し飼いにされていて、思う存分なでなでしたり触ったりできます。日本人観光客にはあまり知られていないアルパカカフェを現地ルポ。
Yui Imai
【台湾】タピオカミルクティーとは一味違う?黒糖タピオカミルクがおいしい!
タピオカミルクティーは、台湾旅行ではずせないグルメのひとつ。観光客にも大人気です。タピオカ好きの方にぜひ試していただきたいのが「黒糖タピオカミルク」。黒糖タピオカミルクを楽しめる、特におすすめの2店「陳三鼎」と「珍煮丹」を現地ルポ。
sweetsholic
国内でも買える! カリカリ、サクサク、ベトナムの絶品「古式天日塩」
ベトナム北中部ゲアン省生まれの「古式天日塩」。大ぶりの塩の結晶はカリカリ、サクサクとした食感で、テーブルソルトとしても、料理に使ってもおいしくいただける海塩です。おすすめの食べ方や購入方法をご紹介します。
母国と違う!フィリピン人が日本で驚いたこと〜携帯用バナナケースって!?〜
「母国と違う!」シリーズは、TABIZINEでも人気の文化ギャップシリーズ。今回はフィリピン編です。便利グッズ、食べ物、ショッピングなどフィリピン人が日本で驚いたあれこれをご紹介します!
石黒アツシ
台湾の朝ごはんを日本でも食べたい!おいしい鹹豆漿を日本でも食べるには?
おいしい台湾ご飯は、台湾旅行でたいていの人が楽しみにしていること。その味を日本でも楽しみたいと、「台湾の朝ごはんが恋しくて」という本が発売されました。台湾の朝ごはんの中から、鹹豆漿(シェンドウジャン)を日本でも味わえる作り方をご紹介します。
台湾北海岸の春限定の絶景!フォトジェニックな緑色の海岸線「老梅緑石槽」
台湾の北海岸、神秘的で美しい緑の海岸線「老梅緑石槽」の絶景。そのフォトジェニックな風景は、台湾人にもInstagramでとても人気です。春だけに見られる現象なので、今がチャンス。5〜6年前から定点観測している筆者が「老梅緑石槽」を現地ルポ。
【台湾・南投】まだ見ぬ台湾はここにある。台湾・南投に眠る自然スポット3選
台湾中部・南投県には美しい自然が広がっています。幻想的な朝霧と天の川の絶景「日月潭」、アルプスのような豊かな自然が広がる「青青草原」、森林浴で南投の自然に触れる「溪頭自然教育園區」など、台北だけじゃない、あなたのまだ知らない台湾へようこそ。
鳴海汐
タイの王族の味を再現!手に入りやすい材料で作る、簡単グリーンカレーレシピ
バンコクを訪れた際、タイ王族が経営し、伝統のレシピでつくる本格カレーが味わえるお店に行きました。その味が普段筆者がつくっているものとほぼ同じだったので、レシピを紹介したいと思います。比較的手に入れやすい材料を使いますし、簡単です。
春奈
チャイナタウンだけじゃない、バンコクにある3つの異国をめぐる~インド人街にアラブ人街も~
グルメスポットとしても知られるタイ・バンコクのチャイナタウンは、外国人観光客にも大人気。しかしバンコクには、インド人街やアラブ人街もあるんですよ。バンコクにある知られざる3つの異国から、見どころやおすすめグルメ、お土産を現地ルポ。
アジアのカテゴリー
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
一生に一度は行きたい! 世界無形文化遺産・タイの水かけ祭り(ソンクラーン)に女性でも参加する方法は?
【海外スタバの限定グッズ&メニュー】シンガポールで買えるタンブラーやマグカップをチェック!
【タイ「スワンナプーム国際空港」の過ごし方】24時間ショッピング&マッサージで楽しみ尽くす!
【2025年に日本初上陸!注目のバシャコーヒー】エコバッグがお土産におすすめ!シンガポールのお店を現地ルポ