~人生に旅心を~
鳴海汐
静岡茶を使ったかき氷「茶氷」を30店舗が提案!【vol.6:YAMADAEN(ヤマダエン)】
30店舗が参加する、静岡茶を使ったかき氷「茶氷」プロジェクト。vol.6は、製茶メーカー山田園が営業する静岡市のカフェ、「YAMADAEN(ヤマダエン)」の茶氷をご紹介します。「茶氷スペシャル2019」は、 自家製抹茶アイスクリームと抹茶きな粉のわらびもちをトッピングして黒蜜で仕上げた、抹茶三昧の茶氷です。
静岡茶を使ったかき氷「茶氷」を30店舗が提案!【vol.5:天然氷のかき氷 ふわり山ふわり】
30店舗が参加する、静岡茶を使ったかき氷「茶氷」プロジェクト。vol.5は、イベント出店がベースの「天然氷のかき氷 ふわり山ふわり」の茶氷をご紹介します。「しずおか茶畑」は、ふわふわの天然氷のかき氷に、静岡茶パウダー、ホイップクリーム、ココアをプラスした、2019年8月17日(土)、18日(日)に駿府城公園で開催の茶氷フェス限定メニューです。
静岡茶を使ったかき氷「茶氷」を30店舗が提案!【vol.4:GREEN ∞ CAFE(グリーン エイト カフェ)】
30店舗が参加する、静岡茶を使ったかき氷「茶氷」プロジェクト。Vol.4は、静岡市の「両河内のお茶屋さん」が営む超隠れ家的カフェ、「GREEN ∞ CAFE(グリーン エイト カフェ)」の茶氷をご紹介します。「茶氷ピカソ 紅」は、和紅茶のシロップの茶氷とフルーツソースの組み合わせを楽しめる一品です。
静岡茶を使ったかき氷「茶氷」を30店舗が提案!【vol.3:足久保ティーワークス】
30店舗が参加する、静岡茶を使ったかき氷「茶氷」プロジェクト。Vol.3は、静岡茶発祥の地である静岡市葵区足久保の茶農業協同組合が運営するオープンカフェ、「足久保ティーワークス」の茶氷をご紹介します。「足久保お煎茶氷パルフェ」は、 旨み・渋みのバランスが抜群な茶葉で、お店で人気No.1の浅蒸し茶「薫風」(やぶきた)を使ったパルフェ仕立ての茶氷です。
静岡茶を使ったかき氷「茶氷」を30店舗が提案!【vol.2:MARUZEN Tea Roastery(マルゼンティーロースタリー)】
30店舗が参加する、静岡茶を使ったかき氷「茶氷」プロジェクト。Vol.2は、静岡市で焙煎の温度にこだわるティージェラートカフェ、「MARUZEN Tea Roastery(マルゼンティーロースタリー)」の茶氷をご紹介します。「お茶屋が作ったお茶のシロップ3種とかき氷」は、同じお茶でも焙煎温度で変化する味わいを、茶氷を通して楽しめる一品です。
静岡茶を使ったかき氷「茶氷」を30店舗が提案!【vol.1:MATCHA PLACE(マッチャ・プレイス)】
30店舗が参加する、静岡茶を使ったかき氷「茶氷」プロジェクト。vol.1は、静岡市でお茶屋さんが経営するNYスタイルのカフェ、「MATCHA PLACE(マッチャ・プレイス)」の茶氷をご紹介します。「クリームチーズ抹茶ピンス」という韓国スタイルの茶氷なのですが、お茶のプロにしか作り出せない濃厚な抹茶感が味わえる一品です。
minacono
犬山城下町の古民家カフェでSNS映えの涼しげスイーツ「金魚ゼリーソーダ」
愛知県の観光名所、犬山城近くにある本町通りの和カフェ「本町茶寮」では、夏ならではの涼感スイーツが販売中です。食べるのがもったいなくなるような、可愛らしい「金魚ゼリーソーダ」。ほかにも夏季限定メニュー「ふわふわかき氷」も好評販売中です。
下村祥子
安曇野産のお芋を使った「松本ケンピ」に信州りんごの黄金ソース味が新登場!
今年販売がスタートし、すでに行列のできる人気商品「松本ケンピ」!長野県のさつまいもスイーツの専門店「おいも日和 松本中町店」では、新しいトッピングとして“信州りんごの黄金ソース”を販売!松本城をデザインしたパッケージなど、松本観光のお土産にもおすすめです。
夏の飛騨高山で涼やかな味わいを・・・ご当地プリン3種登場
今年4月にオープンした、飛騨高山にあるプリン専門店「高山プリン亭」から夏の新メニューが登場しました。雪国シリーズと称して販売されているのは、夏の高山観光中に涼やかな気分になれるような3種類のフレーバー。地元の素材を生かしたご当地プリンです。
川合夏美
夏の贈り物、「軽井沢・白糸の滝 プロジェクションマッピング」2019年も開催!
軽井沢・白糸ハイランドウェイは、2019年7月26日(金)~8月25日(日) 毎週金・土・日に「軽井沢・白糸の滝 プロジェクションマッピング」を開催します。8年前より開催、平成26年7月には日本夜景遺産にも認定された夏の風物詩イベントです!
中部のカテゴリー
【グルメイベント全肉祭】岐阜県にやって来る!2日間で食べ尽くせないボリューム感&ステージ企画にも注目
【韓国行き往復航空券が当たる!】セントレア開港20周年&日韓国交正常化60周年記念キャンペーン実施中
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】魔女の谷の最新グッズからファン歓喜のお菓子までおすすめ一覧40選!
【名古屋駅お土産売り場で買える!愛知土産24選】読者ランキングBEST1はレアなバタースイーツ!
【長野県・道の駅八千穂高原】直売所・日替わり定食がある食事処・カフェも人気!「開駅半年記念祭」開催