~人生に旅心を~
坂本正敬
【実は日本が世界一】ギネス世界記録が2個!新潟の光のアトラクションとは?
日本が誇る意外な世界一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、新潟県の西部・妙高にあるイルミネーションに関する世界一を紹介します。
内野 チエ
【日本最古を探せ】日本初のトンネル型大水槽を設置した富山県「魚津水族館」
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました。今回は日本最古の水族館、富山県の「魚津水族館」を紹介します。
TABIZINE編集部ブログ
星空と夜光虫の絶景!新潟・佐渡島のたらい船ナイトクルーズが神秘的すぎた【編集部ブログ】
新潟県の佐渡島の観光スポットといえば、佐渡金山が有名ですが、たらい船の情緒ある体験も人気です。昼間のアクティビティのイメージが強いたらい船ですが、実は夜も楽しめるんです。夜だと暗くて景色が見えないのでは? と心配することなかれ。満天の星空と夜光虫が、またとない幻想的なひとときを演出してくれるんです!
東山魁夷「緑響く」のモチーフ、CMのロケ地にもなった長野県茅野市「御射鹿池」【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、絶景フォトスポットとして人気の長野県茅野市の御射鹿池(みしゃかいけ)。御射鹿池、という名前を知らない人でも、この場所をモチーフとした有名な絵画・東山魁夷の「緑響く」は見たことがあるかもしれません。
西門香央里
【今買うべき新作お土産】人気新潟土産の進化系!「柿の種のオイル漬け味のプレッツェルです。」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第25回は、阿部幸製菓の「柿の種のオイル漬け味のプレッツェルです。」を紹介します。
Sayaka Miyata
【山中湖】富士山ビューに湖上アクティビティ!全棟プライベートサウナ付きグランピング施設がオープン
2022年9月23日、山梨県の山中湖に初の全棟プライベートサウナ付きグランピング施設「piilo-ピーロ- asobi&stay」がグランドオープン! 広大な湖に映える富士山の情景が見事な森と湖のリゾート・山中湖は、都心からアクセス良好な大人気観光地。夏はバナナボートやカヌー、冬はワカサギ釣りと年間通じて楽しめる湖上アクティビティも充実していますよ!
石川県のJR加賀温泉駅から見える巨大観音の正体は?【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、石川県・加賀市のJR加賀温泉駅からも見える巨大観音にフォーカス。観音院 加賀寺(旧 ユートピア加賀の郷)に鎮座する加賀大観音とは!? 昔は遊園地や温泉ホテルもあり、かなりバブリーだったそうな……。
巨大像がインパクトすごすぎる新潟の温泉「西方の湯」【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、新潟県胎内市中村浜をドライブ中に発見した巨大な像。近くまで行って確かめてみると、それは「越後の里親鸞聖人 西方の湯」という温泉でした。
天才か!サービスエリアのトイレで画期的な「忘れ物防止トレイ」に拍手【編集部ブログ】
サービスエリアで見つけた、「天才か!」と驚愕したトイレのアイデア、忘れ物防止トレイ。調べてみたら、グッドトイレ選奨も受賞している、効果絶大な便利機能だったんです。
【今買うべき新作お土産】山梨県産の桃やぶどうで作った「甲州クラフトコーラ」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第25回は、アルプスの「甲州クラフトコーラ」を紹介します。
中部のカテゴリー
【土岐市 春の美濃焼大陶器市】食卓を彩る器探し!サーカスやメダカ祭りも同時開催|岐阜県
「映えすぎ注意!」富山県の“青空への階段”が天空インフィニティすぎるぞ!│比美乃江公園【編集部ブログ】
富山県「立山グランベルク」は酒粕入りクッキーのお菓子!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
どこでも茶道文化を楽しめる!「世界を旅するモバイル茶室」が新潟県長岡市のイベントに登場
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】魔女の谷の最新グッズからファン歓喜のお菓子までおすすめ一覧40選!