~人生に旅心を~
bobo
日本三古泉の1つ「有馬温泉」の見どころはここ!芸妓カフェから日本一のジェラートまで
年間約170万人もの観光客が訪れるという「有馬温泉」。日本三古泉と呼ばれ、古事記、日本書紀にも記載があったという歴史の深い由緒ある温泉です。今回はその有馬温泉街を歩きながら、日本一に選ばれたジェラートや、有馬伝統の芸妓文化を体験できるカフェなども交えて「有馬温泉」の見どころをご紹介していきます。
Sayaka Miyata
【京都】焼き芋・バターサンド・タルト・アイスも!お芋スイーツ専門店オープン
2022年10月22日(土)、京都三条の京都花ホテル前に店舗を構えるチーズケーキ専門店「清水チーズ工房」から、新ブランド「きよみずおいも工房~清まろ meets おのの芋子~」が登場しました。秋冬のシーズンに心も体も温まるお芋スイーツはいかがですか?
kurisencho
即完売の「シャトレーゼ体感ツアー」が抽選制に!試食もお土産も満腹満喫1泊2日の全貌を体験ルポ
大人から子どもまで笑顔になれるお菓子屋さん「シャトレーゼ」。牛乳、卵、フルーツ、餡子と、シャトレーゼのおいしさの原点を体感できるバスツアー「シャトレーゼ体感ツアー」が話題になっています! 山梨県韮崎市のシャトレーゼホテルに宿泊して、お菓子工場や農家さんを見学して、フルーツ狩りにパフェやマカロン作りも。試食もお土産もたっぷりで、温泉や風景に癒される。10月に参加した1泊2日のツアーを大・大レポートします!
Chika
【福岡・博多のおすすめ土産】食べるだけじゃない「二〇加煎餅<にわかせんぺい>」の楽しみ方とは?
福岡・博多のお土産の一つ「二〇加煎餅(にわかせんぺい)」は、パッケージの下がり眉の表情がユーモアを感じさせる煎餅です。買ったことはなくても、一度は見たことがある人も多いのではないでしょうか。今回は遊んで楽しい、食べておいしいにわかせんぺいを紹介します。
TABIZINE編集部
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【11月4日〜11月10日】
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年11月4日〜11月10日)は、富士山の麓で行われる音楽とカルチャーのフェス、日本酒や日本茶、カレーが楽しめるイベントなど、5つのイベントをピックアップ!
【ディズニー・クリスマス2022】お土産におすすめ「お菓子」14種を大公開!11月7日発売
東京ディズニーリゾート®では、2022年11月8日(火)から大人気のスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」がスタート! クリスマスコスチュームを着たミッキーマウスと仲間たちがパークを楽しんでいる様子や、今年、登場2年目となるクリスマスの妖精「リルリンリン」をモチーフにしたこの時期ならではのお菓子が登場します。販売されるのは11月7日(月)から。チョコレートやキャンディー、クッキーはもちろん、甘くないお菓子まで、注目商品の特徴や価格、販売店舗を紹介します。
山口彩
【日本三大まんじゅう】志ほせ饅頭・大手まんぢゅう・柏屋薄皮饅頭の背景にある驚きの老舗文化
日本のまんじゅうの始まり東京・塩瀬総本家の「志ほせ饅頭」。そこに、岡山県・大手饅頭伊部屋の「大手まんぢゅう」、福島県・柏屋の「柏屋薄皮饅頭」を加え、日本三大まんじゅうとされています。いずれも創業170年以上の老舗ですが、そもそも日本は100年以上続く企業数が世界一の老舗大国。10月20日「老舗の日」に開催された「老舗フェスティバル2022」でのパネルディスカッションをもとに、日本三大まんじゅうの背景とそれぞれのまんじゅうの特徴を、実食ルポで紹介します。
Mayumi.W
【北海道では連日完売】話題のお土産「生ノースマン」が大丸東京で買えた!11月15日まで
パイ生地であんこを包んだ北海道銘菓「ノースマン」。お土産としても有名ですよね。今回、そんな「ノースマン」に、生クリームが入った「生ノースマン」が誕生! 大丸札幌店で販売したところ、なんと発売開始3週間で4万個も売れたのだとか。連日完売のお菓子が、2022年11月2日(水)〜11月15日(火)の期間限定で大丸東京店に登場しました。お店の様子や気になるお味をルポします!
【名古屋おすすめ土産】わらび餅とういろが一つになった!もっちり食感がおいしい「わらびういろ」
名古屋土産といえば、和菓子の「ういろ」が思い浮かぶ人もいるのではないでしょうか。今回は、わらび餅とういろの食感を合わせもった和菓子「わらびういろ」を紹介します。名古屋駅で購入でき、常温で保存可能で日持ちもして買いやすい価格なのも魅力的です! 名古屋土産の候補にどうぞ。
kelly
お茶のワンダーランド、静岡・駿河で体験したい、大人のお茶の楽しみ方5選
静岡県は言わずと知れたお茶の産地。なかでも「駿河」と呼ばれる静岡県中部地域は、日本茶の生産量・消費量ともにトップクラスの、日本屈指のお茶のワンダーランドです。今回は、日本人の生活にとても身近な存在であるお茶をテーマに、駿河ならではのお茶体験、駿河に来たらマストで訪れたいお茶スポットをご紹介します。お茶の本場は、さすがに楽しみ方も多彩。知られざるお茶の新たな魅力に開眼しちゃってください!
【福島県「道の駅 いわき・ら・ら・ミュウ」オープン】特産品をそろえた銘品プラザや飲食店も
【すべて新千歳空港限定!NEWお土産】バターとチーズ好きへ捧ぐ「フェルム ラ・テール美瑛」オープン!人気TOP3は?
【びっくりドンキーのモーニングがお得】435円でコーヒーおかわり自由!大吉を見つける楽しみも
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】魔女の谷の最新グッズからファン歓喜のお菓子までおすすめ一覧40選!
【アトレ上野とゴッホ展がコラボ】コラボメニューや限定ノベルティプレゼントも!|ゴッホが誘う、アトレ上野のアート散歩