奈良『橿原神宮』の朝日、聴こえる息づかい
May 31st, 2019 | kurisencho
日常を過ごしていて、いつでもどこにいても同じ表情で私たちにパワーを与えてくれる、朝日。奈良の旅にぜひ目にしてほしい早朝の風景があります。朝日の力をうんと浴びることのできるパワー溢れる場所『橿原神宮』です。
奈良の風に吹かれながら。『今井町』で、大人の歴史探検隊!
May 24th, 2019 | kurisencho
映画やCM、ドラマなど時代劇の舞台となる風景はテレビだけの世界だと思いきや、自分もその中へ溶け込むことができる町並みが、奈良県『今井町』にありました。朱色の橋が架かる飛鳥川を渡ってタイムスリップ、探検スタート!
寄り添う愛らしさを垣間見て。奈良『久米寺』
May 18th, 2019 | kurisencho
奈良県には地域の方に大切されている神社仏閣もたくさん。橿原神宮前駅を降りて、のどかな通りを歩いていき、細い道に入ると『久米寺』が見えてきます。時には観光地を離れて、周辺の空気に溶け込むかのように、静かにゆっくりと参拝するのもおすすめです。
マーブル模様のシフォンに惹かれて・・・奈良『CAFE Luce』
May 6th, 2019 | kurisencho
「東大寺」「春日大社」と奈良の見所満載の出発地点は近鉄奈良駅。その近くの小西さくら通りに、可愛らしい手描き看板のお店がありました。2016年11月に移転リニューアルした『CAFE Luce(カフェルーチェ)』さんは、木のぬくもりある外観から居心地のよさをを感じるカフェです。
奈良の今井町に、カモメが飛ぶカフェ『うのまち珈琲店-奈良-』
Apr 23rd, 2019 | kurisencho
奈良県橿原市にある今井町は、朝ドラ「朝がきた」やCM「サントリー伊右衛門」のロケ地としても有名な江戸屋敷の並ぶ風情ある町です。そんな今井町で注目のカフェ『うのまち珈琲店-奈良-』さんは、カモメの暖簾で迎えてくれます。
奈良で、誰もが幼かったあの頃に。「手作りケーキとお茶の店 のこのこ」
Mar 31st, 2019 | kurisencho
(C)kurisencho
奈良県東大寺の近くでは、新しいカフェがどんどんオープンし、にぎやかな今日この頃。そんな東大寺の近くにありながら喧騒をはなれた、ならまち元興寺のおひざもとにある『手 ... more
春色の絶景【第4回】|たったひとつを叶える旅<41>
Feb 27th, 2019 | 青山 沙羅
旅の目的は「たったひとつ」で良い
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。
あれもこれもと盛りだくさんは、大人には野暮というもの。情報が氾濫している現代だからこそ、余計なものは ... more
【はじめての奈良ひとり旅入門ガイド】秋色に染まるいにしえの都で癒される旅
Oct 14th, 2017 | 青山 沙羅
710年から794年までの1300年も昔、政治・経済・文化の中心地として栄えた、いにしえの都・奈良。京都や金沢とは違った、ゆるやかな時が流れます。
シルクロードの終着点は、奈良の都・平城 ... more
梅の名所「月ヶ瀬梅林」でハイキング!/現地特派員レポート
Apr 4th, 2017 | Life adventurer
【TABIZINE 現地特派員による寄稿】
奈良にある月ヶ瀬梅林に、梅を見に行ってきました。ここは梅の名所として、古くから有名で、日本政府から、兼六園とともに名勝地として、指定されています。 ... more
いま「奈良女子」が増加中!格子の街「ならまち」で楽しむほっこり古都散策
Mar 21st, 2017 | 春奈
1300年の都、奈良。「古都」といえば京都を思い浮かべる人が多いですが、いま奈良を一人でふらっと訪れる「奈良女子」が増加中なのだとか。女子旅にぴったりの「ならまち」の魅力をご紹介します。
いま「 ... more