いながきの駄菓子屋探訪(2)大阪市東住吉区「3ちゃんや」
Jul 11th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は大阪市東住吉区の「3ちゃんや」です。
大阪に行ったらゲットしたいおすすめ大阪土産&グルメランキングを発表!
Jul 8th, 2020 | TABIZINE編集部
安くておいしいものに溢れている大阪。大阪旅行へ行ったら、食べたいものが盛りだくさんで大変!お腹もココロも満たしてくれるおすすめグルメが大充実です。大阪に行ったらかならず買いたいお土産から、足を運びたいグルメまで、過去1年間のTABIZINE人気記事を集計し、ランキング形式で発表します。これをチェックすれば、大阪グルメ&お土産はハズレなし!旅行前におさらいしておきましょう。
乃が美から待望の「白桃ジャム」登場!新定番「カフェオレジャム」も発売
Jun 30th, 2020 | 小梅
高級「生」食パン専門店「乃が美」から、今年も発売を待ち望む声が寄せられている「白桃ジャム」が登場します。乃が美の「生」食パンに合うように、甘さがバランスよく調整されているそう。2020年7月1日(水)より、数量限定で販売開始します。この日はさらに、新定番となる「カフェオレジャム」も新登場します!
【地方の美味を自宅で】大阪のお取り寄せグルメ4選
Jun 25th, 2020 | TABIZINE編集部
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は、言わずと知れた天下の台所「大阪」から、おすすめのお取り寄せグルメをご紹介。お土産の定番から絶品スイーツまで、自宅で味わってみてください。
高級食パンとチーズの最強の組み合わせ!高級食パン専門店「明日が楽しみすぎ
Jun 16th, 2020 | 小梅
高級食パン専門店「明日が楽しみすぎて」から、魅惑の新商品が登場しました。その名も「ゴロゴロなフロマージュ(チーズ)」。年間約6万本もの数を販売する大人気高級食パン専門店の新商品ということもあり、その味わいが気になるところ!また、オンラインショップもスタートし、“明日が待ち遠しくなる美味しさ”が自宅に届きます。
「THE ALLEY」が大阪2号店をオープン!こだわりメニューを大解剖
Jun 13th, 2020 | 小梅
お茶に恋をする、本格派ティーストア「THE ALLEY(ジ アレイ)」が、2020年6月1日(月)に大阪・梅田茶屋町にあるファッションビル「NU茶屋町」に新店舗をオープンしました。“初めて飲むと驚きを感じ、2回飲むと好きになり、3回飲むと恋しくなる”・・・そんな「THE ALLEY」のこだわりのメニューをご紹介します!
高級食パン専門店「エイト」ミニ高級食パンに新フレーバーが仲間入り!
Jun 12th, 2020 | 小梅
高級食パン専門店「EIGHT BREAD PREMIUM」から、人気のミニ高級食パンに新フレーバーが誕生しました。フルーティーな香りが楽しめる「ミニマスカットレーズン」と、サクサク感が楽しめる「ミニデニッシュ」」の2品が、2020年6月13日(土)より登場します!
濃厚コーヒーにミルクたっぷりカフェオレ!「乃が美」から定番ジャムが新登場
Jun 1st, 2020 | 小梅
高級「生」食パン専門店「乃が美」に、定番ジャム2種類が仲間入りします。6月1日(月)からは「珈琲ジャム」また、7月1日(水)からは「カフェオレジャム」が新登場!この2商品は以前、期間限定商品として大好評だった「珈琲クリームジャム」を、さらにブラッシュアップした新商品。マーマレード、ストロベリー、ブルーベリーにつづく「乃が美」の新定番ジャムをご紹介します!
高級食パン専門店「エイト」がついにネット販売開始!人気の味わいを自宅で
May 30th, 2020 | 小梅
8つの信念を満たした食パンを提供する高級食パン専門店「EIGHT BREAD PREMIUM」が、全国が対象のネット通販を開始しました。SNSや口コミを通じて多くのネット通販を求める声を受け、ついにオンラインショップが立ち上がりました。いつでも誰とでも楽しめる、安心で美味しい「エイト」の食パンが自宅に届きます!
出会えるのは大阪と福岡!「シュガーバターサンド きゃらメリゼ」が今年も登
May 26th, 2020 | 小梅
シリアルスイーツ専門店「シュガーバターの木」から、阪急限定品「シュガーバターサンド きゃらメリゼ」が新登場!2020年5月26日(火)より夏期限定販売がスタートしました。この「きゃらメリゼ」は、シュガーバターの木の本拠地・東京でも販売しておらず、お店で出会えるのは大阪&博多だけ。かなりレアな商品なんです・・・!