~人生に旅心を~
内野 チエ
「お寺はすべての人に開かれた場」同性結婚式を行う「正福寺」僧侶・清原睦美さんインタビュー【長崎】
長崎県の北に位置する佐々町に、同性婚での仏前結婚式にも対応する「正福寺」というお寺があります。「お寺×同性婚」と、どこか意外な組み合わせのような気もしますが、そこにはある思いが込められていました。同寺院の坊守、僧侶、清原睦美さんへのインタビューをお届けします。
TABIZINE編集部
「今、安心して楽しめる旅行」とは?HISに聞く、コロナ時代の旅のスタイル
Go To トラベルキャンペーンが東京都民も対象になり、旅行需要が高まりつつある一方で、実際にキャンペーンを利用して旅行をしているという人は一部というデータもあります。今の旅行の状況や、新たな旅のスタイルについて、エイチ・アイ・エス本社経営企画本部広報室の三浦達樹さんに話を聞きました。
坂本正敬
自宅の楽しみが増えるハンモック!賃貸マンションのベランダでも使える?【インタビュー】
東京を中心に大都市で、再び新型コロナウイルス感染症の拡大が騒がれてきました。外出が容易ではないのであれば、自宅のベランダでハンモック生活を始めてみてはいかがでしょうか。そこで今回は賃貸住宅でも楽しめるハンモックの選び方を、「HAMMOCK JAPAN(ハンモックジャパン)」を展開するAmpus(アンプス)の企画プロデュース室に所属する椎真穂さんに教えてもらいました。
あやみ
“好き”を裏方からしっかりサポート!「スポーツ・音楽フェスボランティア」について知っておきたい9のこと
「ボランティア」の活動内容は多岐にわたります。昨今では、スポーツや音楽フェスでボランティアをする人も増えてきているそうです。そんな“好き”を裏方からサポートできるスポーツ・音楽フェスボランティアについて知っておきたい9つのことをご紹介します。ボランティア初心者も必見です!
プライスレスな価値がある!「災害ボランティア」について知っておきたい9つのこと
ボランティアと聞いて、最初に思い浮かぶのは、大災害が起こった後、現場の復興をサポートする「災害ボランティア」ではないでしょうか。今年で9年経ちますが、東日本大震災の後、炊き出しや瓦礫の撤去などを懸命に行う災害ボランティアの人たちの姿は、今でも深く記憶に残っています。そこで「災害ボランティア」について知っておきたい9つのことをご紹介。意外な真実が飛び出しますよ。
これまでのイメージが完全に覆される!「ボランティア初心者」が知っておきたい9のこと
「ボランティア」と聞くと、どのようなイメージが浮かびますか? 一生懸命、他人に尽くす人の姿が思い浮かぶ方も少なくないでしょう。しかし、ボランティアは楽しいことも盛りだくさんなんです。そこで今回は、ボランティア初心者がぜひ知っておきたい9のことをご紹介します。これまでのボランティアに対するイメージが180度変わりますよ。
渡邊玲子
旅に関する本が2万冊そろう! 「TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア」に突撃
去る11月 1日、東京・渋谷に新たに誕生した大規模複合施設「渋谷スクランブルスクエア」11階に「TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア」がオープンしました。こちらのお店、東京・六本木などを中心に展開されているスターバックスを併設した「BOOK&CAFE」スタイルの店舗ではあるのですが、店頭に並んだ書籍をよく見てみると、いわゆる「普通の書店」とは品ぞろえが違うことに気付くはず。この企画を手掛けた鈴木志歩さんにお話を伺いました。
11月1日は本の日!蔦屋書店の名物コンシェルジュ10名が選ぶ「はじめての1冊」とは?
秋の夜長。ひとり静かに読書をするのに最適なこの季節。来る11月1日の「本の日」に向けて、全国の「蔦屋書店」の「名物コンシェルジュ」10人が選んだ文庫本を紹介する、その名も「コンシェルジュ文庫」と名付けたフェアが「蔦屋書店」各店にて開催中。「元祖カリスマ書店員」こと、「代官山 蔦屋書店」の「文学コンシェルジュ」を務める間室道子さんにお話を伺いました。
鳴海汐
旅のプロ「旅の本屋のまど」の店長が厳選!秋の夜長に読みたい旅ブック5選
旅の本屋のまどは、旅をキーワードにジャンルを問わずに雑誌や書籍を扱う、実店舗では日本で唯一の旅専門の本屋さんです。店内の棚をエリア別に分け、新刊本と古本を分け隔てなく置いているので、お客さんが内容重視で本を探せるようになっています。西荻窪の店舗で、店長の川田正和さんに「秋の夜長に読みたい旅ブック」を5冊、ご紹介いただきました。
旅のプロ「函館 蔦屋書店」の旅のコンシェルジュが厳選!秋の夜長に読みたい旅ブック5選
函館 蔦屋書店は代官山の蔦屋書店のように、複合施設になっている大型書店です。今回は、蔦屋書店のなかで最も旅ブックに詳しいと言われている、函館 蔦屋書店の旅のコンシェルジュの坂本幹也さんに、「秋の夜長に読みたい旅ブック」を5冊、ご紹介いただきました。
【岩井俊二が語る高畑勲のすごさ】2時間怒られたことが出発点|ジブリとの意外な縁もインタビュー
「美しい歯は海外旅行の自信につながる」モデル・黒田真友香さんが語る日々のオーラルケアの重要性|×クラプロックス 音波式電動歯ブラシ ハイドロソニックイージー
【インタビュー】50ヶ国イケメン探しの旅/世界イケメンハンター・窪咲子