~人生に旅心を~
TABIZINE編集部ブログ
日間賀島の干しだこでタコ飯作ってみた<愛知県の縁起のいいお土産>【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、愛知県の名古屋から一番近い島「日間賀島(ひまかじま)」名物・干しだこにフォーカス! ひっぱりだこの語源にもなった縁起のいいお土産で、タコ飯を作ってみました。
はなすけ
福井県民のソウルフード『秋吉』入門ガイド|予約情報・おすすめメニュー・独特な提供スタイルまで徹底紹介
秋吉(あきよし)は福井県を代表する焼き鳥チェーンで、1959年創業以来地元から全国へ広がり続ける人気の名店です。この記事では秋吉のユニークな提供スタイルや予約システム、知っておきたいおすすめメニューまで、初めての方に向けた徹底ガイドをご紹介します。
TABIZINE編集部
【淡路島のお土産】幻のオレンジを使った『島ビスケ』はおしゃれさと面白さを兼ね備えたお土産!
日本各地にはユニークなお土産がたくさん! そんな数あるお土産の中から「あれでもない、これでもない」と頭を悩ませるのも旅の醍醐味ですよね。今回紹介するのは兵庫県淡路島のお土産「淡路島ビスケット 『島ビスケ』」。シャレ気が満載です!
Chika
【LCCスクート機内食ルポ】シートピッチも広くて快適!座席・サービスもチェック|シンガポール航空グループ
シンガポール航空グループのLCC「スクート」。日本では東京(成田)、大阪(関西)、北海道(札幌)発があり、アジア太平洋、中東、ヨーロッパの18か国70都市以上に就航しています。LCCといえば機内食や手荷物預け、座席指定が有料となるのが一般的。気になる機内食のメニュー&価格から、機内サービス、シートピッチ、出発のターミナルなど、成田‐シンガポール線を搭乗ルポで紹介します。
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【18】さりげなく・・・ズームイン!!
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、インドの寺院を観光中、オネエの友人が撮影したものについてのエピソード。そこに写っていたのは寺院でも風景でもなく・・・!? ※2018年11月28日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
西門香央里
奈良県 中川政七商店「めでたもなか」は縁起物もなかの詰め合わせ!お年賀にも【今買うべき映え土産】
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は奈良県の「めでたもなか」です。
【シンガポールに行ったら絶対食べて!】カヤトーストおすすめ3店を現地ルポ
シンガポールの朝食で食べたいのが「カヤトースト」。東京にもカヤトーストのお店「ヤクン」が出店するなど注目グルメのひとつです。カヤトーストは、焼いたトーストにカヤジャムを塗り、薄くスライスされたバターを挟んだもの。今回、現地でカヤトーストのおいしさに開眼した筆者が、全力でおすすめしたいカヤトーストが楽しめるお店3店を紹介します。
kurisencho
【東京夜パフェ巡礼Vol.2】雪の女王のような気品ある純白の「イシヤ 日本橋」の夜パフェ|日本橋
北海道札幌をルーツに持ち、全国的に広まりつつある“夜パフェ”。この連載では都内で注目の夜パフェを厳選し、皆さんを贅沢な甘い世界へご案内します。今回は北海道の銘菓「白い恋人」を手がけるイシヤのカフェ「イシヤ 日本橋」の夜パフェをご紹介します。
【クルミッ子工場見学!】体験予約からカフェメニュー・限定グッズ情報まで!「クルミッ子ファクトリー」横浜ハンマーヘッド
「鎌倉紅谷」が製造販売するクルミがぎっしり詰まった人気焼き菓子「クルミッ子」。その「クルミッ子」ができあがるまでの工程を見学できる「Kurumicco Factory(以下クルミッ子ファクトリー)」が、2019年に横浜ハンマーヘッドにオープンしました! 今回は併設した工場の様子や体験予約方法、クルミッ子切り落とし購入方法、クルミッ子ファクトリー限定のカフェメニュー&グッズなどを紹介します。
【高級賃貸「JOYLUXE THE RESIDENCE AKIYA」】絶景を一望できる特別な空間で優雅な時間を!│神奈川・秋谷
神奈川県横須賀市「秋谷」は、著名人をはじめとした人々が別荘を構える有数の別荘地。そんな秋谷に竣工した「JOYLUXE THE RESIDENCE AKIYA」は、名勝地の立石海岸や江の島、そして富士山を望める高級賃貸としていま話材になっています。今回はそんな注目の物件の魅力についてご紹介します。
【3億円の「ブリロの箱」が話題の鳥取県立美術館】ミュージアムショップのグッズがおしゃれ!一足お先に現地ルポ
東京都「榮太樓飴」は江戸時代から続く老舗の味!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
食をテーマにした「道の駅べに花の郷おけがわ」がグランドオープン!こだわりの絶品グルメ&限定のお土産を大紹介!
【在英者がショートブレッド22種類を食べ比べ】イギリス土産に!ご当地ベスト5|前編
【在英者がショートブレッド22種類を食べ比べ】イギリス土産&自宅用ベスト10|後編