~人生に旅心を~
kurisencho
象印の高級炊飯器で炊いたごはんが主役!和惣菜たっぷりの花籠ランチ「象印食堂」【大阪・なんば】
大阪・難波の各駅から近い商業施設「なんばスカイオ」の6階にある象印マホービンの「象印食堂」。象印マホービンの傑作炊飯器で炊き上げた「米(ごはん)」を食べ比べるお料理が魅力です。訪れたのは冬ですが、季節の和惣菜たくさんで、花見気分で楽しんだ平日限定お昼の御膳を紹介します!
水谷さるころ
日本列島ゆるゆる古墳ハント(19)“埴輪界のアイドル”がいる島根県松江市大草町「岡田山古墳群」
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、島根県松江市大草町「岡田山古墳群」です。
ロザンベール葉
なめらかな口溶けがたまらない!ピュアなチョコレートのテリーヌは京都土産に最適「NEW STANDARD CHOCOLATE kyoto by 久遠」
二条城や京都御苑から歩いて10分ほど、堀川商店街にある「NEW STANDARD CHOCOLATE kyoto by 久遠」。日本のトップショコラティエ野口和男氏がプロデュースするチョコレート専門店です。その美しい断面となめらかな口溶けの「QUONテリーヌ」が人気を呼んでいます。京都ならではの「京テリーヌ・アソート」(お取り寄せ可能)や京都限定品は、お土産に最適!春色のチョコレートをセレクトしてみました。
旅気分で夜に楽しむチョコレート「YOIYO」特別なウイスキーとのコラボで生まれた限定商品【オンライン予約販売】
チョコレートメーカー「LOTTE(ロッテ)」から、大人の夜を良いひとときにする新ブランド「YOIYO(ヨイヨ)」が誕生しました。全国から厳選したお酒をロッテのチョコレートに詰め込んだ大人のための一粒です。3月から発売中の第1弾は「マルス信州蒸溜所」とのコラボです。駒ヶ岳の澄んだ味と香りに浸る大人のチョコレートを紹介します。
山口彩
突き抜ける爽快感!伊豆、感動の絶景「城ヶ崎海岸」の崖とつり橋を現地ルポ
静岡県伊東市の城ヶ崎海岸は、伊豆のドライブ旅行や、伊東・伊豆高原観光などでおすすめの絶景スポット。スリル満点の「門脇つり橋」や、伊豆七島や天城連山を望む「門脇埼灯台」の展望台、季節の花々が楽しめる散策路など、見どころいっぱいです。火曜サスペンスを思い起こす大迫力の崖も思う存分堪能できますよ。現地ルポでご紹介します!
Yui Imai
【台湾】仙草ゼリーやタロイモがたっぷり!人気スイーツ店「鮮芋仙」中山旗艦店
「鮮芋仙」は台湾各地に店舗を持つスイーツチェーン店で、日本にも進出しています。今回は台北MRT中山駅近くに新しくできたばかりの店舗で、人気ナンバーワンメニュー「雙芋招牌」を注文。仙草ゼリーと仙草かき氷、そして芋団子とタロイモペーストがたっぷり入ったこのスイーツは、ほろ苦さと甘さのバランスが絶妙でした。
チョコレートは“果物”!ティーラテと相性抜群のフルーティーな新作クレープを実食「CHAVATY」
表参道駅からほど近くにあるティーラテ専門店「CHAVATY(チャバティ)」。高品質な茶葉を使ったティーラテのお供に皆さん注文されるのが店内で手作りのスコーンですが、今春から新作の「クレープ」が登場しています。華やかフルーティーなクレープをいただいたので紹介します!
わたなべ たい
絶景、吊り橋、展望台・・・鬼怒川温泉のテッパン名所を楽しむプチハイキング!【栃木県】
栃木県・鬼怒川温泉で街歩きを楽しむスポットはたくさんあれど、そのテッパンともいえる名所が「鬼怒楯岩大吊橋」と「楯岩」。温泉街からも歩いて行けて、ゆらゆら揺れるスリルある吊り橋や鬼怒川渓谷の眺望、暗闇トンネルなど、プチハイキング気分で楽しめます!
Chika
地元の人に愛される名店。ソフトクリームがおいしくてかわいい「スイートハウスわかば」【静岡県伊東市】
静岡県伊東市にある、地元の人に愛される喫茶店「スイートハウスわかば」。宿泊していたホテルの人におすすめのお店を伺ったところ、こちらのお店のソフトクリームがかわいらしくておいしいと聞き、思わずやってきました。看板メニューのソフトクリームを実食ルポ。
植物の恵み“フィトテラピー”のハーブ飲料に癒やされる!「ふくしまウェルネスフード」をお取り寄せ
東日本大震災から10年。以前ご紹介しました「ふくしまみらいチャレンジプロジェクト」の「ふくしまの常備食」に続き、植物療法由来の新シリーズ「ふくしまのウェルネスフード」が新登場。健康や免疫力アップに力を入れたい今、女性にうれしい響きある「コーディアル」を試飲させていただいたので紹介します。
【韓国・仁川空港スタバはお土産の宝庫!】2025年最新・スターバックス限定グッズ完全ガイド
【銀テープ収納ホルダー100均比較!】ダイソー・セリア・無印で買える切らない保管ケースやキーホルダーは?
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
【韓国土産】空港でしか買えない「アンニョンサンド」が人気!どこで買える?どんな味?
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】魔女の谷の最新グッズからファン歓喜のお菓子までおすすめ一覧40選!