~人生に旅心を~
西門香央里
新大久保にも初上陸した人気店!韓国発祥の黒糖タピオカドリンク店「HOICHA(ホイチャ)」に直撃【韓国】
日本よりも先にタピオカドリンクのブームが来ていた韓国で今人気なのが「黒糖タピオカドリンク」です。そんな中で、注目すべきは韓国発祥の黒糖タピオカドリンク店「HOICHA(ホイチャ)」!TABIZINEライターが、早速行ってきました。そのお味は!?
わたなべ たい
高さ20センチ越え!衝撃的なボリュームのマグロ丼がある「鶴亀屋食堂」を実食ルポ【青森県】
青森の味覚の代表格といえば、大間に代表される“マグロ”を思い浮かべる人も多いのでは。そんな鮮度抜群のマグロを豪快に、ボリューム満点にいただける店が青森の浅虫温泉にあります。幾重にも重なりびえるマグロ丼が衝撃的です。
石黒アツシ
3時間でマカオのタイパ・ビレッジを散策!ドリアンアイスクリームやSNS映えスポット多数
世界遺産やカジノだけじゃもったいない。タイパ・ビレッジでドリアンアイスクリームに初挑戦。食べ歩きしながら、カラフルなSNSポイントをおさえて、お土産も買っちゃいましょう。注目スポットは狭い地域にコンパクトにまとまっているので3時間もあればゆっくり散策できます。
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【62】サービスではありません!
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回はソウルの地下鉄での珍体験をクローズアップ。海外を旅行していると、国による感覚や常識の違いに驚いたこと、ありませんか・・・?
kurisencho
京都の抹茶スイーツ「錦一葉」が千葉ペリエに!関東ではここだけの穴場スポットを現地ルポ
疲れた時には、甘いスイーツで一休みしたくありませんか?今回は、そんなおやつ時間にぴったりな「錦一葉(にしきいちは)」の関東初店舗、ペリエ千葉店をクローズアップします。注目したいのは、風味豊かな抹茶を堪能できる「抹茶のクレープ」です!ぜひお試しあれ!
筒井麻由
可愛さ抜群の鹿みくじ!春日大社のおみくじは一風変わった姿に【奈良】
奈良公園内にある「春日大社」では鹿をモチーフにしたおみくじ、「鹿みくじ」が販売されているって、知っていますか?鹿をモチーフにしたおみくじは木彫りの「鹿みくじ」と、陶器で出来た白い「白鹿みくじ」の2種類。今回は、SNS映えも狙えるキュートなおみくじ事情を調査してきました!
日本のどこかで数日だけ開催される「DINING OUT AOMORI-ASAMUSHI with LEXUS」【青森県】
日本のどこかで、数日だけ開催されるプレミアムな野外レストラン「DINING OUT(ダイニングアウト)」。1泊十数万円もするというプレミアムで特別な体験の舞台は青森県・浅虫温泉。DINING OUTでどんな素敵な体験が待っているのでしょう。
マカオで極上中国料理三昧!ブランチ、ランチ、ディナーまで厳選3店
様々な国の食文化を楽しめるのがマカオの魅力でもありますが、その原点である中国料理は美味しいだけでなく、シーンに合わせて使い分けられるのも嬉しいポイントです。ブランチ、ランチ、ディナーにおすすめの3店「翡翠拉麺小籠包(Crystal Jade)」「桃花源(Tim’s Kitchen)」「玥⿓軒(Pearl Dragon)」を厳選してご紹介します。
シードル工房の見学もできる青森の“おいしいもの”がそろった「A-FACTORY」を現地ルポ【青森県】
青森ベイブリッジの真下、青森港に面したウォーターフロントにある三角屋根が目印の「A-FACTORY(エーファクトリー)」。青森県の旬の野菜や果物がそろったフードマルシェやシードル工房、レストラン、お土産屋さんなどがそろい、シードル工房の見学もできます。
マカオで本格ポルトガル料理|シーフードたっぷり・肉ガッツリで大満足の厳選2店!
歴史的にポルトガルとつながりが深いマカオには本格的なポルトガル料理を楽しめるレストランが多数あります。今回は、ローカルでも人気の「Miramar(ミラマー)」と、おしゃれな本格店「シアード(Chiado)」の2店舗をクローズアップしてご紹介します。シーンに合わせて使い分けてみてくださいね。
【入園無料!標高約70mの「天空の花畑」】空とネモフィラがつながる絶景スポット|神奈川県
鴨すきランチから古民家カフェ・お土産まで!京都・福知山でグルメ&スイーツを満喫する街歩き
【透明度で入場料が変わる!?】海底8mから魚を観察できる穴場スポット「かつうら海中公園 海中展望塔」
【岡山県のせんべい屋「鈴木屋」人気商品】どら焼き?せんべい?新感覚の和菓子「どらせん」実食ルポ
【成城石井の本気を見た】新作38品からの激推しNo.1はこれ!「ドバイチョコ風ケーキ」|成城石井流 韓国グルメフェア