~人生に旅心を~
Chika
ひょっこり顔を出すコパンダが可愛い 「シレトコドーナツ」【上野パンダ●○スイーツ】
昨年パンダが誕生し大フィーバーとなった上野動物園のある上野駅では、パンダスイーツが大充実!今回は、北海道標津郡中標津町で作られている、シレトコファクトリーのシレトコドーナツをご紹介します。
青山 沙羅
【ニューヨーク現地取材】コスメ好きが夢中!各ブランドが自由に試せるセフォラの魅力
全米で人気を博し、店舗を広げ続けている大型コスメショップ「セフォラ(Sephora)」。各化粧品ブランドの垣根を越えて、好きなだけ試せることが人気の理由です。今回は全米の女性が夢中になっているセフォラの魅力を、ニューヨーク現地取材でご紹介します。
山口彩
【沖縄のレアなお土産に】久高島イラブー「海蛇の粉」を買って食べてみた
沖縄のレアなお土産「海蛇の粉」をご存知でしょうか。そのインパクトある名前とうらはらに可愛いパッケージが目をひきます。沖縄の離島「久高島」のイラブー(海蛇)の燻製を粉末にした高級食材です。この「海蛇の粉」をいろいろな料理にトッピングして実食ルポ。
Nao
森と湖に抱かれる自然派リゾート、レフモンカルキ【フィンランド式幸せになるヒントを探して】
“森と湖の国”フィンランド。今回の特集では、筆者が湖水地方を旅して出会った、フィンランド式幸せになるヒントをお伝えしましょう。第1回は、フィンランドの暮らしに根付くサウナ文化と大自然を体感できる湖畔リゾート「Lehmonkarki(レフモンカルキ)」をご紹介。
TABIZINE編集部
【特集】フィンランド式幸せになるヒントを探して
ヨーロッパ最大の湖水地方には“森と湖の国”を象徴するフィンランドの原風景が広がり、フィンランド人の生活に欠かせないサウナも充実。今回の特集では、TABIZINEライター・Naoさんが湖水地方を旅して出会った、“フィンランド式幸せになるヒント”をお伝えしましょう。
上野限定・数量限定の舟和「手作りぱん玉」【上野パンダ●○スイーツ】
昨年パンダが誕生し大フィーバーとなった上野動物園のある上野駅では、パンダスイーツが大充実!芋ようかんでも有名な、浅草に本店がある老舗和菓子屋の「舟和」からも、パンダスイーツが出ているのだそう。早速上野駅でゲットしてまいりました。
【特集】上野の“映え系”パンダ●○スイーツを調査せよ!
上野動物園に赤ちゃんパンダ「シャンシャン」が誕生してから約1年半。上野にはパンダにまつわるお土産がぐっと増えました。今回はパッケージやデザインが可愛い“映え”るパンダスイーツを調査。これからシャンシャンに会いに行きたいと思っている方は必見ですよ!
sweetsholic
どうやって食べるの? フランスの“甘い”しょう油
海外でも人気の和食。といってもローカライズされたものが目立つため、我々日本人からすると「創作和食なのか、どこの国の料理なのか・・・」と頭を悩ませることも。というわけで、今回はフランス人の大好きな“甘い”しょう油についてのお話です。
Zon
『オスマン帝国外伝』ファンなら訪れたいイスタンブールで巡るゆかりの地~メフメト2世・スレイマン大帝・ヒュッレム妃~
2017年にシーズン1が、2018年にシーズン2が放送され話題となっている『オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~』は、コンスタンティノープル(現イスタンブール)のトプカプ宮殿を舞台に描かれた宮廷歴史ドラマ。ドラマに関連するスポットをご紹介します。
春奈
高雄でアート旅。駁二芸術特区と素敵すぎるデザインホテル【台湾旅行記】
台湾南部の中心都市、高雄。古くから交易で栄えてきた港町であり、現在では新旧が混在するアートシティとしても注目されています。高雄のマストスポット「駁二芸術特区」を訪れた後は、素敵すぎるデザインホテルに宿泊。高雄は、感性を刺激するアート旅にぴったりの場所でした。
【ずんだスイーツが今熱い!】食感異なる2種のクレープが人気「ZUNDA ZUNDA 代官山店」シェイクやソフトクリームも
【保存版・ノルウェーの個性派サウナ4選】薪サウナにスノードーム!?サウナの聖地・ノルウェーでととのう
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
【保存版】羽田第2ターミナル・国際線ANAラウンジ完全攻略!ライブキッチンとバー体験
ダイソー「スマートウォッチバンド収納ケース」がケーブル収納に最適すぎた|旅ライターの裏技・愛用品教えます